6a-C3-1 ハロゲン架橋白金混合原子価錯体の原子価交替の不整合に基づく吸収帯(A,B,C band)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1988-09-16
著者
-
小島 憲道
京大理
-
阪 敏朗
京大一理
-
小島 憲道
Department Of Basic Science Graduate School Of Arts And Sciences The University Of Tokyo
-
松下 信之
東大教養化学
-
阪 敏朗
京大理
-
阪 敏朗
京大・理
-
松下 信之
京大理
-
Kojima Norimichi
Graduate School Of Arts And Science University Of Tokyo
関連論文
- Generalized Wajnflasz Model for Charge Transfer Spin-Crossover Phenomena
- 25aR-12 混合原子価錯体[(n-Pr)_4N][Fe^Fe^(dto)_3](dto=C_2O_2S_2)の温度誘起電荷移動転移
- Optical Investigation of the Magnetic Excitations in Two- Dimensional Triangular Lattice Antiferromagnets
- Optical Investigations of Rare-Earth Orthochromites.III.GdCrO_3 and Summary of the R' Band in RCrO_3
- 中性鎖をもつPt混合原子価錯体[Pt^(en)X_2][Pt^(en)X_4](X=Cl, Br, I)におけるPt原子価状態の光誘起・ドーピング効果
- 3a-Y-12 低温高圧下におけるペロブスカイト型混合原子価錯体Cs_2Au_2X_6(X=I, Cl)の異常な電気伝導度, II
- 29p-Z-5 中性の一次元鎖を持つ混合原子価錯体[PtX_2(en)][PtX_4(en)](X=Cl, Br)の構造転移と原子価交替不整合の生成効率
- 29p-Z-4 ペロブスカイト型混合原子価錯体Cs_2Au_2X_6(X=Cl, I)のXANES, ^129Iメスバウアー分光
- Optical Investigation of Soliton in the One-Dimensional Ising-Like Antiferromagnet CsCoCl_3
- 31p-J-5 超高圧下におけるペロブスカイト型混合原子価錯体Cs_2Au_2X_6(X=Cl, Br, l)のAu原子価転移とP-T相図
- 27a-ZD-16 低温高圧化における三次元ハロゲン架橋混合原子価錯体Cs_2Au_2I_6単結晶の電気伝導度II
- 27a-ZD-13 三次元ハロゲン架橋混合原子価錯体Cs_2Au_2I_5の準安定立法晶の電子状態
- 28p-G-3 三次元Au混合原子価錯体Cs_2Au_2X_5(X=Cl, Br, I)におけるAu間電荷移動遷移の選択則 : 理論および実験
- 28a-ZF-12 三次元ハロゲン架橋混合原子価錯体Cs_2Au_2I_6の結晶構造と混合原子価状態
- 25a-W-10 低温高圧下における三次元ハロゲン架橋混合原子価錯体Cs_2Au_2I_6単結晶の電気伝導度とその異方性
- 5p-K-9 三次元ハロゲン架橋混合原子価錯体Cs_2Au_2I_6の圧力誘起構造相転移
- 31a-P-7 三次元Au混合原子価錯体M_2Au^IAu^X_6(M=K,Rb;X=Br,I)のXPSおよび高圧下電気伝導度
- 31a-P-6 高圧下におけるハロゲン架橋三次元Au混合原子価錯体Cs_2Au_2X_6(X=Cl,Br,I)の伝導物性 (II)
- 5p-L-14 高圧下におけるハロゲン架橋三次元Au混合原子価錯体Cs_2Au_2X_6(X=Cl, Br, I)の伝導物性
- 13a-DF-9 ステージ1およびステージ2異種原子層層状化合物(RES)_XNbS_2(RE=希土類)のラマンスペクトル
- 架橋ハロゲンを制御した新規混合原子価錯体Cs2[Au(I)X2][Au(III)Y4](X, Y=Cl, Br, I, etc.)の197Auメスバウアー分光 (「放射能と原子核をプローブとした物性研究の新展開」専門研究会報告(4)(平成14年度))
- 1D03 LaCrO_3 の圧力誘起構造相転移
- 26p-PSB-17 高圧によるLaCrO_3の構造相転移
- 8p-C-10 超高圧下における三次元ハロゲン架橋混合原子価錯体Cs_2[Au^IX_2][Au^X_4](X=Cl, I)の単結晶X線構造解析
- Optical Investigations of YbCrO_3 under High Magnetic Fields. II. Cr^-Yb^ Two-Exciton Absorption
- Optical Investigations of YbCrO_3 under High Magnetic Fields. I. Yb^ Absorption Spectra
- 28p-YM-6 ペロブスカイト型混合原子価錯体Cs_2Au^IAu^I_6の単結晶および高圧下Auメスバウアー分光
- Electrical Transport Properties of Incommensurate Layer Compounds (RES)_xNbS_2 (RE=Rare-Earth Metals; x=1.2, 0.6)
- Structural Phase Transitions of the Quasi Two-Dimensional Metal (K_Rb_x)_3Cu_8S_6 : X-Ray Scattering Studies
- 28p-G-4 三次元Au混合原子価錯体M_2Au_2X_5(M=K, Rb;X=Br, I)の^Auメスバウアー分光
- 28a-ZF-11 高圧下における三次元ハロゲン架橋混合原子価錯体Rb_2Au_2I_6の構造相転移
- 31p-N-12 異種原子層層状化合物(MS)TS_2(M=金属原子, T=Ti,Nb,Ta)の赤外反射スペクトル
- 30p-X-13 異種原子層層状化合物(MS)TS_2(M=金属原子、T=Ti, Nb, Ta)のラマンスペクトル II
- 30p-X-5 ミスフィット層状化合物(CeS)_XNbS_2 (X=0.6, 1.2)の磁性
- 27a-W-11 低次元伝導体(K_Rb_X)_3Cu_8S_6及びK_3Cu_8(S_Se_X)_6のCDW転移
- 30a-H-1 中性の一次元鎖をもつハロゲン架橋白金混合原子価錯体[PtX_2(en)][PtX_4(en)](X=Cl,Br)における原子価交替の不整合と結晶構造
- 29p-D-8 異種原子層層状化合物(MS)TS_2(M=金属原子,T=Ti,Nb,Ta)のラマンスペクトル
- 27p-M-11 三元系銅硫化物Na_3Cu_4S_4, K_2Cu_8S_6などにおける一次元鎖[Cu_4S_4]_∞の電子状態
- 26a-M-15 ミスフィット層状化合物"CeNbS_3"の磁気的異方性
- 5p-K-8 中性の位置次元錯をもつ白金混合元氏価錯体[PtX_2(en)][PtX_4(en)](X=Cl,Br)のミッドギャップ吸収
- 2a-X-11 強磁場におけるMnF_2の励起子・マグノン束縛字様態の挙動
- 2a-X-9 二次元三角格子反強磁性体VX_2(X=Cl,Br,I)の光吸収スペクトル
- 強磁場におけるYbCrO_3およびMnF_2の励起子伝達の制御(I 昭和63年度研究会報告,超強磁場による電子制御の研究,科研費研究会報告)
- 28pWG-14 Cs_2TCNQ_3における高圧下電気抵抗(方法論・NI系・他)(領域7)
- 23aXE-6 強磁場下で育成した TCNQ 化合物の結晶の光学特性
- 28aZA-1 磁場下で成育した TCNQ 化合物の結晶における高圧赤外吸収
- 25a-Z-8 ハロゲン架橋白金錯体硫酸塩の結晶構造と混合原子価状態
- 28p-U1-2 CsFeCl_3・2H_2Oの強磁場磁化過程
- 28p-D-20 CsFeCl_3・2H_2Oの光吸収スペクトルの温度依存性
- 28p-D-19 CsMn_Co_xCl_3・2H_2Oにおけるエキシトン移動
- 28p-D-12 光吸収スペクトルからみたCsCoCl_3のソリトン
- 27a-D-8 ハロゲン架橋白金混合原子価錯体におけるA-bandの光誘起効果とAuドープ効果
- 29p-G-4 Ce_xTaS_2の物性(III)
- 28p-P-12 一次元磁性体CsCoCl_3・2H_2Oの強磁場磁化過程
- 27a-E-5 YbCrO_3 における R'band の bound state
- 27a-E-2 強磁場におけるCsCoCl_3・2H_2Oのマグノンサイドバンド (II)
- 2a-R-14 一次元反強磁性体AMnCl_3・2H_2O(A=Cs,(CH_3)_2NH_2)のエキシトン線の磁場下での挙動
- 5p-TC-13 二次元反強磁性体[NH_3(CH_2)_nNH_3]MnCl_4の光吸収スペクトル
- 5p-TC-12 強磁場におけるYbCrO_3のCr励起子-Ybスピンフリップ複合励起の異常な振舞
- 5p-TC-11 YbCrO_3のR'-Bandに於ける異常ゼーマン効果
- 5p-TC-9 Ising型反強磁性体CsCoCl_3・2H_2Oにおける励起子-マグノン相互作用
- 5p-TC-7 一次元反強磁性体のダビドフ分裂
- 27a-E-5 YbCrO_3 における R'band の bound state
- 5p-TC-11 YbCrO_3のR'-Bandに於ける異常ゼーマン効果
- 6a-C-16 'RENbX_3'(RE=La, Ce, Yb ; X=S, Se)の合成と物性
- 5p-L-12 [Pt(en)_2][PtX_2(en)_2](SO_4)_2・6H_2O (X=Br, I)における原子価交替の不整合II : ESRスペクトルの異常な温度変化
- 31p-TB-15 'RENbX3'(RE=La,Ce,Yb;X=S,Se)の合成と物性 II
- 6a-C-14 (RES)_XTaS_2(RE=Y, Yb)の合成と物性
- 4p-A2-12 Ceを挿入したNbS_2層間化合物
- 4p-Z-3 反強磁性体 YbCrO_3 の Cr 励起子・ Yb スピンフリップ吸収
- 31p GM-2 YbCrO_3のメタ磁性と励起子吸収
- 5a-DR-12 反強磁性体GdCrO_3におけるR'サテライト吸収
- 5a-DR-11 反強磁性体YbCrO_3におけるR'サテライト吸収
- 31p-TB-14 低次元伝導体Rb_3CU_8S_6におけるCDW転移
- 5p-L-13 一次元電気伝導性混合原子価白金錯体 Pt_6(NH_3)_Cl_X_4 (X=ClO_4, BF_4, ReO_4, F(HF)_n, PF_6, AsF_6, SbF_6, TaF_6)の物性
- 5p-L-11 [Pt(en)_2][PtX_2(en)_2](SO_4)_2・6H_2O (X=Br, I)における原子価交替の不整合I : 生成機構および光誘起効果
- 6a-C3-1 ハロゲン架橋白金混合原子価錯体の原子価交替の不整合に基づく吸収帯(A,B,C band)
- 3p-D3-15 CsFeCl_3・2H_2Oの光吸収スペクトルの磁場依存性
- 5p-L-18 強磁場におけるYbCrO_3のYb^光スペクトルと磁性
- 5a-D-7 原子価交替の不整合の生成機構と物性
- 2a-R-15 強磁場に於けるYbCrO_3のマグノンサイドバンド
- 5p-A-10 AFeCl_3・2H_2O (A=Cs, Rb)におけるソリトンの光吸収スペクトル
- 3p-D3-13 CsFeCl_3・2H_2Oの磁壁の吸収スペクトル
- 3p-K-1 希土類オルソクロマイト(RCrO_3)におけるR-Cr磁気相互作用の分光学的研究
- 4a-R-5 HoCrO_3における新しい型の磁場誘起スピン再配列
- 31p-YJ-11 重水素置換体κ-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Clの強磁性
- 27p-B-10 反強磁性体YbCrO_3におけるYb^励起子・Cr^マグノン同時励起
- 27p-B-9 反強磁性体YbCrO_3におけるYb^光吸収スペクトル
- 31p-M1-10 CsFeCl_3・2H_2Oの強磁場磁化過程II(磁性(スピングラス,低次元))
- 3a-G4-5 Au混合原子価錯体Cs2Au_2X6(X=C1,Br,I)の構造と混合原子価状態 II(分子性結晶・液晶・有機半導体)
- 3a-G4-4 Au混合原子価錯体Cs_2Au_2X_6(X=Cl,Br,I)の構造と混合原子価状態 I(分子性結晶・液晶・有機半導体)
- 1a-B2-10 CsFeCl_3・2H_2Oにおける磁壁内エキシトン生成(イオン結晶・光物性)
- 27p-PS-25 定常強磁場下のCsCoCl_3・2aq及びCsFeCl_3・2aqの磁気光効果(磁性ポスターセッション)
- 3a-G4-3 ハロゲン架橋白金混合原子価錯体における価数揺動と水素結合(分子性結晶・液晶・有機半導体)
- 30a-LM-3 ハロゲン架橋混合原子価錯体[AuxPt_X(en)_2]SO_4・3H_2Oにおける電荷移動吸収帯の挙動(イオン結晶・光物性)
- 28a-H-10 低次元金属K_3Cu_8S_6のCDW転移の圧力効果(28aH 半導体(光物性・層状物質))
- 30p-J-9 CsFeCl_3・2H_2Oにおけるエキシトン-マグノン相互作用と磁気的Franck-Condon効果(30pJ イオン結晶・光物性(磁気ポーラロン・磁性体))
- 1a-D5-9 希土類スピンの乱れに束縛されたRCrO_3の励起子II(1a D5 イオン結晶・光物性(不純物中心・欠陥生成・磁性体・他),イオン結晶・光物性)
- 30p-LM-4 YbCrO_3におけるR'bandのbound state. II(イオン結晶・光物性)
- 30p-J-12 励起子・スピン波束縛状態の起源 : MnF_2再考およびYbCrO_3(30pJ イオン結晶・光物性(磁気ポーラロン・磁性体))