486.筋収縮様式による皮質脊髄路の興奮性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1998-12-01
著者
-
矢野 英雄
富士温泉病院
-
関口 浩文
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
中澤 公孝
国立身障者リハセンター研究所
-
中澤 公孝
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
矢野 英雄
国立身障者リハセンター
-
木村 聡貴
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
木村 聡貴
東京学芸大学大学院
-
関口 浩文
早稲田大学大学院
-
中澤 公孝
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所 神経筋系機能障害 研究室
-
関口 浩文
早稲田大学フロンティアリサーチセンター
関連論文
- 25. 長期の水中トレーニングによる伸張反射応答の特異的適応(神経・感覚,第62回日本体力医学会大会)
- 寛骨臼回転骨切り術支援デバイスの開発
- 変形性膝関節症に及ぼす外側楔状足底板の影響 : 動作分析による検討
- 15S 靴中敷き型足底板を用いた歩行の動作特性 : 変形性膝関節症に対する装具療法の裏付け
- 440 脊髄損傷者の交互歩行訓練による大腸運動への影響について
- 質的研究法で得たデータからの質問票項目の検討(医学)(第31回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 質的研究法で得たデータからの質問票項目の検討
- 61.高齢者・障害者にやさしいソフトトレーニングマシーンの開発(第81回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 長期心拍測定による心拍動におけるノイズ処理のDFAへの影響評価
- 444.加齢に伴う膝関節内反モーメントと距骨下関節外反モーメントの関係 : 膝OAに対する外側楔状足底板の力学的検討(バイオメカニクス,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 756 脊髄損傷者の装具歩行トレーニングが身体に及ぼす影響 : 運動効率および関節可動域の変化について(骨・関節系理学療法X)
- 61 高齢者・障害者にやさしいソフトトレーニングマシーンの開発(一般演題,医療機器・医療器材1,第81回日本医科器械学会大会)
- ヒト静止立位姿勢の2セグメントモデルにおける身体セグメント動揺パターン
- 13G20913 ヒト静止立位時の身体セグメント動揺パターン
- 静的筋収縮持続時の生理的振戦による筋放電活動並びに循環系応答の変化
- 4.足関節運動時の生理的振戦による筋放電活動の変化と循環系応答(神経・感覚)
- 1212 足関節の受動運動を利用した車椅子型デバイスの開発と評価(OS4 福祉工学とリハビリテーション(2))
- 脊髄損傷者の装具歩行における股関節動作の動力補助 : 動力補助による装具歩行動作, エネルギーコストの変化
- 脊髄損傷者の装具歩行における膝関節屈伸-伸展動作付与の試み
- 重力関連体性感覚が静止立位時のヒラメ筋H反射に与える影響
- 筋収縮・弛緩課題遂行時の皮質脊髄路興奮性にみられるヒステリシス
- 力ベクトル制御課題における二関節筋活動度決定機序の解明 (第23回〔石本記念デサントスポーツ科学振興財団〕助成研究報告)
- 13G20912 時系列解析を用いた安静立位時姿勢動揺の発生機序の検討
- 595. 立位歩行様運動が頸髄損傷者の呼吸循環動態に及ぼす影響(リハビリテーション・運動療法)
- 1.対麻痺患者の荷重制御式歩行補助装置による歩行(Advanced Reciprocating Gait Orthosisとの比較)(脊髄損傷-治療I)
- 9A31 脳卒中片麻痺患者のためのハイブリッド型電気刺激システムとその応用
- 運動機能障害者の二次障害予防を目的とした足関節受動運動装置の開発
- 脊髄損傷者の装具歩行トレーニングに伴う骨代謝マーカーの変動
- 脊髄損傷者の装具歩行トレーニング前後の呼吸循環応答の変化
- 脊髄損傷者の装具歩行トレーニングに伴う歩行動作の変容
- 脊髄損傷者の装具歩行トレーニングに伴う運動効率の変化
- 歩行中の足底圧 (特集 スポーツとシューズの科学)
- 脊髄損傷者の装具歩行の習得過程
- 対麻痺患者の補装具歩行における運動調整
- 430.外側楔状足底板を用いた歩行の動作特性(バイオメカニクス)
- 荷重制御式歩行補助装具を用いた脊髄損傷者の歩行練習 (特集 脊髄損傷--新しい下肢装具の活用)
- 3.対麻痺者におけるARGOと荷重制御歩行補助装置の歩行速度とエネルギー消費量の比較(脊髄損傷-治療I)
- 2.対麻痺者の杖4点歩行について : 荷重制御式歩行補助装置とパラウォカー装具での比較(脊髄損傷-治療I)
- 寛骨臼回転骨切り術のためのEr:YAGレーザ骨切りマニピュレータの開発
- 脊髄損傷者の麻痺下肢受動的運動中の筋内酸素動態(一般演題,第24回医療体育研究会/アジア障害者体育スポーツ学会日本支部会第5回合同大会抄録集)
- 水中歩行時の下腿三頭筋筋活動特性
- 水中歩行の床反力特性 : 歩行速度の影響
- 変形性膝関節症に及ぼす外側楔状足底板の影響 : 動作分析による検討
- 5. 立位姿勢における前脛骨筋伸張反射応答の増大(第125回日本体力医学会関東地方会)
- 脊髄損傷者の装具歩行中に認められる歩行様筋活動の適応変化
- 水中歩行の筋活動特性
- 水中歩行の床反力特性 : 歩行速度の影響
- 定期的運動介入が脊髄損傷者のメタボリック症候群に及ぼす影響
- 振動型骨切デバイスを用いた寛骨臼回転骨切り支援システム
- 寛骨臼回転骨切術を支援する振動型骨切デバイスの開発・評価
- 脊髄損傷者の装具歩行練習が免疫機能に及ぼす影響
- 1339 片麻痺者用歩行装具と筋刺激
- 足圧中心変動のフラクタル解析 : 20日間ベッドレストの影響
- 低侵襲股関節手術を支援する軟部組織剥離マニピュレータの研究 : システム全体の構成と可動域評価(機械力学,計測,自動制御)
- 39.下腿三頭筋の等尺性収縮持続時にみられる足関節の振戦と律動的群化放電(【神経・感覚】)
- 歩行中の床の落下刺激に対する予測が下腿筋群の応答に及ぼす効果
- 脊髄損傷者の立位歩行--装具を用いた歩行トレーニング (特集 Adapted Physical Activity)
- 11. クラシックバレエ長期経験者の皮質脊髄路興奮性(神経・感覚,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 水中運動実践が下肢関節疾患患者の重心動揺軌跡に及ぼす急性の効果
- 脳卒中片麻痺患者におけるFESによる歩容の改善
- 脳卒中片麻痺患者におけるFESによる歩容の改善
- 486.筋収縮様式による皮質脊髄路の興奮性
- 伸張反射の合目的的利用 (特集 運動出力の神経制御)
- 18.刺激タイミングの予測が伸張反射感受性に及ぼす影響
- 超音波法による短潜時および長潜時伸張反射感受性の計測
- 10. 筋による伸張反射応答の相違 : 関節角度の影響
- 9. 筋による伸張反射応答の相違 : 筋活動様式の影響
- 25.背景筋活動が肘関節屈筋群の伸張反射に及ぼす影響
- 高齢障害者の立ち上がり動作と椅子および手すりの高さの関係
- RAO支援システムにおける空間確保マニピュレータの開発 : 予備実験からの試作, および軟組織剥離評価実験
- 運動動作の発達と神経系 (特集 子どもの身体能力)
- 天井走行型ロボットアームによる高齢者の自立移動支援システムの研究(第1報) : カセンサによる支援動作の制御
- ヒトのヒラメ筋における伸張性筋活動時の脊髄運動ニューロンプールの興奮性
- 45.伸張性および短縮性筋収縮における皮質脊髄路の興奮性(【神経・感覚】)
- 経頭蓋磁気刺激による条件刺激が伸張性筋収縮時のヒラメ筋H反射に及ぼす効果
- 運動様式の違いが頸髄損傷者の運動時呼吸循環応答に及ぼす影響(一般演題,第24回医療体育研究会/アジア障害者体育スポーツ学会日本支部会第5回合同大会抄録集)
- 44. ヒト立位姿勢におけるヒラメ筋および前脛骨筋の皮質脊髄路興奮性(神経・感覚,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 関節角度変化が上腕二頭筋と腕橈骨筋の伸張反射に及ぼす影響
- 実験・実習教室(19)筋電図を用いた測定法
- 移動機能および移動機能障害の理解--機能のメカニズムとその障害 (看護過程レクチャー 運動機能障害のある患者の看護)
- 領域専門S11日本バイオメカニクス学会 ヒト脊髄の歩行パターン発生機構
- ヒト脊髄の歩行発生能力とその可塑性 (特集 ウォーキング)
- 370. 内臓脂肪蓄積が脊髄損傷者の生活習慣病危険因子に及ぼす影響(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 対麻痺者の二次障害予防における立位運動の効果(2.アダプテッドスポーツ研究,オーガナイズドセッション,日本体育学会本部企画)
- 身体障害者のスポーツ・身体運動の体力医学的意義
- 変形性股関節症の経過と生活 : 質的研究手法による検討
- 変形性股関節症の経過と生活
- 0921 ヒトの歩行運動における腕振り動作の役割(GS15-2:福祉工学2)
- 106.筋活動様式と運動単位の活動様態
- 荷重制御式歩行補助装置の開発 -歩行距離を伸ばすためのエネルギ回収装置の検討-
- 109. 動作課題による肘関節屈筋群の反射性応答の変化
- 041D06 動作課題による主働筋・拮抗筋の共収縮パターンの違い(04.運動生理学,一般研究発表)
- 38.水中歩行時の下腿三頭筋の活動
- 2A1-N-128 RAO支援・空間確保マニピュレータの開発(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- RAOにおける空間確保マニピュレータの開発 : 空間確保のための機構と制御の試作
- RAO支援マニピュレータの開発 : 実験からの試作機設計・製作
- 立位姿勢時の下腿筋群における運動誘発電位からみた長期身体不活動の影響 (視覚と平衡機能)
- 93.股関節伸展位におけるヒラメ筋H反射の促通
- 1A1-A02 寛骨臼回転骨切り術支援のための球状骨切りデバイス
- 2A1-A14 低侵襲アプローチを目的とした整形外科手術支援マニピュレータの開発 : 骨表面での軟組織剥離動作