27pYC-11 InP Stressorにより量子井戸に形成されるGaAs量子ドット
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1999-09-03
著者
-
奥野 剛史
電通大
-
西林 一彦
東北大多元研
-
桝本 泰章
筑波大物理
-
奥野 剛史
筑波大物理
-
西林 一彦
筑波大物理
-
三品 具文
筑波大物理
-
任 紅文
科技団単一量子点プロジェクト
-
菅生 繁男
科技団単一量子点プロジェクト
-
ナイア セルバクマール
科技団単一量子点プロジェクト
-
菅生 繁男
NEC 光・無線デバイス研究所
-
管生 繁男
NEC 光・超高周波デバイス研究所
-
任紅 文
新技団単一量子点プロジェクト
関連論文
- 20aRC-11 「コア・カリキュラム学習支援」システムの改善手法(20aRC 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 27aVE-6 学習者カルテに基づくコア・カリキュラムの学習支援とその改善(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 28pYE-2 学習者カルテに基づくコア・カリキュラムの学習支援とその効果(28pYE 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 14aYC-9 Cd_Mn_xTe 量子井戸における励起子スピンダイナミクス(磁性半導体, 領域 4)
- 28pPSB-6 Zn_Cd_xMn_ySe系共鳴二重量子井戸におけるキャリアトンネルダイナミクス(28pPSB 領域4ポスターセッション,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 29pXC-1 磁場誘起Type-II量子井戸におけるキャリアスピンダイナミクス(29pXC 領域4,領域5合同 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 29pXC-3 希簿磁性半導体二重量子井戸構造における超高速スピンダイナミクス(III)(29pXC 領域4,領域5合同 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 29pXC-5 Cd_Mn_xTe量子井戸におけるポンププローブ分光 : 電子スピン緩和の磁場依存性(29pXC 領域4,領域5合同 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 22aYC-8 Zn_Cd_xMn_ySe希薄磁性半導体量子細線における励起子巨大ゼーマン効果II(磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 22aYC-7 希薄磁性半導体二重量子井戸構造における超高速スピンダイナミクス(II)(磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 22aYC-6 CdTe/Cd_Mn_xTe希薄磁性半導体量子井戸におけるキャリアスピンダイナミクス : ポンププローブ過渡吸収分光(磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 22aYC-5 ZnSe系希薄磁性半導体量子構造におけるキャリアスピンダイナミクス(磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 24pZC-12 Zn_Cd_xMn_ySe量子井戸とCdSe量子ドットの積層構造におけるキャリアスピンダイナミクス(磁性半導体,領域4(半導体, メゾスコピック系・局在))
- 24pZC-9 CdTe系希薄磁性半導体量子井戸におけるキャリアスピンダイナミクスの磁場中ポンププローブ分光(磁性半導体,領域4(半導体, メゾスコピック系・局在))
- 14aYC-8 希薄磁性半導体二重量子井戸構造における超高速スピンダイナミクス(磁性半導体, 領域 4)
- 14aYC-6 CdSe 系磁性半導体量子ドットの磁気光物性(磁性半導体, 領域 4)
- 27pYA-8 CdSe系自己組織化量子ドットの作製と光物性(磁性半導体)(領域4)
- 27aSD-10 ナノ光ファイバー表面上の少数個の量子ドットの蛍光観測II(27aSD 量子エレクトロニクス(若手奨励賞受賞講演・近接場量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 22aZA-4 ナノ光ファイバー近接場領域の少数個の量子ドットの蛍光観測(22aZA 量子エレクトロニクス(量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 12aXD-6 CdTe 量子ドットにおけるスピン緩和(微粒子・ナノ結晶, 領域 5)
- 28aXS-8 電子ドープInAs量子ドットの円偏光メモリー(微粒子・ナノ結晶)(領域5)
- 21pWB-11 電子がドープされた InP 量子ドットの示す長時間スピン偏極
- 21pWB-10 歪誘起 GaAs 量子ドットにおけるスピン量子ビート
- 31aYE-2 歪み誘起 GaAs 量子ドットにおける量子ビートの研究
- PbSe量子ドットの光物性
- 19pRG-2 PbSe量子点における近赤外バンド内遷移
- 19pRG-1 PbSe量子点に閉じ込められた音響型フォノンのラマン散乱とコヒーレントフォノン
- 19pYJ-6 歪み誘起GaAs量子点の発光の偏光特性
- 25pXC-11 CdTe自己形成量子ドットのサイト選択分光
- 25pXC-8 歪み誘起GaAs量子点の非線形発光
- 25aN-5 PbSe量子点における緩和時間のサイズ依存性
- 27pYC-13 自己形成型InP量子点における発光の明滅現象
- 27pYC-11 InP Stressorにより量子井戸に形成されるGaAs量子ドット
- 30p-ZH-14 PbSe量子点における光スペクトル
- 4a-C4-2 Si表面構造とレーザー第2高調波との相関
- 31p-YG-3 CuCl量子点の共鳴2光子分光II
- 29a-K-3 II-VI族量子井戸構造の高密度励起下における時間分解分光
- 1p-N-9 CdZnS-ZnS歪超格子の2光子吸収分光II
- 26a-ZH-16 CdZnS-ZnS歪超格子の2光子吸収分光
- 27pXA-15 マルチチャンネルダブルロックインによる単一粒子・2次元分光 IV
- 22pXD-8 マルチチャンネルダブルロックインによる単一粒子・2次元分光 III
- 27pYC-16 マルチチャンネルダブルロックインによる単一粒子・2次元分光
- 27pYC-10 InP量子点におけるフォノンポトルネック効果
- 1p-YH-1 グラファイトにおけるフェムト秒ポンプ・プローブ分光II
- 31p-YG-13 量子ドット中ドナーの電子状態と光学特性
- 31p-YG-6 NaCl中のCuCl量子点におけるフォントエコー II
- 25p-ZE-16 Siクラスターの光物性(II) : シート状クラスター
- 24pQK-8 コア・カリキュラム学習支援システムのハンドブック化(24pQK 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 29p-R-1 MBE法によるCdTe上のMnTe自己形成ドットの作製とそのMn^発光スペクトル
- 24a-X-8 CdSe薄膜におけるホットエレクトロンの非平衡分布II
- 24a-X-1 CdSe薄膜における励起子共鳴励起下での超高速分光
- 1p-N-15 AlGaAs-AlAsタイプII型超格子中の励起キャリヤの動的過程 IV
- 1p-N-14 CaAs-AlAs量子井戸中の二次元高密度電子-正孔系における多体効果の動的様相
- 30a-N-8 超高速レーザー分光法によるBiI_3の光非線形性の研究
- 6a-B-11 AlGaAs-AlAsタイプII型超格子中の励起キャリヤの動的過程II
- 6a-B-10 AlGaAs-AlAsタイプII型超格子中の励起キャリヤの動的過程I
- 6a-B-8 GaAs-AlAs量子井戸中の二次元高密度電子-正孔プラズマの超高速時間分解分光
- 6a-B-7 GaAs-AlAs量子井戸の超高速ポンプ・プローブ分光
- 4p-C3-15 超高速時間分解ポンプ・プローブ法による半導体の研究
- 28a-Y-7 層状物質におけるコヒーレントフォノン効果
- 24a-X-12 BiI_3における超高速コヒーレント現象の観測
- 25a-YN-14 グラファイトにおけるフェムト秒ポンプ・プローブ分光III
- 6p-G-9 グラファイトにおけるフェムト秒ポンプ・プローブ分光
- 7p-J-1 InP量子点における光学異方性
- 28a-YE-6 CuCl量子点の2光子選択励起分光:量子点中に縦波励起子は存在するのだろうか?
- NaCl中のCuClナノクリスタルの2光子共鳴散乱
- 31p-YG-9 CdSe及びCdTe量子点における蓄積フォントエコー
- 31p-YG-7 CuBr,CuI量子点における蓄積フォトンエコー
- 28a-K-10 CuCl微結晶における励起子分子発光の時間分解測定III
- 27pYA-7 Cd_Mn_xTe量子井戸における超高速励起子ダイナミクス(磁性半導体)(領域4)
- 27pYA-6 希薄磁性半導体量子井戸における励起子スピンダイナミクス(磁性半導体)(領域4)
- 2p-YH-13 自己形成型量子点における磁場効果
- 13a-DE-4 GaAs-AlAs超格子におけるコヒーレントフォノン
- 30p-YC-7 CdS:Mnナノクリスタルにおける発光分光研究II
- CdS:Mnナノクリスタルにおける発光分光研究
- 29p-ZE-13 Photoluminescence of strain-induced InGaAs/GaAs coupled quantum dot-pairs
- 29p-ZE-12 自己形成型InP量子点における発光の顕微イメージ
- 25pXC-9 PbSe量子点における格子振動ダイナミクス
- 28a-YP-1 PbS量子ドットの光スペクトル
- 2p-YH-12 MBE法によるCdTe自己組織化量子ドットの作製とその光学特性
- 8a-E-3 MBE法によるMnTe自己形成量ドットの作製とその光物性
- ハロゲン化銅ナノクリスタルにおける励起子発光の緩和過程
- 1a-Y-5 CuClナノクリスタルにおける励起子発光のストークスシフトと発光寿命
- 1a-Y-4 CuClナノクリスタル中の励起子の緩和過程
- 3p-ZF-2 半導体レーザーを用いた有機非晶質系における永続的ホールバーニング
- 25p-X-14 CdS, CdSe, CdS_xSe_, CdS-CdSe薄膜のホットウォール法による作成と評価
- 28a-YB-7 フェムト秒精密ポンプ・プローブ分光によるGaAs/AlAs超格子中のコヒーレントフォノンの測定 IV
- フェムト秒精密ポンプ・プローブ分光によるGaAs/AlAs超格子中のコヒーレントフォノンの測定III
- 1p-Z-13 フェムト秒精密ポンプ・プローブ分光によるGaAs/AlAs超格子中のコヒーレントフォノンの測定 II
- 25a-ZE-13 CuCl微結晶の励起子・励起子分子反転分布と光学利得(I)
- 27aYC-10 CuCl量子点における励起子状態の微細構造
- 3a-G-13 Siナノメートル量子微結晶における拡張指数型発光減衰
- 29p-D-3 半導体ナノクリスタルの光物性
- 25p-ZE-15 ナノ結晶Geの可視波長フォトルミネスセンスと発光機構
- 25p-ZE-11 Si及びGe微粒子のラマン散乱
- 25a-ZE-14 CuCl微結晶の励起子・励起子分子反転分布と光学利得(II)
- 28p-ZH-5 CdZnS-ZnS歪超格子の光学利得II
- 赤外線リモコン受信モジュールを用いた赤外線検出器(私の工夫)
- 7pSA-14 量子ドットの発光の示す4種類の量子ビート(量子ドット,領域4)
- 24pYE-10 CdTe自己形成量子ドットにおけるキャリア緩和と多フォノン観測(24pYE 新物質・高密度励起現象,領域5(光物性分野))