4p-C-12 BaTiO_3のHypersonic Dispersion
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1979-09-15
著者
関連論文
- 1p-KN-3 非晶質及び結晶化PbTiO_3の低温誘電率(サイズ効果)
- 13p-H-8 非晶質PbTiO_3及びその結晶化試料の低温における誘電率
- 29p-W-10 非晶質及び結晶PbTiO_3の低温における誘電率
- 28a-J-4 ヌクレオチド分子集合体の低振動数ラマン散乱
- 31p GG-12 Rb_2ZnCl_4群強誘電体のラマン散乱 (II)
- 5p-AA-3 Rb_2ZnCl_4群強誘電体のラマン散乱
- 29p-W-11 非晶質PbTiO_3及びその結晶化試料のラマンスペクトル
- 30p-SC-8 非晶質PbTiO_3の熱処理の時間効果
- 2a-J-12 非晶質PbTiO_3ラマン散乱(III)
- 2a-J-11 非晶質PbTiO_3の誘電率(III)
- 4p-NB-4 非晶質PbTiO_3のラマン散乱(II)
- 4p-NB-3 非晶質PbTiO_3の誘電率(II)
- 31a-H-11 非晶質PbTiO_3の結晶化過程の光学的観察
- 31a-H-10 PbO-TiO_2系の焼結過程のラマン散乱
- 4p-H-8 CsLiSO_4の相転移
- 2a-H-4 非晶質PbTiO_3のラマン散乱
- 3p-SC-9 強誘電体の屈折率の微小変化の測定 (II)
- 2a-NB-6 屈折率の微小変化の迅速測定
- 31a-H-12 非晶質PbTiO_3の結晶化過程の電子顕微鏡観察
- NaNO_2の遠赤外吸収スペクトル : 誘電体
- 4a-C-4 LiKC_4H_4O_6・H_2Oのラマン散乱
- 2a GG-4 LATのラマン散乱 II
- 2a-H-3 非晶質PbTiO_3誘電率
- 27p-W-10 非晶質PbTiO_3の物性
- 4a-NB-11 BaTiO_3のラマン散乱の角度依存性(II)
- 29p-W-9 非晶質及び結晶PbTiO_3の低温における比熱
- 3a-AA-8 LATのラマン散乱
- 2a-RH-5 DNAの低周波モードの起源-ラマン分光-II
- 2a-RH-4 DNAの低周波モードの起源-ラマン分光-I
- 1p-RH-4 剛体捧希薄溶液の動的光散乱II : 実験
- 28a-HJ-7 単離細胞内の顕微ラマン分光
- 座談会 : 社会に出た物理屋 社会に出る物理屋
- 年会,分科会のあり方について(2)
- 30p-J-4 BaTiO_3のラマン散乱の角度依存性(III)
- 31a-H-4 BaTiO_3のラマン散乱の角度依存性
- 13a-C-9 低振動数のポラリトン(V)
- 30p-J-3 低振動数のポラリトンIV
- 4a-NB-10 低振動数のポラリトン III
- 31a-H-3 低振動数のポラリトンII
- 1a-H-12 低振動数のポラリトン
- 27a-W-7 Sr_2Ta_2O_7, Sr_2Nb_2O_7の光学的性質
- 5a-X-4 DNAの凍結過程とヒステリシス
- おわりに(技術者のために : XXXVIII 結晶成長(21))
- 結晶成長(技術者のために : 第XVIII回)
- 4p-C-12 BaTiO_3のHypersonic Dispersion
- 7a-J-1 LATのブリルアン散乱 II
- 8a-K-9 LATのブリルアン散乱
- 11p-Y-1 RMO_3のフォノンラマン散乱 II
- 25p-H-2 YMO_3(M=Al,Cr)結晶のフォノンラマン散乱
- 6p-L-4 FeBO_3の2マグノンラマン散乱
- 3a-AA-11 高圧下転移の光学的研究II
- 3a-AA-10 高圧下転移の光学的研究I
- 1p-H-4 A_2B_2O_7系物質のラマン散乱II
- 転移に固定された強誘電体の分域の形状 : XIX. 誘電体
- 1-40.ロッシェル塩の分域構造と誘電的性質(第1報)(固体物理,核物理)(第九囘定期講演會講演要旨)
- 1-36.ロッシェル塩のバルクハウゼン効果(東京大学理工学研究所第7回定期講演會プログラム)
- 1-42.ロッシェル鹽のバルクハウゼン効果(東京大学理工学研究所第6回定期講演會プログラム)
- 1-3.ロッシェル鹽の誘電異常性について(第4報)(理士學研究所第4囘定期講演會講演アブストラクト)
- 2-8.ロッシェル鹽の誘電異常性について(第3報)(理工學研究所第3回定期講演會講演アブストラクト)
- 29a-W-6 KDPの最低周波モードの起源とPO_4四面体のダイナミクス : ラマン分光
- 2p-J-3 Sr_2Nb_2O_7の-156℃相転移におけるラマン散乱
- 1p-KN-9 Rb_(NH_4)_xH_2PO_4混晶系の誘電率とダイポールグラス
- 4p-B3-11 水と重水の配向緩和と低振動数ラマン散乱
- 30p-J-9 KDPの低周波ラマンスペクトルと相転移
- 31a-C-10 DNAの低周波ラマンスペクトルII
- 4p-NC-3 DNAの低周波ラマンスペクトル
- 2p-NB-2 KDPのラマン散乱スペクトルと相転位(II)
- 30p-H-4 KDPのラマン散乱スペクトルと相転移
- 3p-H-2 KDPのE-modeラマンスペクトルと水素結合のダイナミクス
- 30p-W-1 KDPのE-modeスペクトル
- 29a-W-8 K_2SO_4の低温相転移
- 3p-C-6 K_2ZnCl_4の相転移
- 28a-W-2 2266-Tetramechylpiperidino-oxyの結晶作製と物性
- 1a-G3-7 DNAの水和水とアルカリ(土)金属イオン(生体物理)