3. 日本におけるSOR物性研究の現状(<特集>シンクロトロン放射光による物性研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高エネルギー電子加速器から発射されるシンクロトロン放射はかつて, 加速器屋にとっての有害無益の厄介ものにすぎなかった. 一方, 分光屋は今までの盲点であった波長領域の連続光源としてとびついて利用するようになった. シンクロトロン放射を光源とする広範囲の物性研究は今後, ますます活発になる方向にある. 現時点で我が国で唯一の研究の場である物性研SOR施設での分光研究の現状を紹介し, とかく大型装置での実験におっくうな物性実験屋にSORのファンになってもらうことを期待したい.
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1981-04-05
著者
関連論文
- 低温変形による基礎吸収端の変化 : 格子欠陥
- 1p-BH-7 RbF中のF中心のRES
- 結晶成長(技術者のために : 第XVIII回)
- 格子欠陥国際会議について
- 写真感光現象の物理
- A. Baldereschi, W. Czaja, E. Tosatti and M. Tosi 編: The Physics of Latent Image Formation in Silver Halides; Proceedings of an International Symposium, Trieste, 1983, World Scientific, Singapore, 1984, xiv+314ページ, 22.5×16cm, 7,680円.
- イオン結晶・格子欠陥(昭和37年度における各専門分野研究活動の展望)
- 3. 日本におけるSOR物性研究の現状(シンクロトロン放射光による物性研究)
- 格子欠陥(植村泰忠・岩田三郎・吹田徳雄・小島忠宜・橋口隆吉・水木栄一)
- アルカリハライドのV中心
- 大学と企業 : 地方国立大学の場合 (「大学と企業」)