太陽ニュートリノ観測の現状と将来(<特集>ニュートリノの物理-小柴昌俊氏のノーベル物理学賞受賞を記念して-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The deficit of the solar neutrino event rate (so called "solar neutrino problem") was initially presented by Davis since 1960s. It was established as a deficit of the solar neutrino flux by Kamiokande led by Koshiba. In the recent two years, it was found that the solar neutrino problem is due to neutrino oscillations by the results from Super-Kamiokande and SNO experiments. Combining with other solar neutrino experiments, most probable solution of the neutrino oscillation parameters was the Large Mixing Angle (LMA) solution. In December 2002, the reactor long baseline experiment. KamLAND, confirmed that the LMA is the correct solution.
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2003-05-05
著者
-
中畑 雅行
東大宇宙線研
-
鈴木 洋一郎
東大宇宙線研
-
鈴木 洋一郎
東京大学 宇宙線研究所・神岡宇宙素粒子研究施設
-
鈴木 洋一郎
東京大学宇宙線研究所神岡宇宙素粒子研究施設
-
中畑 雅行
東京大学宇宙線研究所神岡宇宙素粒子研究施設
-
中畑 雅行
東京大学宇宙線研究所
関連論文
- 21pBW-2 Super-Kamiokande Gadolinium R&D Project : Gdテスト実証器の校正用放射線源のデザイン(21pBW ニュートリノ振動,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21pBW-3 Super-Kamiokande Gadolinium R&D project : 実験装置材料に対する影響(21pBW ニュートリノ振動,宇宙線・宇宙物理領域)
- 29pSA-15 XMASS実験 II : 液体Xeを用いた暗黒物質探索
- 液体キセノンの屈折率の精密測定
- 液体キセノンの屈折率の測定(2)
- 13aSE-9 液体キセノンの屈折率の測定 5(13aSE 液体シンチレーター・Xe検出器,素粒子実験領域)
- 液体キセノンの屈折率の測定
- 太陽ニュートリノ観測の現状と将来(ニュートリノの物理-小柴昌俊氏のノーベル物理学賞受賞を記念して-)
- 太陽ニュートリノ観測の現状と将来
- 太陽ニュートリノの物理
- 素粒子物理学と国際交流
- スーパーカミオカンデとニュートリノ検出
- スーパーカミオカンデ(超と匠の世界)
- スーパーカミオカンデ - ニュートリノの重さをはかる
- ニュートリノの謎を追って--非加速器と加速器実験 (特集:素粒子物理学の現状と将来)
- スーパーカミオカンデにおける素粒子研究(非加速器) (特集:素粒子研究--標準理論を超える)
- 太陽ニュートリノ (特集 ニュートリノ研究の展開)
- スーパーカミオカンデ実験の最近の結果(最近の研究から)
- 太陽ニュートリノ問題
- BNLのニュートリノ実験
- 2003年ベンジャミン・フランクリン・メダル受賞 : 小柴昌俊氏
- ニュートリノ最前線 (ニュートリノ--ノーベル賞で輝く物理の世界)
- 11p-F-5 ^7Be太陽ニュートリノ検出器の開発
- ニュートリノ質量と振動(実験の話) (特集 素粒子物理の新展開--ニュートリノ:標準理論を超える手掛り)
- 太陽ニュ-トリノ (ニュ-トリノ)
- 2002年ノーベル物理学賞受賞者,小柴昌俊先生とカミオカンデ
- ニュートリノ
- 2007年ベンジャミンフランクリンメダル受賞 : 戸塚洋二氏(学界ニュース)
- 太陽ニユートリノの謎にせまる (ニュートリノ--ノーベル賞で輝く物理の世界)
- 11pSJ-3 Super-Kamiokande Gadolinium R&D Project : Gdテスト実証機における較正用放射線源のシミュレーションによる研究(11pSJ 宇宙線・宇宙物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域合同 ニュートリノ振動,宇宙線・宇宙物理領域)
- 11pSJ-2 Super-Kamiokande Gadolinium R&D project : 硫酸Gdによる実験装置材料に対する影響(11pSJ 宇宙線・宇宙物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域合同 ニュートリノ振動,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20pSB-5 液体キセノンの発光スペクトルの測定(20pSB 暗黒物質,宇宙線・宇宙物理領域)
- 第7回 発掘 理学の宝物 : 20インチ径光電子増倍管
- 12pSA-3 ダークマター探索(主題 : 新しい技術で探る量子力学と相対性理論 : 世界物理年2005によせて,12pSA 素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同シンポジウム,素粒子実験領域)
- インタビュー ニュートリノ研究の最前線 (特集 原点を考える)
- スーパーカミオカンデ再スタート
- 2002年ノーベル物理学賞 ニュートリノ天文学を開拓された小柴昌俊先生の業績
- 小柴先生のノーベル賞をお祝いして : 小柴先生とカミオカンデ
- 28a-SJ-4 SuperKamiokandeキャリブレーション用電子LINACの開発
- ニュートリノ
- スーパーカミオカンデ
- ニュートリノ振動
- 科学教養講座 最近のニュートリノの話題
- 川崎雅裕, 謎の粒子-ニュートリノ, 丸善, 東京, 1996, x+114p., 19×13cm, 1,339円 (Science Break 4) [一般書]
- 神岡で太陽ニュ-トリノの観測成功
- 太陽ニュートリノの謎 (小特集 ニュートリノの質量はなにを語るか)
- ニュートリノというプローブで何がわかるか(宇宙線100周年)
- ニュートリノというプローブで何がわかるか