3a-K-7 クラスター変化法(四角近似)によるスピングラスの取扱い : d次元立方格子
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1979-09-11
著者
関連論文
- 31a-W-17 Eu_p Sr_S におけるスピングラス
- 2p-M-5 キューブカクタス格子におけるスピングラス相の種々の取扱いの比較
- 3a-K-8 クラスター変化法によるランダムイジングモデルの統計力学 : 3角,6角
- 6. F-中心に對する一つの模型 (第一報)
- 2a-TL-10 二次元平方格子に対する田の字近似とCAM
- 3p-D-3 カオス的挙動を示す厳密解が求まる二次元マッピング
- ランダム磁性体の相転移 : 内部磁場分布の方法を中心として
- 31a GL-3 イジングボンド混晶のスピングラスのT=Oのエネルギー
- 31a GL-2 スピンの大きさの異るサイトイジングモデル混晶のスピングラス
- 1p-C-14 磁場中の短距離相互作用のスピングラス
- ランダムスピン系の統計力学における積分方程式(数式処理と数学研究への応用)
- 30a-S-10 一様磁場中におけるFCC格子上の反強磁性的Ising模型
- 30a-S-9 三角格子上の反強磁性的Ising modelとsix-clock model
- 30p-SB-1 反強磁性的三角格子の部分非秩序相に対する計算機実験
- 31a-W-18 サイトランダムなFCCの磁性
- 5a-BL-10 容易軸の異なる磁性体混晶のシミュレーション(II)
- 6a-G-7 Tetragonal LatticeのLattice Green's Function
- 3a-GA-1 Extended Watson Integral I.
- 31p-E-2 三角格子上の強磁性的クロックモデル
- 10.CAMとクラスター変分法について(基研研究会「相転移研究の新手法とその応用」,研究会報告)
- 14p-M-2 Cluster variation method におけるReducibilityの方法
- 3p-SD-8 規則合金のインバー効果とフラストレーション
- 31p-Pα-3 反強磁性的fccの低温相
- 3a-F-10 スピングラスの非線型帯磁率
- 3a-K-7 クラスター変化法(四角近似)によるスピングラスの取扱い : d次元立方格子
- 1p-LG-6 ランダムボンド イジングモデルのGLP領域におけるエネルギーと帯磁率
- 31a-W-16 異方性をもつランダムボンド古典平面回転子模型
- 一次元のHeisenberg模型(「二次の相転移」第二回研究会)
- 6p-G-11 第二近接相互作用を有する一次元Ising模型の状態和の零点分布
- 4p-K-1 スピングラスのエネルギーと変分特性
- 2p-N-1 剛体球の既約積分
- 28a-TB-6 クラスター変分法とCAM理論(28a TB 統計力学・物性基礎論)