25aSG-2 XMM-NewtonによるVela Shrapnel-Aの観測
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
22aZJ-7 X線宇宙衛星「すざく」による超新星残骸SN1006非熱的成分の観測(22aZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
26aSF-9 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 計画概要と2006年フライト報告(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
26aSF-10 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 多層膜スーパーミラー硬X線望遠鏡(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
26aSF-11 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 位置検出型シンチレーション検出器の開発(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
26aSF-12 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT搭載焦点面検出器SD-CCDの開発(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
22pSH-13 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 2006年フライト準備状況(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
22pSH-7 柱状結晶CsI(T1)とCCDを組み合わせた高感度検出器(SD-CCD)の開発(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
30p-YW-2 「あすか」による超新星残骸の観測 I(衝突電離非平衡プラズマからのX線幅射)
-
28pSH-4 国際宇宙ステーション全天X線監視装置(MAXI)の解析ソフトウエアとデータ処理システム(28pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
22pZJ-12 国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置の開発状況(22pZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
28aSH-6 X線CCDの高速信号処理のためのアナログLSIの開発(5)(28aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
23aZX-10 次世代X線天文衛星(NeXT)搭載用X線CCDの開発(7)(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
23aZX-12 X線CCDの高速信号処理のためのアナログLSIの開発(4)(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
22pZJ-1 次世代X線天文衛星(NeXT)搭載用X線CCD素子の開発(6)(22pZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
22pZJ-2 X線CCDの高速信号処理のためのアナログLSIの開発(3)(22pZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
27pXD-2 国際宇宙ステーション搭載MAXI用X線CCDの放射線耐性
-
28pSD-8 国際宇宙ステーション搭載全天X線モニターMAXI用CCDカメラの開発
-
25pSD-12 国際宇宙ステーション搭載全天X線モニター(MAXI)用検出器と較正用X線ビームライン
-
28a-YK-9 MAXI試作検出器とX線較正施設
-
4a-E-6 国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置(MAXI)III
-
2a-J-8 国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置MAXI(II)
-
23p-J-13 国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置MAXI
-
23aSG-2 Suzaku衛星による白鳥座ループの北東端の観測(23aSG 宇宙物理,宇宙線・宇宙物理領域)
-
25pSD-6 X線天文衛星ASTRO-Eに搭載されるCCDカメラ(XIS)の較正結果報告(II)
-
25pSD-5 X線観測衛星ASTRO-Eに搭載するCCDカメラ(XIS)の較正報告(I)
-
26aSF-13 次世代X線天文衛星(NexT)搭載用X線CCD素子の開発(5)(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
26pSF-4 X線CCDの高速信号処理のためのアナログLSIの開発(2)(26pSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
23pSH-14 次世代X線天文衛星(NeXT)搭載用X線CCD素子の開発(4)(23pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領)
-
30aSD-10 硬X線撮像観測気球実験NUSMIT搭載用SD-CCDの開発(30aSD X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
28aTF-7 日本の次世代X線天文衛星NeXT搭載用X線CCDカメラ(SXI)のアナログ信号処理回路の試作(28aTF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
27aXD-9 裏面照射型CCD内での電子雲の形状測定と位置分解能の向上
-
25pSG-1 国際宇宙ステーション搭載MAXI用X線CCDの耐放射線性
-
28pSD-7 X線CCD用高速柔軟汎用駆動装置の開発
-
28aTF-10 X線CCDの高速信号処理のためのアナログLSIの開発(28aTF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
X線CCDの位置分解能向上--サブμm撮像素子を目指して
-
28aTF-8 次世代X線天文衛星(NeXT)搭載用X線CCD素子の開発(III)(28aTF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
30p-XJ-6 ASTRO-E搭載X線CCDカメラ(XIS)の較正結果報告
-
4a-E-5 X線観測衛星ASTRO-Eに搭載するCCDカメラ(XIS)の応答関数構築
-
4a-E-4 X線観測衛星ASTRO-Eに搭載するCCDカメラ(XIS)の量子効率
-
8a-C-2 X線直接撮像型CCDのX線検出効率の測定
-
15aSA-10 次世代X線天文衛星(NeXT)搭載用X線CCD素子の開発(II)(15aSA X線・γ線 : X線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
15aSA-9 次世代X線天文衛星(NeXT)搭載用X線CCD素子の開発(I)(15aSA X線・γ線 : X線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
2a-J-6 X線観測衛星Astro-Eに搭載するCCDカメラ(XIS)の2.2keV以下のX線に対する応答
-
高解像度広帯域X線検出器--CCDとシンチレータを組み合わせたX線検出器
-
15pSA-5 硬X線天体撮像観測実験NUSMIT : SD-CCD用デジタルシステムの開発(15pSA X線・γ線 : X線・衛星γ,宇宙線・宇宙物理領域)
-
15pSA-4 硬X線天体撮像観測実験NUSMIT : 焦点面検出器SD-CCDの概要(15pSA X線・γ線 : X線・衛星γ,宇宙線・宇宙物理領域)
-
25aSG-2 XMM-NewtonによるVela Shrapnel-Aの観測
-
小型衛星による広視野・広エネルギー領域のX線精密観測計画 (第2回宇宙科学シンポジウム)
-
30a-J-10 「あすか」による超新星残骸「白鳥座ループ」の観測 : 星間雲の蒸発
-
31p-YH-5 「あすか」による超新星残骸「白鳥座ループ」の観測(II)
-
15pRA-4 宇宙ステーション搭載「全天X線監視装置」MAXI(マキシー)の現状(X線,宇宙線)
-
16aRA-12 完全空乏化した裏面照射型CCDを用いたメッシュ実験(X線,宇宙線)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク