43.血管腫を合併した巨大乳児肝嚢胞の治療経験(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1982-08-20
著者
-
広田 雅行
新潟大学小児外科
-
大沢 義弘
新潟大学小児外科
-
内藤 真一
新潟大学小児外科
-
新田 幸寿
新潟市民病院小児外科
-
岩淵 真
新潟大学小児外科
-
小田 良彦
新潟市民病院小児科
-
勝井 豊
新潟大学小児外科
-
新田 幸寿
新潟大学小児外科
-
佐藤 雅久
新潟市民病院小児科
-
山下 芳朗
新潟大学小児外科
関連論文
- 2. 先天性食道閉鎖症術後にダンピング症状をきたした1例 : 六君子湯が誘引となった可能性は?(一般演題,第14回日本小児外科漢方研究会)
- 17.膵炎を契機に発症した胃軸捻症の1例(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 新生児期に下肢麻痺で発症した先天性ダンベル型神経芽腫の治療
- A-22 在宅静脈栄養患児におけるマンガン蓄積に関する検討 : 微量元素製剤投与の面から
- PP1476 小児在宅静脈栄養患児におけるマンガン蓄積に関する検討
- S-III-4 小児膵外傷に対する治療戦略 : 自験例 8 例の検討
- 36.十二指腸潰瘍による狭窄に対し内視鏡直視下バルーン拡張術を施行した1例(第26回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 27.乳児期におけるERCPの経験(第11回日本小児内視鏡研究会)
- 11. 遅発性右 Bochdalek's hernia の2例(第29回関東甲信越地方会)
- 10.先天性食道狭窄症の術前・後の食道内圧(第20回日本小児消化管機能研究会)
- 42.S 状結腸軸捻転症の乳児例(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 13.食道バンディング後に根治手術を施行しGERを呈した先天性食道閉鎖症の1例(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児卵巣未分化胚細胞腫の2治験例と小児卵巣腫瘍15例の検討
- 小児外鼠径ヘルニア手術時における局所神経ブロックの効果の検討
- 23.胆道拡張症との鑑別が困難であった I cyst 型胆道閉鎖症の1例(ミニシンポジウム:I cyst型について, 第20回日本胆道閉鎖症研究会)
- 9.胃破裂術後症例の胃電図の検討(第23回日本小児消化管機能研究会)
- C1 神経芽腫の核DNA量解析 : 組織所見からの検討
- 91 CBA術後症例に対する、利胆剤としてのUDCA投与の妥当性(UDCA経口負荷試験からの)
- 253 Flow cytometryによるヒト神経芽細胞腫株の抗癌剤効果判定の実験的研究
- 98 ヌードマウス可移植性ヒト肝芽腫株の生物学的特性
- 11. 消化管穿孔を伴わない新生児気腹症の1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-132 先天性胆道拡張症の手術術式に再検討は必要か? : 胆管癌を合併した3歳男児の1症例(ポスター 肝・胆・膵4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 13 核出し得た膵solid-pseudopapillary tumorの1例(Session IV『膵腫瘍』,第7回新潟胆膵研究会)
- 鎖肛術後における排便機能評価と注腸および直腸肛門内圧所見の関連について
- 5.先天性胆道閉鎖症術後のUDCA経口負荷試験について(第15回日本小児外科代謝研究会)
- バンパー埋没症候群を合併した小児PEGの1例
- シートベルト外傷による完全膵断裂に合併した遅発性胆管狭窄の1例
- P-105 当科における腹腔鏡下虫垂切除術症例182例の検討 : 手術合併症症例を中心に(ポスター 虫垂炎1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 6 先天性食道閉鎖症術後に発症した先天性食道狭窄症の2例(一般演題,第264回新潟外科集談会)
- 7 虫垂内異物の1例(第263回新潟外科集談会)
- 48.保存的に治癒し得た外傷性総胆管狭窄の1例(一般演題,第41回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-185B 当院における小児PEGの8例 : 興味深い合併症を来した症例を中心に(腹腔鏡手術, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-111B 繰り返す腸管気腫・気腹症に対しビフィズス菌投与が有効であった短腸症候群の1例(胃,十二指腸,小腸, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-030B Hirschsprung病に対する一期的経肛門的Soave法の治療成績(結腸・直腸・肛門, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 189 大腸癌手術後の感染症発生に及ぼす影響 : 特に術前抗生物質投与の意義について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 26.脾摘後に敗血症の発症をみた1新生児例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 14.先天性横隔膜ヘルニアに新生児胃破裂を合併した1治験例(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 27.先天性胆道閉鎖症に対するプロスタグランディン E_2 投与の試み(第10回胆道閉鎖症研究会)
- 147 先天性胆道閉塞症のsubtype aとsubtype bおよびcにおける肝組織所見の相違について
- 28 Stage IV-A神経芽腫に対する積極的外科治療と科学治療併用の効果について
- IV-22) 興味ある Dumb-bell 型神経芽腫群腫瘍の3例(IV 亜鈴型腫瘍または転移の症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 48.性早熟を伴った卵巣〓胞性嚢腫の1例(第17回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 13.先天性表皮水疱症を合併した先天性幽門閉鎖症の1治験例(第17回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 180 ED-P 投与による血漿中アミノグラムの変動の検討 : エレンタールとの比較
- 167 小児における鎖骨下静脈穿刺法の検討
- 252 小児肝癌の予後を左右する因子の検討 : 特に組織学的血管侵襲について
- 62.人工肛門造設後,直腸肛門反射を認めたHirschsprung 病の1例(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 左腰筋に発生した非外傷性骨化性筋炎 Pseudomalignant miositisossificans の一例
- 長期抗生剤投与による難治性下痢に対して注便療法が奏功した一乳児例
- 腹腔内破裂をきたした肝原発 Undifferentiated (Embryonal) Sarcomaの1例
- D189 尿路変更術を施行した膀胱腸裂の2例の検討
- 42 小児慢性便秘症における注腸造影と直腸肛門内圧測定の検討およびその治療法
- 1B47 小児肝疾患における^Tc-GSA肝シンチグラフィーの有用性の検討
- 小児胆道拡張症の術後長期例の問題点 : 術後10年以上経過内瘻術と嚢胞切除術の比較検討
- 21. 経皮的ドレナージにより治癒し得た小児肝膿瘍の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 41. 術後に肝外性門脈閉塞をきたした重症膵炎合併先天性胆道拡張症の1例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 28. 回腸閉鎖を合併した全結腸型ヒルシュスルング病の1例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 6.胆汁外瘻の胆汁中胆汁酸組成について(一般演題, 第22回日本胆道閉鎖症研究会)
- 2.脾臓摘出後に緑膿菌性敗血症をきたした胃破裂の1例(第2回 小児牌臓研究会)
- C64 小児膵外傷7例の治療経験
- G35 腹部外傷を契機に発見された小児の腎細胞癌の一例
- D51 腸重積症治療の問題点 : 103例の治療経験から
- A25 メッケル憩室10例の治療経験
- 神経芽腫,原発部位からみたマススクリーニングの効果の検討
- 神経節腫への分化をみた stage IV A 混成型神経節芽腫の1例
- 69 Hirschsprung病術後遠隔成績の検討 : 術後7年以上経過例について
- 22.特発性胎児水腫に発症した胃破裂の1例(第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- PO-074 鼠径ヘルニア根治術後に臍瘻として発生した縫合糸膿瘍の経験(ヘルニア,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 86 新生児胃破裂の合併病変 : Impending rupture, 胃穿孔との関連について
- 229 小児外科症例におけるPFD試験の検討
- 43.血管腫を合併した巨大乳児肝嚢胞の治療経験(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 繰り返す気腹を伴う腸管気腫症に対し,probioticsが有効であった短腸症候群の1例
- PD1-02 当院救急外来における小児外傷診療の実際と小児外科医の関わり : 救命救急センターに勤務する(元)小児外科医の立場から(パネルディスカッション1 小児救急における小児外科の役割,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S状結腸軸捻転症の乳児例
- 体重5kg未満でgastric transpositionを施行したB型食道閉鎖症の1例
- B11 新生児期に消化管穿孔をきたしたHirschsprung病症例の検討
- 15.CBA 術後減黄症例に対する,ウルソデオキシコール酸経口負荷試験の臨床的評価の検討(第18回胆道閉鎖症研究会)
- 48.合併奇型(肝外胆道欠損,十二指腸前門脈)を有する CBA の肝門部結合織の切離について(第10回胆道閉鎖症研究会)
- 8.先天性食道閉鎖症術後のGERにおける術前,中,後の食道内圧の検討(食道(1), 第12回小児消化管内圧研究会記録)
- S-II-3 小児肝癌の診断
- CSII-3 小児, 肝芽腫の拡大右葉切除について : 尾状葉切除と腫瘍の下大静脈からの遊離(第21回日本消化器外科学会総会)
- 95 術前、全結腸型潰瘍性大腸炎が疑われた乳児期発症の大腸型クローン病の1例(大腸-3(IBD))
- 15.Gastric transpositionを施行したB型食道閉鎖症の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 5.新潟県における胆道閉鎖症早期発見の取り組み : 便色調カード綴込み式母子健康手帳の導入を通じて(セッション2.「診断」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- リンパ節転移を伴った乳児後腹膜原発未熟型奇形腫の1例
- B28 胃破裂術後症例の胃電図の検討
- 286 極小未熟児外科症例の検討 : 特に管理上の問題点について
- VIII-48) 肝転移巣において神経芽腫から神経節腫への分化をみた stage IVA 混成型神経節芽腫の1例(VIII 分化・成熟を示唆する症例および分化誘導療法, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 61.Hirschsprung病兄弟発生2組(4名)の経験(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会
- 6.胆道閉鎖症術後における^Tc-GSA 肝シンチグラムの検討(第21回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 32.rectal membranous atresia に対する内視鏡的治療の試み(第28回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 59.石灰化上皮腫について : 10年間,173例の検討(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-438 Gastric Transpositionを施行した先天性食道閉鎖症Gross A型・B型・C型の3例(食道2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 290 小児胃・十二指腸潰瘍手術症例の検討 : 学童期慢性症例の手術適応と術式について
- 133 腫瘍核 DNA 量からみた神経芽腫マス・スクリーニングの問題点
- 鎖肛を伴わない直腸膣前庭瘻 : 症例報告と成因分析
- 8.胆汁外瘻造設時にパック内に採取した胆汁の胆汁中胆汁酸組成の変化(第19回日本胆道閉鎖症研究会)
- 86 胆道低形成とその類似疾患の臨床的組織学的検討
- 21. 新生児穿孔性腹膜炎 (胃破裂, 壊死性腸炎) の治療成績と問題点(IV「消化管穿孔の病態と治療」)
- 92 十二指腸閉塞症における高ビリルビン血症についての肝の組織学的検討