20p-J-6 ブラックホールの量子論的な毛
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1997-09-02
著者
-
伊藤 洋介
Univ. of Wisconsin
-
二間瀬 敏史
東北大理
-
伊藤 洋介
東北大理
-
堀田 昌寛
東北大院理
-
森川 雅博
お茶大理
-
堀田 昌寛
東北大理
-
森川 雅博
お茶の水大学理学部物理
-
森川 雅博
お茶の水女子大学理学部
関連論文
- 21aBH-12 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XII(21aBH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aBH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(24) : 設計・計画(21aBH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aBQ-12 相対論的連星系の3.5次ポスト・ニュートン運動方程式の導出(23aBQ 重力理論・重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 佐藤文隆, アインシュタインの反乱と量子コンピュータ, 京都大学学術出版会, 京都, 2009, xvi+315p, 19×13cm, 本体1,800円, (学術選書041), [一般書], IBSN978-4-87698-841-9
- 10pSE-1 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XI(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 10aSE-4 スペース重力波アンテナDECIGO計画(20) : 設計・計画(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30pSC-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(17) : 設計・計画(30pSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSF-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画 XV : 設計・計画・パスファインダー(23aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pZW-6 スペース重力波アンテナDECIGO計画XIII : 設計・計画・パスファインダー(重力波(招待講演),宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画X(設計・計画)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-2 スペース重力波アンテナDECIGO計画XII(パスファインダー)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aSG-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画VII : 設計・計画(28aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aSG-3 スペース重力波アンテナDECIGO計画IX : パスファインダー(28aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-3 スペース重力波アンテナDECIGO計画XI(サイエンス)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 相対性理論--光から時空へ (特集 物理学事始め--各分野へのガイド)
- 30aSC-4 重力波重力レンズ現象によるtransverse velocityの測定方法の提案(30aSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pTK-1 自己重力および長距離相互作用系での準平衡状態(28pTK 保存力学系・力学系とそのモデル,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 19aWB-8 自己重力多体系で見い出される局所ビリアル平衡(保存系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 20pSG-8 スペース重力波アンテナDECIGO計画VI(20pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27pTG-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画V(27pTG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 15aSF-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画IV(15aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSH-7 3PN運動方程式と不定定数
- 23aWK-9 正則な質点近似に基づいた、連星中性子星の2.5PN運動方程式
- 26aSD-1 正則な質点近似を用いた中性子星連星系のポスト・ニュートニアン運動方程式
- 25pU-1 Composability and Generalized Entropy
- BI-1-7 レーザー干渉計型宇宙重力波アンテナ : DECIGO計画(BI-1.宇宙へ応用されるレーザ技術,ソサイエティ企画)
- 1a-D-5 ^Feを含む薄膜鏡による放射光の核共鳴散乱の反射曲線
- 14aSH-9 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XIII(14aSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(27) : 設計・計画(13pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 13aSB-9 β-γ核分光法を用いた質量数110近傍のZr同位体の構造研究(13aSB実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核II(合同),実験核物理領域)
- LoCuSS : Subaru Weak Lensing Study of 30 Galaxy Clusters
- 13aSB-6 スピン偏極した^Naのβ遅発崩壊分光による中性子過剰な^Mgの構造の研究(13aSB実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核II(合同),実験核物理領域)
- 11pSK-3 Bragg Curve Counterを利用した広エネルギー帯域の粒子識別法の開発(11pSK 検出器I,実験核物理領域)
- Discovery of a Strongly Lensed Galaxy at z = 3.9 behind a z = 0.83 Galaxy Cluster
- どこにでも出てくる相転移現象 : 物性物理から宇宙物理まで(第50回物性若手夏の学校(2005年度),講義ノート)
- 重力波放出によるディスク(系)の進化(基研短期研究会報告「宇宙論と相対論的天体現象」,研究会報告)
- Cluster Mass Reconstruction by a Weak Shear Field
- 20aZD-6 複数の低雑音推定におけるCramer-Rao限界の達成条件(20aZD 量子エレクトロニクス(量子コンピュータ,量子情報,量子測定,エンタングルメント),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 宇宙の量子凝縮と暗黒エネルギー・暗黒物質(熱場の量子論とその応用,研究会報告)
- 粒子生成の量子トンネル効果への反作用 : 量子ポテンシャルの方法(第5回『非平衡系の統計物理』シンポジウム,研究会報告)
- On the Equation of Motion for a Fast Moving Small Object in the Strong Field Point Particle Limit
- Toward a No-Go Theorem for an Accelerating Universe through a Nonlinear Backreaction
- 2a-YA-6 トンネル効果に伴う粒子生成の量子ポテンシャル法による解析
- 射影演算子法と揺動散逸関係
- 場の理論と射影演算子法による非平衡力学の一般論
- Geometric Bremsstrahlung in the Early Universe
- 時間にはなぜ方向があるか? : その宇宙論的解答
- 24aZW-6 暗黒乱流 : 無衝突自己重力系のスケーリング(宇宙物理,宇宙線・宇宙物理領域)
- A Determination of the Hubble Parameter with the Gravitational Lens System PG1115+080
- 有効ポテンシャルと相転移のダイナミックス(筑波大学開学20周年記念第2回『非平衡系の統計物理-現状と展望』シンポジウム(追加),研究会報告)
- モノポ-ルの宇宙論-1-t〜10-37秒,T〜1028度の世界をかいまみる
- 宇宙定数の力学(基研モレキュール型研究会「進化の力学への場の理論的アプローチ」報告,研究会報告)
- 宇宙定数の力学(基研モレキュール型研究会「進化の力学への場の理論的アプローチ」報告,研究会報告)
- Coleman-Hawking Mechanism of Vanishing Cosmological Constant
- 28aGS-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(30) : 設計・計画(28aGS 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- ボーズ・アインシュタイン凝縮と宇宙の暗黒エネルギー&物質 : 宇宙のマクロ量子構造(5)場の理論および宇宙論における量子カオス,京大基研短期研究会 量子力学とカオス-基礎的問題からナノサイエンスまで-,研究会報告)
- ボーズ・アインシュタイン凝縮と宇宙の暗黒エネルギー&物質 : 宇宙のマクロ量子構造(4)場の理論および宇宙論における量子カオス,量子力学とカオス-基礎的問題からナノサイエンスまで-,研究会報告)
- 28aGJ-9 スピン偏極した^Naのβ遅発崩壊分光による中性子過剰な^Mgの構造の研究II(28aGJ 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核IV,理論核物理領域)
- 26aTC-9 結合スピンモデルによる地球磁場反転ダイナミクス(26aTC 電磁・熱・地球宇宙流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 28aGJ-14 ^Sの高スピン状態の研究II(28aGJ 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核IV,理論核物理領域)
- 重力レンズでみる宇宙の大域的幾何学 (宇宙論を検証する)
- 直感的宇宙論--宇宙の涯はどうなっているか? (特集 物理法則の直観的理解)
- 真空中で金属が引き合う:カシミール効果の精密検証がなされた
- 宇宙の誕生--現在の宇宙観 (特集 現在の宇宙観)
- 不安定粒子のデコヒーレンス(第4回『非平衡系の統計物理』シンポジウム,研究会報告)
- 20p-J-6 ブラックホールの量子論的な毛
- 初期宇宙の非平衡過程と密度揺らぎの発生(有限温度・有限密度の場の量子論とその応用,研究会報告)
- 非平衡の量子力学の量子トンネリング : 不安定系への応用(第3回『非平衡系の統計物理』シンポジウム(その1),研究会報告)
- 宇宙論における点としての銀河--宇宙原理の検証 (特集 点,粒子,場--その数理と物理イメージ)
- Statistics of QSO Lensing and Cosmological Parameters
- 重力レンズの基礎(重力レンズ現象とHigh-Redshift宇宙,研究会報告)
- Chapter 2 Post-Newtonian Approximation : Its Foundation and Applications
- M. Visser, Lorentzian Wormholes; From Einstein to Howking, American Institute of Physcis, Woodbury, 1995, xxiii+412p., 24×16cm, \11,250 [大学院向]
- ふぁんたじっく量子宇宙論-3-「始まり」はまだ謎だらけ
- ふぁんたじっく量子宇宙論-2-すべては確率でしか語れない
- ふぁんたじっく量子宇宙論-1-絶対的な運動は存在しない
- On the Validity of the Cosmological Lens Equation in General Relativity
- はじまりのはじまり (時間を旅する)
- タイムマシンづくり (時間を旅する)
- 重力と量子力学 (新展開をみせる相対論)
- General Relativistic Description of a Realistic Inhomogeneous Universe
- 宇宙の密度行列の発展 : 部分系としてのmini-superspace(基研長期研究会「進化の力学への場の理論的アプローチ」報告,研究会報告)
- 宇宙の密度行列の発展 : 部分系としてのmini-superspace(基研長期研究会「進化の力学への場の理論的アプローチ」,研究会報告)
- 重力場の粒子生成に伴う揺動的反作用(基研短期研究会「進化の力学への場の理論的アプローチ」報告,研究会報告)
- 重力場の粒子生成に伴う揺動的反作用(基研短期研究会「進化の力学への場の理論的アプローチ」報告,研究会報告)
- 重力場の粒子生成に伴う揺動的反作用 (進化の力学への場の理論的アプロ-チ--基研短期研究会報告)
- インフレーション宇宙のいくつかの問題点(原子核三者若手夏の学校(素粒子パート),研究会報告)
- 18aSL-6 中性子過剰^Zr周辺の核構造変化(18aSL 理論核物理領域,実験核物理領域合同,不安定核(I),理論核物理領域)
- 16aSW-4 マクロ・スピン・モデルによる磁場反転の物理 : 地球、太陽、惑星(16aSW 宇宙物理,宇宙線・宇宙物理領域)
- 18pSK-2 スピン偏極した^Naのβ遅発崩壊分光による中性子過剰な^Mgの構造の研究II(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
- 18aSL-3 質量数30領域の高スピン状態の研究(18aSL 理論核物理領域,実験核物理領域合同,不安定核(I),理論核物理領域)
- 18pSK-12 不安定核ビーム入射核融合反応を用いたN=80の安定核付近の高スピン状態の研究(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
- 16aSK-3 インビームγ線核分光における蒸発粒子反跳効果の補正(16aSK 測定器(I),実験核物理領域)
- 時間の矢 (対称性とその破れ)
- 重力波放出の問題 (重力波--宇宙を見る新しい目)
- 相対論と時間 (時間の発見--物理時間生物時間)
- 時間の矢 (保存則と破れ)
- 24pGJ-6 スペース重力波アンテナDECIGO計画(36) : DECIGO/DPF(24pGJ 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 26aBE-1 大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)プロジェクトの現状(3)(26aBE 重力波(KAGRA),宇宙線・宇宙物理領域)
- 27aTL-1 大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)プロジェクトの現状(27aTL 重力波(KAGRA),宇宙線・宇宙物理領域)