Fe304の3d電子密度分布
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1996-09-13
著者
関連論文
- 26pYA-9 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器の開発(VII)
- 30p-XJ-10 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器の開発 (IV)
- 28a-YK-6 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器に開発(VI)
- 26a-K-4 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器の開発(III)
- 26a-K-3 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器の開発(II)
- 26a-K-2 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器の開発(I)
- 7p-X-13 SPring-8・BL02B1における回折装置の性能と評価
- Al-Si-Cu半導体超LSI電極スパッタリング膜の〈111〉結晶軸配向性
- 極超短波長X線回折法によるC(ダイヤモンド)、Si、Ge、Fe_3O_4などの電子密度分布解析
- 高エネルギーX線による蛍光X線分析 : 200kV高電圧W白色X線を用いた蛍光K線による重元素の蛍光X線分析
- 28a-PS-50 低温相NiCr204の結晶構造解析
- 31a-B-9 超短波長X線によるRB_6の電子密度分布解析
- 4p-X-11 SXDM/XPDによるLaB_6の格子定数と反射強度の測定
- 30p-YD-6 KTaO_3の電子構造
- 22aTF-9 Al_3Mn,Al_3(Mn,Pd)結晶相の電子密度分布
- 28a-G-10 I相Al-Cu-FeのPhason歪
- 25p-Q-7 Al-Pd-Mn D相準結晶におけるフェイゾン歪みの温度依存性
- 30a-YT-7 Al_3Mnの電子密度分布
- 8a-R-7 MEMによるAl_5Co_2とAl_Mn_3の正二十面体クラスターの結合の研究
- 8a-R-3 Al-Pd-Mn D相準結晶のPhason歪
- 31p-X-3 近似結晶Al_5Co_2、Al_Mn_3の電子密度分布
- 1p-YL-10 Spring-8(BL02B1)によるD相準結晶AlNiCoのフェイゾン研究
- 7p-F-3 短波長X線によるSiO2, Fe304の共有結合の電子密度解析
- 30p-A-13 WKα_1線によるRB_6(R=rare earth)の温度因子の温度変化II
- CsCuCl_3の絶対構造と電気磁気効果
- Fe304の3d電子密度分布
- WKα_1線によるRB_6(R=rare earth)の温度因子の温度変化
- CsCuCl_3の結晶構造と磁気対称性
- 30p-P-4 超短波長X線によるRB_6の電子密度分布解析II
- 30p-P-3 超短波長X線によるα-水晶の電子密度分布
- 30p-P-1 層間化合物Cu_xTiS_2の構造の組成依存性
- 31a-YF-2 Fe_3O_4の電子構造
- 4a-X-13 WKα線による半導体の電子密度分布I
- 14p-DL-5 WkαによるSiの精密電子密度分布
- 30a-ZB-9 マキシマムエントロピー法による超イオン導伝体の電子密度分布II
- Al-Si-Cu配線膜の(111)面からの傾きとこれに影響を与えるCu高濃度層
- 超短波長X線回折によるFe3O4の電子密度分布の研究
- タイトル無し
- タイトル無し