4p-N-1 ガス蒸発法で作成したSiC超微粒子
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
日本で国際会議を開催する意義とその成果をめぐつて
-
正誤Hを吸蔵したPd試料の安定化
-
Hを吸蔵したPd試料の安定化(研究速報)
-
7a-W-2 ガス蒸発法により作製したSi微結晶の形態
-
FCCおよびBCC金属微結晶とウルフ多面体 : 微粒子・薄膜
-
10a-E-10 ガス蒸発法により作製されたCr,MoおよびW微粒子の構造と形態
-
8a-H-7 ガス蒸発法で作製したバナジウム微結晶とモリブデン微結晶の形態
-
10a-G-11 ガス蒸発法による作製したGe微結晶の形態
-
Energy Selecting Microscope-II-(電子線)
-
25p-Q-5 炭酸ガスレーザ・ビーム加熱による酸化化合物超微粒子の作製
-
物理屋は, 論文は, まだふえつづけるか
-
大学院における研究・教育の現状と問題点
-
Journalの論文の閲読と編集をめぐって
-
6a-M-4 X線マイクロアナライザによる薄膜の研究
-
隠居の直言 中教審の答申への一意見
-
教育に関する一言
-
日本人の独創性--素人の放談 (国際化時代の応用物理) -- (独創的研究への提言)
-
木下是雄: 理科系の作文技術, 中央公論社, 東京, 1981, vi+245ページ, 17.5×11cm, 480円(中公新書, 624).
-
11p-G-5 金属超微粒子の形態
-
日本における理科教育の盲点
-
7a-W-1 新しいガス蒸発法の試み
-
5p-P-1 格子像の解釈
-
4p-A-1 日本における理科教育の盲点
-
P.J.Goodhew : Electron Microscopy and Analysis, Wykeham Publ., 1975, 191ページ, 22×14cm, £2.5 (The Wykeham Science Series, 33)
-
11p-J-10 電子顕微鏡による原子の像のコントラスト
-
最近の電子顕微鏡 : 第8回国際電子顕微鏡学会議
-
レフリーの役割 : 浜田氏の意見への共感と反論
-
10a-E-8 VEROS法により作製された超微粒子の粒径制御
-
10a-G-12 ガス蒸発法により作製したf.C.C.金属微結晶の形態
-
10a-G-10 流動油面上真空蒸着(VEROS)によって作製したAu, Ag, Pdの微粒子
-
3p-T-1 He,ArおよびXeガス中におけるアルミニュウムの蒸発
-
電子顕微鏡で見えるものは何か (電子顕微鏡で見る高分子)
-
談話会と会誌
-
13a-N-14 ヘリウム・空気混合ガス中におけるマグネシウムの蒸発
-
13a-K-12 数個の金原子よりなるクラスターの観察
-
超微粒子セミナーと研究会
-
6a-KG-3 ガス蒸発法で作製したFe,Co,Ni超微粒子の形態
-
6a-KG-2 ガス蒸発法で作製したAu,Ag,およびCu超微粒子の形態
-
5a-KE-4 超高分解能電子顕微鏡法における無雑音試料支持膜(BeO結晶膜)
-
24p-N-3 金属超微粒子の形態と構造
-
指導要領と教師の自主性
-
隠居の直言 : 『決議三』の小特集について
-
1991年度日本学士院賞恩賜賞: 外村 彰氏
-
朝倉健太郎, 安達公一, 電子顕微鏡を作った人々, 医学出版センター, 東京, 1989,x+248+2p., 18×12cm, 1,240円 (KEYブックス) [一般書]
-
川村 清: 超微粒子とは何か, 丸善, 東京, 1987, viii+172ページ, 18.5×12.5cm, 1,500円 (Frontier Science Series, 12).
-
36年度科学研究費等について
-
常温核融合は確証されたのか
-
隠居の超微粒子談義(固体物理学の周辺)
-
基礎研究の恩
-
カルノーのサイクルと角型サイクル : 松本の論文を巡っての討論
-
ガス蒸発法で作成した微細結晶の晶癖(III) 超高真空装置によるSnの実験
-
起潮力
-
多人数教育での物理演習(談話室)
-
電子回折の演示実験装置
-
SiC超微粒子の合成と高圧焼結
-
12p-N-3 微粒子線の実験I. : 粒子速度の測定
-
31a-U-2 メタンガス中での蒸発によるSiC超微粒子の作成II
-
ガス蒸発法における蒸発効率の測定
-
4a-C-12 低圧メタンガス流中でのSiC超微粒子の作成
-
29p-T-9 Zn Cd Sb及びBi超微粒子の晶癖
-
4p-N-1 ガス蒸発法で作成したSiC超微粒子
-
ガス蒸発法によるSiC超微粒子の作成
-
8a-H-8 Zn微粒子の晶癖
-
26a-M-5 多層カーボンナノチューブのラマン散乱
-
31a-D-13 多層カーボンナノチューブの空気中加熱精製
-
ガス中放電による超微粒子の製造 : 結晶成長
-
3p-B-3 電子顕微鏡像に於ける等厚干渉縞による結晶構造因子の決定
-
1a-E-10 2次反射消滅電圧の上下における K・M 模様と菊池バンドの反転
-
2次反射消滅効果による原子散乱因子の決定 : X線粒子線
-
15a-H-8 電子回折の同時反射が起った場合に生ずる複雑な等厚干渉縞 : MgO單結晶による実験
-
金属微粒子の磁性(IV) : 磁性
-
金属微粒子の磁性: 磁性 : 微粒子,薄膜
-
金属微粒子の磁性(続)
-
Heガス中蒸発法による超微粒子の製造 : 結晶成長
-
5a-O-12 蒸発法による金属微粒子の製作
-
非弾性散乱電子による電顕像のコントラスト : X線電子線
-
厚い蒸着銀膜の構造 : X線粒子線
-
劈開楔形結晶の電子顕微鏡像 : 粒子線・X線
-
水素アークによる花びら状カーボン膜の作製 : 薄膜
-
31p-B-13 水素ガス中蒸発によるカーボンナノチューブの作製
-
28a-YC-4 アーク放電直後の表面におけるカーボンナノチューブの成長
-
12a-R-7 ガス蒸発法による金属微粒子の生成
-
25p-Q-4 ガス蒸発法による金属微粒子の粒径および晶癖変化
-
25p-Q-3 真空蒸発による金属超超微粒子の新製法
-
3a-F-8 ガス蒸発法で作られる微粒子の生成機構I
-
3a-F-7 ガス蒸発法によるMg微粒子の生成
-
5p-G-8 電子回折における2次反射消滅効果
-
29a-YW-12 カーボンナノチューブの再成長
-
ガス蒸発法で作成した高融点化合物の超微粒子
-
「特集高分解能電子顕微鏡」への所感
-
電子顕微鏡で見えるものは何か
-
電子顕微鏡によって個々の原子を'見る'試み : 橋本氏に対するコメント
-
5p-G-7 超高圧電子回折における動力学的効果
-
15a-H-9 超高圧電子回折におけるMany Beam Effect. : 強い反射の二次の反射について
-
続 電子顕微鏡問答
-
強磁性金属微粒子 : 磁性(薄膜, 微粒子)
-
年会と分科会
-
電子顕微鏡問答
-
Journalの論文をよくするために(V)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク