30a-Y-9 軽イオンビームの伝播
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1982-03-15
著者
-
小川 雅生
東工大総理工
-
小川 雅生
東工大・総理工
-
実吉 敬二
東工大総理工
-
小倉 明宏
東工大総合理工
-
奥田 一雄
東工大総理工
-
川田 重夫
東工大総理工
-
小倉 明宏
東工大総理工
-
川田 重雄
東工大総理工
-
丹生 慶四郎
東工大総理工
-
丹生 慶四郎
東工大・総理工
-
丹生 慶四郎
東工大
関連論文
- キャピラリーZ放電励起軟X線レーザーの短波長化
- 高速放電励起軟X線レーザーの短波長化
- 31p-YX-2 スパーク点火のモデリング
- 28p-YB-15 ビーム閉じ込め核融合に関する基礎計算 II
- 29p-YS-1 Al中H_2、D_2分子の電子線衝撃核融合IV : 2次電子との相互作用
- 12p-Q-6 Al中H_2, D_2分子の電子線衝撃核融合III : 放出荷電粒子のエネルギー分布
- 30a-SG-6 クーロン励起によるGd中のNd同位元素の内部磁場測定
- 4p-PSH-4 4πBGOシンチレーション検出器を用いたクーロン励起実験
- 30p-E-12 パソコンを用いたリストモード・データ取得システムII
- 27a-KM-4 スパッター型負イオン源のエミッタンス測定
- 30a-Y-9 軽イオンビームの伝播
- 12a-D-4 東工大線形加速器用カーボン・ストリッパーフオイルの試作III
- 1p-PS-5 東工大線形加速器用カーボン・ストリッパー・フォイルの試作
- 9p-KB-2 東工大2.5MeV/u IH リニアック : インジェクター
- 3p-K-15 東工大Van de Graaffにおけるマイクロビームの開発
- 31p-NB-11 冷陰極PIGイオン源による各種重イオンの発生
- 2a-SD-12 東工大ヴァンデグラフ加速器のSF_6ガスの管理システム
- 1p-SF-2 横型Van deGraaff 加速器用PIGイオン源の開発
- 1a-SF-4 ^Or中に見られるアナログ状態の高分解能測定
- 28a-GH-13 CAMACを用いた励起関数のオンライン測定
- 1a JA-7 ECLIPSEを用いたCAMAC ベースの東工大データ処理装置. III
- 1a JA-6 ECLIPSEを用いたCAMAC ベースの東工大データ処理装置. II
- 1a JA-5 ECLIPSEを用いたCAMAC ベースの東工大データ処理装置. I
- 6a-C-9 ^Fe(P, P)散乱断面積に見られる9/2^+アナログ状態
- 5a-H-12 ^Ni(p,p)反応に見られるアナログ状態
- 4a-H-3 ^Al,^Naの核寿命
- 14a-E-7 ^Ni(p,p)反応の高分解能測定
- 12p-E-3 バンデグラフ加速器による励起関数の自動測定
- 11a-E-6 Racsil-distance法の2次元測定
- 3p-T-8 ヴァンデグラフ加速器ビームエネルギ高分解化試験と2.3の測定
- 12a-A-8 新遷移領域における2核子移行反応 ^Ru(p,t)
- 10p-A-8 反跳距離法の二次元測定
- 17a-B-10 ^Zr(p,nγ)^Nb反応による^Nbの準位構造
- 17a-B-7 ^Cr(P,nγ)反応による^Mnの準位構造
- 29p-PSA-7 High-Spin States in ^Tb
- 30a-H-12 First Observation of K-Isomer COULEX with ^Hf-Isomer Beam
- 5p-PS-13 Simulation of a gamma-ray spectrum for a segmented Ge detector
- 3a-J-6 High-Spin Isomer Beams
- 3a-J-4 ^Smの高スピンアイソマー及び準位構造
- 4p-Q-7 55MeV陽子による^Y(p,d)^Y,^Y(p,t)^Y,^Nb(p,d)^Nb,^Nb(p,t)^Nb反応
- 4p-Q-6 55MeV陽子による^Zr(p,d)^Zr,^Zr(p,t)^Zr,^Zr(p,d)^Zr,^Zr(p,t)^Zr反応
- 4p-Q-5 55MeV陽子による^Zr(p,d)^Zr,^Zr(p,t)^Zr反応
- 28a-B-5 回転イオンビームの伝播に伴う微視的不安定性
- 30a-CA-7 回転イオン柱ビームの安定性に関する微視的取り扱い
- 31p-YW-7 キャピラリーZ放電プラズマのダイナミクス
- 27a-SPS-16 プラズマ・重イオン相互作用実験のための測定器制作
- 3a-NZ-8 軽イオンビーム慣性閉じ込め核融合 : 幅射の効果
- 27a-SPS-17 レーザー生成プラズマを用いたCHARGE STRIPPERSの研究
- 3a-J-2 ^Sbの核構造
- 3a-J-1 ^Snの6^+, 10^+, 14^-状態の電磁的性質
- 4a-PS-13 ^Snのγ転移の寿命、及び直線偏光測定
- 9a-Q-9 ^Mo(p,t)反応
- CO_2レーザープラズマの大電流イオンビーム用荷電ストリッパ
- 28a-B-4 DT-DDハイブリッド・ペレットにおけるトリチウム増殖
- 30a-Y-7 DD慣性閉じ込め核融合
- 30a-Y-6 DT-DDハイブリッド慣性開じ込め核融合
- 4a-RD-11 回転伝播するイオンビームの解析
- 12p-DH-6 回転伝播するイオンビームの分布関数による解析
- 28a-B-7 回転伝播するイオンビームの分布関数による解析
- 30p-YX-1 HIMACにおける重イオン・プラズマ相互作用実験
- 27a-Y-2 イオンビームによる標的爆縮のシミュレーション
- キャピラリー放電プラズマのダイナミクスと軟X線放射過程
- 29a-R-6 パルスパワー駆動キャピラリーZ放電プラズマのダイナミクス
- 30p-PSA-21 プラズマ・重イオン相互作用実験のためのプラズマターゲットIII
- 31a-YG-8 大電流イオンの誘導加速 : イオン源と長パルス波形制御
- プラズマ入射型インジェクターを用いた大電流イオンの誘導加速実験II
- 長パルス線形誘導加速器の波形制御
- 30p-YX-5 大電流イオンの誘導加速実験II
- 9a-Q-10 ^Ba(p,t)反応
- 3a-KC-8 (p,nγ)反応による核機構の研究(III)^Nb
- 8p-B-9 N=82 核:Ba^, Nd^に対する(p, d)反応
- 8p-B-7 N=50核:^Sr, ^Mo, N=82核: ^Ba, ^Ndに対する(p, t)反応
- 8p-B-5 N=28核:^Ca, N=50核:^Sr, ^Moに対する(p, d)反応
- 7a-B-5 ^Zr, ^Y, ^Sr (p, nγ)反応による ^Nb, ^Zr, ^Yの核構造
- 1A1-A12 ソレノイドアクチュエータを用いた四脚歩行ロボットの開発(44. 新しいロボットメカニズムの開発)
- 28a-B-1 軽イオンビーム標的構造の最適化
- 30a-CA-8 軽イオンビーム照射による標的の爆縮の解析
- 30a-Y-3 プラズマchannelの巨視的不安定性I
- 30a-Y-10 "LIB ICF driver"としてのイオンリング層の安定性
- 12p-DH-7 回転するLIB伝播に伴う巨視的不安定性
- 28a-B-6 回転するLIB伝播に伴う巨視的不安定性
- 30a-CA-6 ビーム伝播に伴う巨視的不安定性
- 30a-Y-4 プラズマチャンネルの巨視的不安定性II
- 27p-Y-1 レーザー照射ターゲット中での静電的不安定性とその高エネルギーイオン発生機構への影響
- 5a-E-5 電磁場中の多流体不安定性
- 4a-F-11 慣性核融合標的におけるα-burning
- 2a-F-10 軽イオンビーム燃料標的爆縮と燃焼に関するシミュレーション
- 2a-F-9 回転伝播する軽イオンビームの電流中性化に関するシミュレーション
- 4a-RD-12 イオンビームによる標的爆縮シミュレーション
- 12p-DH-5 慣性核融合標的爆縮への不均一の影響II
- 誘導線形型加速器による大電流イオン加速の検討
- 30p-GA-3 インバーテッド型スパッタリング負イオン源の開発(原子核実験(加速器・測定器))
- 25a-GA-13 パソコンを用いたリストモード・データ取得システム(原子核実験(測定器))
- 25aWJ-8 レーザーイオン源のグリッド制御化とビーム品質への影響(25aWJ 慣性閉じ込め(レーザー・イオン),領域2(プラズマ物理・核融合,放電分野))
- 31p-G1-9 小型タンデム加速器による重イオン加速(31pG1 原子核実験(測定器・加速器))
- 2p-A3-3 He照射により損傷を受けた金属表面に吸蔵された水素の分布(2p A3 格子欠陥,格子欠陥)
- 31p-G1-10 東工大線形加速器用カーボン・ストリッパー・フオイルの試作II(31pG1 原子核実験(測定器・加速器))
- 2p-YM-12 重イオン・プラズマ相互作用実験(2pYM プラズマ物理・核融合(イオンビーム),プラズマ物理・核融合)
- 31a-YN-7 キャピラリーZ放電プラズマからの軟X線放射過程(31aYN プラズマ物理・核融合(プラズマ基礎),プラズマ物理・核融合)
- 3a-G1-9 ^Gdの3 フォノン励起(3aG1 原子核実験(β-γ核分光)