密度行列繰り込み群
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
多粒子系の基底状態や素励起を観察したければ,理論武装するのも一法ですが,ともかく系のハミルトニアンを計算機で対角化して,まずは物理現象を目前で観察するのも賢明な選択肢です.しかし相手は天文学的な自由度を持っ問題だけに,数値的対角化を適用できる系のサイズには強い制限があります.約10年前のこと,S. R. Whiteはこの制限をアッと驚く密度行列の使用法により取り払いました.密度行列を介して出現頻度の低い状態を無視することによって,系の物理的性質を高い精度で保ちつつ数値計算で取り扱うべき自由度を劇的に減らして見せたのです.この方法は密度行列繰り込み群と呼ばれ,多粒子系の数値実験的解析に活躍しています.
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2000-10-05
著者
関連論文
- 21pEA-5 Wilson数値くりこみ群のスケールフリー性(21pEA 電子系・量子スピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 25pQD-8 DMRGから派生したテンソルネットワーク形式(密度行列繰り込み群(DMRG)の新展開,領域11,領域3,領域5,領域8合同シンポジウム,領域5,光物性)
- 21pPSB-49 1次元非対称排除過程模型のカレント分布 : population dynamicsによるアプローチ(その3)(21pPSB 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 双曲平面上の古典格子模型と1次元量子系と1粒子量子力学 (量子科学における双対性とスケール)
- 25pQD-8 DMRGから派生したテンソルネットワーク形式(領域11,領域3,領域5,領域8合同シンポジウム:密度行列繰り込み群(DMRG)の新展開,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 25pQD-8 DMRGから派生したテンソルネットワーク形式(領域11,領域3,領域5,領域8合同シンポジウム:密度行列繰り込み群(DMRG)の新展開,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- ガラス板の隙間に生じる干渉縞(談話室)
- 23aWE-6 1次元非対称排除過程模型のカレントゆらぎ : 数値くりこみ法によるアプローチ(その3)(確率過程・確率モデル,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 21aTJ-6 1次元非対称排除過程模型のカレントゆらぎ : 数値くりこみ法によるアプローチ(その2)(非平衡定常系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 20aWA-5 1次元非対称排除過程模型のカレントゆらぎ : 数値くりこみ法によるアプローチ(確率過程,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 26aXE-9 1次元確率模型の時間発展 : 数値くりこみ法によるアプローチ(その3)(26aXE 確率過程・確率モデル(パーコレーションを含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 30aRD-11 1次元確率模型の時間発展 : 数値くりこみ法によるアプローチ(その2)(30aRD 確率過程・確率モデル(パーコレーションを含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 21pYO-4 1次元確率模型の時間発展 : 数値くりこみ法によるアプローチ(確立過程・確立モデル,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 25pYC-6 行列積定常状態の特異な振舞いについて(粉流体・流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 26pQK-10 双曲変形による一次元量子スピン鎖の励起ギヤップ評価(量子スピン系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 22pEH-15 一次元量子スピン鎖の励起ギャップ評価 : 双曲変形を用いたスケーリング解析(22pEH 量子スピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- Identification of an inducible glucosyltransferase from Phytolacca americana L. cells that are capable of glucosylating capsaicin
- Effect of mutagenesis at the region upstream from the G(Q/E) motif of three types of geranylgeranyl diphosphate synthase on product chain-length(ENZYMOLOGY, PROTEIN ENGINEERING, AND ENZYME TECHNOLOGY)
- 23pTE-5 Wilson数値くりこみ群のスケールフリー性II(23pTE 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 8a-PS-91 2個のS=1/2スピンと2個のS=1スピンが交互に並んでいる量子スピン鎖の基底状態II
- 26pQK-9 OpenではないOpen Boundary Conditionとは何やねん?(量子スピン系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 繰り込みか?それとも変分か? : 双曲変形という考え方(京都大学基礎物理学研究所研究会 密度行列繰り込み群法を用いた物性研究の新展開,研究会報告)
- 双曲平面上のイジング模型が示す臨界現象 (繰りこみ群の数理科学での応用)
- 23aWD-2 双曲平面上で角転送行列繰込みやってみよか(古典・量子スピン系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 23aWD-3 双曲平面における統計模型の臨界現象(古典・量子スピン系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 22pTS-1 最適な有限領域の数値繰込み群(古典スピン系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 19pWA-13 有限サイズクラスターに適用する「DMRGモドキ」なアルゴリズム(フラストレート系,古典スピン系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 18aWA-9 最小作用の原理からみる実時間DMRG(量子スピン系,領域11,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- Snapshot Observation for 2D Classical Lattice Models by Corner Transfer Matrix RG(Applications of Renormalization Group Methods in Mathematical Sciences)
- Product Wave Function Renormalization Group : Construction from the Matrix Product Point of View(General)
- 二次元量子スピン系のテンソル積変分法による解析(2004年度後期基礎物理学研究所研究会「モンテカルロ法の新展開3」,研究会報告)
- 21pXE-2 スルッとKAKUDAI(有効エリア拡大法in古典系DMRG)(古典スピン系一般・古典フラストレート系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 18aRC-5 量子転送行列の最大固有値状態に対する行列積状態近似
- 29pYF-5 量子スピン系の磁化カスプ
- Ground-State Phase Diagram of the Spin-1/2-1/2-1-1 Chain : Condensed Matter: Electronic Properties, etc.
- Corner Transfer Matrix Renormalization Group Method Applied to the Ising Model on the Hyperbolic Plane(General)
- 角転送行列繰り込み群による古典スピン系のスナップショット生成(2004年度後期基礎物理学研究所研究会「モンテカルロ法の新展開3」,研究会報告)
- 21pXE-1 有限領域の山積み拡大を用いた数値繰り込み群(古典スピン系一般・古典フラストレート系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 27aYC-4 自由空間における一粒子DMRG(量子力学・量子カオス,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 26pYC-3 行列積状態を用いた有限な系のスケーリング解析(古典スピン系・古典フラストレート系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 14pTB-12 CTMRG による古典スピン系のスナップショット生成(古典スピン系・古典フラストレート系, 領域 11)
- 14aTB-3 波動関数のテンソル積分解による量子スピン系基底状態の研究(量子スピン系, 領域 11)
- Stable Optimization of a Tensor Product Variational State(Condensed Matter and Statistical Physics)
- Stable Optimization of a Tensor Product Variational State
- Matrix Product State Approximation for the Maximum-Eigenvalue Eigenstate of the Quantum Transfer Matrix
- Two-Dimensional Tensor Product Variational Formulation
- 27aV-8 数値くりこみ群の方法の高次元化I : 3次元古典統計系模型への応用
- 27aV-7 3Dイジング模型のKramers-Wannier近似
- 26pT-11 有限温度によるジグザグスピン鎖の磁化過程 : DMRGによる計算
- 26aT-11 数値繰り込み群の方法の高次元化II : 2次元量子系模型への応用
- 26aT-10 Bilinear-Biquadraticスピン鎖の相関長のカスブと低エネルギー励起状態
- 29p-XE-6 スピン鎖及びスピン梯子の磁化過程の研究におけるカスプ
- 29a-XE-10 2次元VBS型量子スピン系に付随したdiagonal vertex model
- 27p-B-11 2次元量子スピン模型の基底状態相転移 : テンソル積型変分関数による解析
- 25pTE-1 双曲の イジングモデル 相転移 けふも調べて 熱力語る(25pTE 古典フラストレート系・古典スピン系一般,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 28aPS-56 1次元非対称排除過程模型のカレント分布 : ポピュレーション型モンテカルロ法によるアプローチ : その2(28aPS ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 25aTF-8 双曲変形の量子スピン鎖への応用 : 励起エネルギーにおけるスケール則(25aTF 量子スピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 密度行列繰り込み群と幾つかの変分原理 (繰り込み群の数理科学での応用)
- 28aPS-63 1次元非対称排除過程模型のカレント分布 : population dynamicsによるアプローチ(その2)(領域11ポスターセッション,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 30aPS-61 1次元非対称排除過程模型のカレント分布 : population dynamicsによるアプローチ(30aPS 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 12aTD-4 有限次元行列積表現の存在領域近傍における定常状態行列のふるまい(確率過程・確率モデル, 領域 11)
- サイトによらない行列積型ベクトルの再構成法(基研研究会 確率モデルの統計力学,研究会報告)
- 27aWM-7 行列積型ベクトルの再構成法とその応用(確率過程・確率モデル)(領域11)
- 20pTQ-9 サイトによらない行列積型ベクトルの再構成法(その 2)
- 30pWJ-6 サイトによらない行列積型ベクトルの再構成法
- 19pRC-6 非対称排除過程模型と行列積
- 27aZD-7 非対称排除過程模型と行列積
- 29a-YH-12 2個のS=1/2スピンと2個のS=1スピンが交互に並んでいる量子スピン鎖の基底状態
- 29p-YH-11 2個のS=1/2スピンと2個のS=1スピンが交互に並んでいる量子スピン鎖の熱力学
- S=1/2ハイゼンベルグ鎖における, 相互作用間の競合が強い場合のスピン流体・ダイマー転移 II
- 28a-PS-51 S=1/2ハイゼンベルグ鎖における, 相互作用間の競合が強い場合のスピン流体・ダイマー転移
- 27p-PS-2 量子スピン系に対する数値対角化法の新アルゴリズム
- 22aWE-12 『密度行列を作って対角化』でいいのだろうか?
- 2次元量子スピン系基底状態のテンソル積変分による評価(新奇な秩序を持つ系での相転移,研究会報告)
- 密度行列繰り込み群 (繰り込み群の数理科学での応用)
- 17aRD-5 テンソル型変分関数でポッツポッツ計算
- 密度行列繰り込み群
- 22pC1 吸着子のある微斜面のステップ・スムーズニング転移III : 量子スピン鎖の磁化過程との関係(成長界面III)
- 29p-YH-6 密度行列繰り込み群を量子群でグングン加速しよう
- 22pPSB-37 1次元非対称排除過程模型のカレント分布 : ポピュレーション型モンテカルロ法によるアプローチ(その3)(22pPSB 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- エネルギー・スケール変調による量子系の境界条件・トポロジーの制御(最近の研究から)
- 22aZ-12 3D古典系をCTMRGでボチボチ計算
- エネルギー・スケール変調による量子系の境界条件・トポロジーの制御
- 27p-B-10 2次元VBS modelの相関関数について : 数値くりこみ法によるアプローチ
- 27a-B-1 異方性を持つS=1スピン鎖の横磁場磁化過程
- 25a-B-12 2次元古典フラストレート系の零点エントロピー
- 2a-YN-16 テンソル積型変分波動関数を用いた2次元量子系および3次元古典統計系の研究II
- 30a-YN-8 2次元VBSmodelに対する数値くりこみ群2
- 30a-YN-7 数値くりこみ群を用いた有限温度スピン鎖の磁化過程に研究2
- 22aWD-1 非対称排他過程模型の時間空間相関関数 : くりこみ法による解析
- 24aZA-6 asymmetric exclusion process modelの相関関数 : 数値くりこみ法による解析
- 25aPS-40 数値くりこみ法を用いたasymmetric exclusion process modelの研究2
- 30p-PSA-49 数値くりこみ法を用いたAsymmetric Exclusion Process Modelの研究