14p-B-9 VENUSミューオンカウンター用バッファーメモリーの試作及びテスト
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1985-09-13
著者
-
樋口 正人
東北学院大工
-
佐藤 稔
東北学院大工
-
樋口 正人
東北学院大学
-
吉田 正人
筑波大
-
樋口 正人
東北学院大
-
樋口 正人
東北学院大学 工学部
-
福島 靖隆
KEK
-
星 義元
東北学院大
-
佐藤 稔
東北学院大
関連論文
- 28a-W-3 Siストリップ検出器のγ線による表面損傷 II
- 28a-W-2 Siストリップ検出器のγ線による表面損傷 I
- 4p-G-5 AC結合マイクロストリップセンサーの絶縁体と読み出し電極の研究
- 30p-ZP-5 SDC用試作シリコンストリップ検出器のγ線損傷実験
- 30p-ZP-4 SDC用試作シリコンストリップ検出器
- 23aYN-5 荷電増殖型半導体光素子の開発
- 24pSC-7 荷電増殖型光素子の開発
- Isovector E2/E0 strength in ^Si studied by the (e, e'n) reaction II(I. Nuclear Physics)
- Development of Hydrophones for Detecting High-Energy Reactions in Water(III. Accelerator, Synchrotron Radiation, and Instrumentation)
- 23aYN-4 音響素子による電磁シャワーの測定
- Cross Sections and Angular Distributions for the ^B(e, e'n)^9B Reaction in the Giant Resonance Region(I. Nuclear Physics)
- 29p-EB-5 VENUS ミューオン・チェンバーの基礎研究
- 2p-BB-10 VENUS ミューオン・チェンバーのデータ読み出しシステム
- 10a-KF-9 ミューオン・チェンバーの長期安定性の基礎実験
- 6a-F-1 東北1m泡箱を用いた200GeV/cミューオン反応の研究(E782)III
- 14p-B-9 VENUSミューオンカウンター用バッファーメモリーの試作及びテスト
- 新型チェレンコフ・カウンタ-の開発
- 3a-AD-10 ANL-12フィート泡箱での遅いp^--Ne反応における多重発生
- 3a-FC-10 7GeV/C P^-P反応におけるΔ^++(1236)生成のInclusive解析
- 4p-B-7 7 GeV/C P^^-P反応のInclusive解析
- 30a-B-11 7 GeV/c P^^-P反応のInclusive解析
- 6p-B-6 7GeV/CにおけるP^^-P→P^^-Pπ^+π^-反応の解析
- Nucleon and pion form factorsのasymptotic behaviorの現象論的分析
- 固体UCN検出器の研究 (中性子基礎物理研究会) -- (Session 7:実験報告)
- 6Li化合物を用いた新型超冷中性子検出器
- 200MeV電子ビームからのソニックブーム観測 : 音の相対論表示の提案(一般及び非線形音響)
- 24pSC-6 音響による粒子検出器の開発
- Drift Chamberの位置分解能の推定
- 6a-N-10 陽子より2π^0の光発生
- K^+中間子の光発生, 及びΛ^0の偏局測定-1 : 高エネルギー原子核実験
- 放射線粒子音響検出器の開発
- 超冷中性子検出器の開発研究(Natural Li化合物)
- 陽子より2π^0の光発生 : 原子核実験
- Wire-chamberの試作 : 原子核実験(高エネルギー測定器)
- 2重励磁リニアパラメトリックモ-タの特性改善に関する2,3の考察
- 15pRJ-12 (e,e'n)反応によるSi核のアイソベクトルGMR,GQR領域でのE2/EO強度の測定(軽イオン核反応/巨大共鳴,実験核物理)
- 26pZA-6 荷電増殖型半導体光素子の開発(26pZA 放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))
- 31p-F1-9 VENUSミューオン・チェンバーの基礎研究(31aF1 素粒子実験(測定器))
- 1p-CK-10 ミューオン検出器,芯線張力測定の方法と結果(1pCK 素粒子実験(測定器))