American Institute of Physics Handbook Coordinating editor: D.E. Dray. McGraw-Hill, 1957
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
American Institute of Physics Handbook Coordinating editor: D.E. Dray. McGraw-Hill, 1957
-
2p-C-9 臨界プラズマ試験装置(JT-60)の物理設計
-
2p-GF-11 Plasma Current Experiment
-
Multipole Field CoilのLevitation : 核融合
-
原研ヘクサポール : 核融合
-
国際協同プロジェクトINTOR(話題) (核融合研究の到達点)
-
21世紀の実現をめざす核融合 (科学技術研究の世界動向) -- (エネルギ-)
-
5a-J-5 原研トカマク型装置の実験 II
-
10a-G-7 原研トカマク型装置の実験 I : プラズマのずれを中心として
-
7a-R-2 中間ベータ値トーラス装置(JFT-2)の概要
-
19p-F-5 原研ヘクサポール実験(IV)
-
18p-F-6 原研コニカルガン(II)
-
7a-P-5 原研トーラス2号機(JFT-2)のジュール加熱
-
7a-P-4 原研ヘクサポール実験(III)(ECRHプラズマの閉込め)
-
5p-P-2 原研コニカルガン
-
2p-GF-4 原研ヘクサポール実験(II) (ECRHプラズマの閉込め)
-
2p-GF-3 ヘクサポール磁場中でのECRH法によるプラズマ生成
-
11a-M-12 原研ヘクサポール実験(I)
-
弯曲磁場中へのプラズマ入射 : プラズマ
-
核融合(エネルギー問題. II)
-
核融合炉
-
中性微子による核反跳
-
D. C. Leslie : Developments in the Theory of Turbulence, Clarendon Press, Oxford, 368ページ, 24×16cm, 10,560円.
-
M.Born著, 岩本文明訳, 原子力学の諸問題, 三省堂, 東京, 1973, 167ページ, 21.5×16cm, 900円.
-
E.Fermi著, 加藤正昭訳, 熱力学, 三省堂, 東京, 1973, 152ページ, 21.5×16cm, 900円
-
10p-K-7 Burgersモデルに対するHopf方程式の解 III
-
流体物理文献解題 : 測地線
-
相対論的流体力学
-
電気流体力学
-
L.P.Harris: Hydromagnetic Channel Flows., The Technology Press of Massachusetts Institute of Technology and John Wiley & Sons, Inc., New York, London, 1960, 90頁, 15×24cm, \1,100。
-
電磁流体力学における衝撃波
-
J.W.Dungey: Comic Electrodynamics Cambridge Univ. Press, 1958, 183頁, 15×22cm^2.
-
R.K.M.Landshoff 編: Magnetohydrodynamics. Stanford Univ.Press, 1957, 115頁, 1,600円, 16×24cm。
-
Multipole磁場Current HoopsのLevitation
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク