12a-DH-8 Br磁場絶縁型イオンビームダイオードI
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1983-09-13
著者
-
佐藤 守彦
群馬大学工学部
-
米津 宏昭
名古屋大学プラズマ研究所核融合プラズマ計測センター
-
八井 浄
長岡技科大・工
-
升方 勝己
長岡技科大・工
-
水井 順一
三菱重工広島製作所
-
水井 順一
名大プラズマ研
-
中川 吉郎
阪市大・原研
-
八井 浄
長岡技科大
-
田島 輝彦
核融合研
-
佐藤 守彦
名大プラズマ研
-
米津 宏昭
名大プラズマ研
-
田島 輝彦
名大プラズマ研
-
中川 吉郎
阪市大原研
関連論文
- 核融合プラズマ計測センター放射光実験設備の建設 (II) : 一次分光器の評価および較正装置の製作と応用
- 22pYB-14 窒素レーザーによるプラズマフォーカスの干渉測定
- 28pZL-7 プラズマフォーカスにおける時間分解ピンホールカメラによる観測 II
- 20aTD-9 プラズマフォーカスから発生する軟X線の時間分解測定
- 22pXF-12 ガスパフZピンチプラズマから発生する軟X線の時間分解測定
- 25pB-2 ガスパフZピンチプラズマから発生する水の窓領域X線の測定
- 30p-YF-14 ガスパフ付きプラズマフォーカスにおける軟X線発生強度の空間分布
- 30p-YF-13 高速度画像観測システムを使ったZピンチ現象の観測
- 29a-YX-4 ピンチプラズマ軟X線源によるリソグラフィー
- ガスパフピンチ軟X線によるリソグラフィー
- ガスパフ付きプラズマフォーカスにおける軟X線発生領域の分布
- パルスX線源の時間・空間分解画像観測システム
- 29a-YC-5 アモルファスコアを用いた高電圧昇圧トランスの開発(V)
- 12a-N-11 アモルファスコアを用いた高電圧昇圧トランスの開発 IV
- 29a-ZD-3 アモルファスコアを用いた高電圧昇圧トランスの開発(III)(プラズマ物理・核融合)
- 25p-A-9 アモルファスコアを用いた高電圧昇圧トランスの開発(II)
- 25p-A-8 アモルファス磁性体の磁化特性の評価
- 29p-ZA-8 可飽和インダクタを用いた高速充電ブルームラインの開発(III)
- 27a-H-4 アモルファスコアを用いた高電圧昇圧トラントの開発
- 27a-H-3 可飽和インダクタを用いた高速充電ブルームラインの開発(II)
- 27a-D-12 可飽和インダクタを用いた高速充電ブルームラインの開発
- 27a-D-11 誘導電圧重畳装置"VIVA-I"の特性評価(II)
- 2p-T-5 誘導電圧重畳装置"VIVA-I"の特性評価
- 31p-TG-3 誘導電圧重畳装置"VIVA-I"の動作試験
- 3a-K-2 強磁性体コアを用いた誘導電圧重畳装置"VIVA-I"の開発
- 5p-D6-2 アモルファス磁性体のパルス電力技術への応用
- 18pQE-12 大強度パルス電子ビームを用いた高出力LOGの開発IV(プラズマ科学(高強度レーザー,ジャイロトロン),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 26aQA-7 Large Orbit Gyrotronの三次元シミュレーション解析(26aQA プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aQA-8 大強度パルス電子ビームを用いた高出力LOGの開発III(26aQA プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pUG-3 高周波テラヘルツ光源・ジャイロトロンの開発(30pUG 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ放射),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 29pUC-7 大強度パルス電子ビームを用いた高出力LOGの開発II(29pUC プラズマ科学,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 相対論的パルス電子ビームを用いた Large Orbit Gyrotron の開発
- LOG用相対論的パルス電子ビームの発生と評価
- 20aXK-6 Large Orbit Gyrotronによる電磁波発振の三次元粒子シミュレーション(プラズマ科学(ジャイロトロン/X線レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 3a-W-10 放電スイッチの特性評価 II
- 20aXK-1 大強度パルス電子ビームを用いた高出力LOGの開発(プラズマ科学(ジャイロトロン/X線レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 高密度・大電流プラズマからの放射とその計測研究会プログラム
- 907 高気圧パルス・グロー放電の崩壊に及ぼす衝撃波の影響(オーガナイズドセッション10 ハイエンタルピー流れ-燃焼,衝撃波,・・・-)
- 802 エキシマレーザの励起放電に及ぼす衝撃波の影響(GS.7 流体工学1)
- 27p-H-6 ポイントピンチダイオードで発生するイオンビームの特性
- 29a-Y3-11 プラズマ***ージョンオープニングスイッチによる雷鳴-Iの高性能化
- 21. ポイントピンチダイオードにおける大強度イオンビームの発生とそのイオン種
- 27p-N-11 ポイントピンチダイオードでのイオンビーム発生 II
- 27p-N-8 小型円筒MIDによる高密度イオンビームの発生
- 10. REB 逆照射による高密度プラズマの生成と高電流密度イオンビームの発生
- Compression of a Cylindrical Thin Electrode in a New Relativistic Electron Beam Diode
- 2p-F-8 直接入力型慣性核融合 : 圧縮過程評価-II
- 28a-N-13 慣性核融合用軽イオンビームに関する理論的研究II : ビームの収束
- 28a-N-12 慣性核融合用軽イオンビームに関する理論的研究I : 粒子コードの開発
- 4a-K-8 プラズマフォーカスダイオードのイオンビーム動特性
- 高繰り返しSOS電源を用いた大気圧放電
- 仮想陰極発振器における大電力マイクロ波発生効率の評価
- 大電流パルスパワー電源を用いたEUV光源に関する研究
- 大気圧電子ビームダイオード用パルス高電圧電源の開発
- SiC-JFETの繰り返し動作特性の評価
- 高繰り返しSOS電源の開発と大気圧放電への応用
- パルス細線放電法によるZnFe_2O_4超微粒子の作製
- 空心トランスを用いた高繰り返しパルス電力装置の開発
- 29a-Y3-3 時間分解型X線ピンホールカメラによるビーム診断
- 29a-Y3-1 実陰極付きたる型イオンダイオードの開発と動特性計測
- 28a-N-9 PEOSを用いたパルス圧縮実験
- 2002年 研究開発の動向
- 29a-Y3-4 アノードプラズマの時間分解分光計測
- 北陸・信越支部でのリフレッシュ理科教室
- 大旋回半径ビームジャイロトロン(LOG)の三次元数値シミュレーション
- 26aB11P 大強度電子ビームを用いた短パルスサブミリ波ジャイロトロンの開発(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 29a-B-1 軽イオンビーム慣性核融合関連研究
- 30p-Y-7 中イオンビームの開発
- 30p-Y-4 軽イオンビームの発生と収束
- 3p-NZ-7 イオンリング形成実験
- 3p-NZ-4 大強度パルス軽イオンビームの収束
- 大強度パルスイオンビーム蒸着法によるYBCO超伝導体薄膜の作製
- SOSを用いた産業用パルス高電圧発生器の開発
- 30p-YX-9 放電スイッチの特性評価(III)
- 3a-W-9 放電スイッチの特性評価 I
- 12a-N-10 スパークギャップスイッチにおける放電損失の評価
- 3p-RD-13 平均平板型自己磁場絶縁型ダイオードのイオンビーム動特性
- 29a-B-5 壁閉じ込めチャンネルのLIB伝播実験
- SIサイリスタを用いた高繰り返しパルスパワー電源の開発
- 30p-Y-6 軽イオンビームの伝播
- 3p-NZ-6 大強度パルス軽イオンビームの伝播
- 12p-DH-2 直接入力型慣性核融合、予備実験I
- 28a-N-11 Z放電プラズマチャンネルによる軽イオンビームの収束
- 27a-H-9 ポイントピンチダイオード陽極プラズマの軟X線計測
- 4a-K-9 LIBの発生及び収束に関する研究
- 2p-F-7 直接入力型慣性核融合 : 予備実験IV
- 3p-RD-10 直接入力型慣性核融合 予備実験III
- 3p-RD-9 直接入力型慣性核融合・予備実験II
- 3p-RD-8 直接入力型償性核融合の圧縮過程評価
- 12a-DH-8 Br磁場絶縁型イオンビームダイオードI
- 28a-KL-12 プラズマフォーカス放電による超強磁場の生成 VIII
- 30p-CH-4 プラズマフォーカス放電による超強磁場の生成 VII
- 31a-Y-7 プラズマフォーカス放電による超強磁場の生成VI
- 3p-NY-3 プラズマフォーカス放電による超強磁場の生成 V
- 雷鳴-1装置でのパルスパワ-技術に関する経験と新しい試み
- 雷鳴-1装置でのパルスパワ-技術に関する経験と新しい試み
- 9aSQ-11 プラズマフォーカスにおける時間分解ピンホールカメラによる観測(プラズマ応用(高電力電磁波発生),領域2)
- 31a-YN-2 ガスパフ付きプラズマフォーカスによる軟X線発生とプラズマ挙動の時間空間相関I(31aYN プラズマ物理・核融合(プラズマ基礎),プラズマ物理・核融合)
- 31a-YN-3 ガスパフ付きプラズマフォーカスによる軟x線発生とプラズマ挙動の時間空間相関II(31aYN プラズマ物理・核融合(プラズマ基礎),プラズマ物理・核融合)
- 31a-YN-1 ガスパフピンチによる軟X線露光(31aYN プラズマ物理・核融合(プラズマ基礎),プラズマ物理・核融合)