2a-NW-10 JIPP-IIにおける壁表面への不純物堆積
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1981-09-14
著者
-
藤田 順治
名大プラ研
-
橋場 正男
北大院工
-
雨宮 進
名大・工・原子核
-
雨宮 進
名古屋大学工学部原子核工学科
-
棚橋 秀伍
名大プラ研
-
山科 俊郎
北海道大学工学部
-
鎌田 耕治
名大プラ研
-
鎌田 耕治
名古屋大 プラズマ研
-
佐竹 徹
北大工
-
毛利 衛
北大工
-
山科 俊郎
北大工
-
橋場 正男
北大工
-
前田 滋
北大工
-
藤田 順治
核融合科研
関連論文
- 1a-K-2 中性リチウムビームプローブ法による密度揺動の測定
- 25aB05P LHD内壁材料の水素およびヘリウムの保持・脱離特性 : グロー放電装置による模擬実験(真空・第一壁・材料,炉設計)
- 30a-A-4 R計画におけるα粒子計画
- 2a-SB-27 荷電交換過程を使ったα粒子計測法の開発
- 14a-DJ-7 TDP再結合水素プラズマ中の反転分布生成機構の実験的考察
- 27p-KL-10 TPD再結合プラズマ中の反転分布と吸収実験
- 4a-NY-10 真空スパーク型多価イオン源による電荷移動断面積の測定 IV
- 30p-W-9 真空スパーク型多価イオン源による電荷移動断面積の測定 III
- 4a-N-3 真空スパーク型多価イオン源による電荷移動断面積の測定 II
- 5a-D-6 真空スパークの粒子計測
- 29a-A-11 オンライン同位体分離器による原子核の研究 III 励起函数Cu+p反応の測定
- 5a-F-10 JIPP T-IIプラズマの真空紫外測定
- 3a KG-10 JIPP T-II プラズマの真空紫外測定 II
- 3a KF-5 レーザープラズマからのXUV輻射
- 5a-CN-1 JIPP T-IIプラズマの真空紫外測定
- スパッタ法による窒化シリコン膜の作製(III) : プラズマ発光分析
- スパッタ法による窒化シリコン膜の作製(II) : 膜の構造特性
- 4p-RC-12 M殻電離過程にあるイオンからのK-X線(II)
- 2a-SB-6 高温プラズマ診断の為のZ=22〜30におけるX線スペクトル
- 31a-F-6 JIPP T-IIにおける電子サイクロトロン加熱実験
- 31a-F-4 JIPPT-IIでの低域混成波によるトロイダル電流駆動実験
- 2a-SB-21 レーザー誘起蛍光法(LIFM)によるスパッタ : 原子の密度測定 I
- スパイクタイヤ車粉塵の精密分析(第二報)
- スパイクタイヤ車粉塵の精密分析(第一報)
- 31p-W-8 JIPPT-IIにおけるSCRAPE-LAYERの不純物輸送過程
- 2a-NW-10 JIPP-IIにおける壁表面への不純物堆積
- SIMS-FDS-AES複合装置によるニッケル清浄表面でのギ酸の吸着分解反応の研究
- 24aB05P ヘリウムイオン照射によるシリコンのブリスター形成(プラズマ応用、慣性核融合, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aB30P ボロンタイテニアムの重水素保持・脱離挙動(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 27p-Y2-10 JIPP-IIUにおける金属ペレット入射実験(II)
- 12a-DG-7 JIPPT-IIUにおけるRFによるプラズマ電流立ち上げ実験(II)
- 5a-D-10 高密度再結合プラズマ中でのヘリウム原子反転分布の観測
- 5a-D-9 高密度再結合プラズマ中での水素原子反転分布の観測
- 23aB19P SiC/SiC複合材料の熱サイクルによるヘリウムガス透過率変化(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 25aB14P 核融合炉ブランケット用SiC/SiC複合材のヘリウムガス透過率測定((真空・第一壁・材料,炉設計)
- 9p-M-4 一様磁場中の逆ヘルムホルツ磁場
- 2a-Y-7 二光束変調型遠赤外レーザー干渉計
- 30p-W-36 二光束変調型遠赤外レーザー干渉計 V
- 4a-N-10 二光束変調型レーザー干渉計 VI
- 30a-Y-6 二光束変調型CH_3OHレーザー励起用CO_2レーザー
- 5a-D-7 二光束変調型レーザー干渉計 III
- 3p KB-6 遠赤外双子型レーザー干渉計 II
- ボロニゼーション実験及びボロン膜の表面特性
- 3a-KC-3 ^Kの崩壊
- 4p-RC-4 レーザー誘起蛍光法によるNBTプラズマ中の水素原子密度測定
- 4p-S-3 高時間分解TVカメラによるJIPPT-IIプラズマ計測
- 7a-C-9 分子分岐線対法を用いた真空紫外分光器の強度較正
- 大型ヘリカル装置(LHD)のマテリアルプローブの堆積不純物分析 : 黒鉛ダイバータ設置による影響
- 29pA07P LHD第3サイクル実験時のマテリアルプローブ分析(加熱/炉設計)
- JT-60黒鉛ダイバータ板の表面特性
- 5a-H-11 アルゴンエキシマレーザを用いた炭素原子密度測定
- 2a-RG-3 電子ビーム励起アルゴンエキシマレーザー(III)
- 14p-DJ-6 アルゴンエキシマレーザーによる不純物炭素原子の測定
- 11p-M-4 電子ビーム励起アルゴンエキシマレーザー(II)
- 28a-G-5 電子ビーム励起アルゴンエキシマレーザ
- 2a-SB-22 アルゴンエキシマレーザーを用いたプラズマ中の炭素酸素原子の密度測定
- 2a-SB-24 遠赤外レーザー散乱による低周波密度揺動の測定
- 31p-W-5 JIPPT-IIにおける遠赤外レーザー散乱I
- 26aB19P 低放射化フェライト鋼の重水素リテンションと物理スパッタリング(真空・第一壁・材料)
- 4p-RB-9 JlPP T-IIUにおけるICR加熱時のイオン温度測定
- 31a-F-9 JIPP・T-IIにおける中性粒子分布測定
- 27p-S-2 JIPP T-II用オンラインシステムの拡張
- ESCAによるGaAs酸化膜のin-deph profileの研究
- 清浄Cu-Ni合金の表面組成とIn-depth Profile --AESによる測定 (触媒討論会特集号)
- Auger電子分光法によるCu-Ni合金清浄表面の定量分析-表面偏析とIn-depth Profile
- 30p-Y-9 色素レーザーを用いたプラズマ中の励起原子密度測定 III
- 3p-U-4 高速中性子による短寿命核の製造
- ブラウン管用内装塗布材料のガス放出吸着特性
- ブラウン管用内装黒鉛材料のガス放出特性
- ボロン混合黒鉛のプラズマ対向材料としての適合性
- 核融合炉ブランケット用SiC/SiC複合材のガス透過特性
- 29pA21P 円筒状SiC/SiCブランケット材のガス透過特性(加熱/炉設計)
- ブラウン管用内装黒鉛のガス脱離特性 - 大気中ベーキング後の放置環境の影響 -
- ブラウン管用内装塗布材料のガス脱離・吸着特性-黒鉛-ニ酸化チタン-水ガラス系を中心として-
- 26pA26p LHD対向壁のコンディショニング効果(プラズマ基礎/壁相互作用)
- ブラウン管用内装塗布材料のガス放出・吸着特性-黒鉛-酸化鉄-水ガラス系を中心として-
- ブラウン管用内装塗布材料のガス放出・吸着特性(III)
- リチウムのガスゲッタリング特性
- ブラウン管用内装黒鉛材料のガス放出特性
- アルミニウム合金の表面特性とガス放出特性(II) : 2017アルミニウム合金のガス放出に及ぼす表面処理の影響
- アルミニウム合金の表面特性とガス放出特性(I) : 6063アルミニウム合金からのガス放出に及ぼす表面処理の影響
- 黒鉛の核融合第一壁材料としての特性評価
- 表面粗さのオ-ジェプロファイルへの影響
- 30p-Y-13 トカマクプラズマに於る不純物のふるまい
- 各種黒鉛および金属混合黒鉛の高温酸化特性
- 水素およびメタンに対するバリウムゲッターの排気特性
- 表面粗さのオージェプロファイルへの影響
- Co-Cr合金清浄表面の加熱による組成変化
- マスフィルタ-スパッタイオンポンプ系における質量スペクトルの定量的測定
- 核融合実験装置におけるカーボンコーティング実験と膜中水素濃度分布の測定
- グラファイト中に注入された重水素の挙動(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- 各種グラファイト中に含まれる不純物と放出ガスの測定(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- 4a-D-9 He IIサブレベル間の非統計的分布
- 4p-Q-15 Current-Driven Drift Instaによるイオン加熱
- 02aB12P グロープラズマ照射によるシリコンゴム表面の親水化(プラズマ応用)
- 大振巾イオンサイクロトロン波によるプラズマ加熱実験
- 5p-R-10 大電流イオンビーム用トロイダル磁場レンズ
- 3p KB-3 色素レーザーを用いた励起原子密度測定 (I)
- 27a-LL-11 高速周波数掃引レーザー分光によるNBT-1Mの局所磁場計測(プラズマ物理・核融合(ミラー,その他))
- 30a-LK-10 スパッター鉄原子,炭素原子のレーザー蛍光分光法による計測(プラズマ物理・核融合(原子過程とプラズマ診断))