489.異なる運動強度を持つ母集団におけるBorg指数と酸素摂取量の関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1996-12-01
著者
-
小笠原 定雅
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
小笠原 定雅
東京女子医科大学附属成人医学センター
-
小笠原 定雅
東京慈恵会医科大学附属青戸病院 中央検査部
-
小堀 悦孝
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
田嶋 明彦
心臓血管研究所
-
田嶋 明彦
東京女子医科大学附属青山病院スポーツ医学科
-
小堀 悦孝
東京女子医科大学成人医学センター
-
小笠原 定雅
東京女子医科大学成人医学センター
-
小堀 悦孝
東京女子医科大学附属青山病院
-
小堀 悦孝
東京女子医大成人病センター
関連論文
- 6)非活動期に発見され, HLA-Bw52が陽性であった広汎型高安動脈炎の1例
- 21) 慢性心不全の治療中に皮疹が出現し,全身性サルコイドーシスと診断された一例
- 19. 大動脈炎症候群様の臨床症状を伴った強直性脊椎炎の1例(ブロックV,東京女子医科大学学会第311回例会)
- P501 冠血管内皮機能に及ぼす各種冠危険因子の影響
- 日本循環器学会専門医試験 回答と解説
- 僧帽弁疾患における動的運動負荷 : Ergometer負荷による血行動態の変化について(第2報)
- 心疾患術後患者における運動耐容能と脳性ナトリウム利尿ペプチドとの関係
- P681 運動療法の心血行動態に対する効果
- Borg 指数からみた心拍数評価 : 慢性心不全, 運動習慣のない健常者, アイスホッケー選手という異なる運動耐容能をもつグループにおける Borg 指数, 心拍数, 酸素摂取量の比較とBorg指数による有酸素運動の運動処方
- アイスホッケーチームにおける内科チーム医の役割
- スポーツ心臓における左室拡張能の検討
- P029 冠攣縮性狭心症と冠硬化性狭心症の運動負荷試験の比較 : ST-HR loopによる検討
- 4) 肥大型心筋症に合併した急性心筋梗塞の1例
- 1100 強皮症における心病変 : 連続43例の臨床的検討
- 生活習慣病とジョギング(第10回スポーツ健康医学研究会,学術情報)
- 解離性大動脈瘤の治療方針の決定に対するNMR-CT,CT,血管造影法の得失
- 漸次巨大陰性T波に移行した6症例の心生検を含めた臨床的検討 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 45)特発性心筋症および心筋炎における核医学的検査法の意義について : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 522.250Kmウルトラマラソン(U)におけるIn-terleukin-6(IL-6)(【スポーツ医学的研究】)
- 行政機関と地区医師会との協力による健康増進センターの意義
- 64) 腎不全を合併したWilliams-Beuren症候群の1例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- Holter血圧心電計による虚血性心疾患における非監視型運動療法の心拍数, 血圧と心電図の評価
- 2.中高年女性の健康づくりのための運動療法(シンポジウム「女性とスポーツ」,第9回スポーツ健康医学研究会,学術情報)
- 9) 心不全にて発症し大動脈弁閉鎖不全症と大動脈炎症候群を合併した強直性脊椎炎の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- P454 急性心筋梗塞後の運動負荷試験時の心拍変動の意義について
- P442 運動耐容能と末梢血管拡張能の関連に関する検討
- P270 Baroreflex sensitivityと安静時Heart rate variabilityの関係に関する検討
- P747 漸増運動負荷中の全身エネルギー代謝と心筋酸素消費量の変化
- P744 運動耐容能と末梢血管拡張能の関連に関する検討
- 0098 心筋梗塞急性期の短期運動療法が運動時換気応答と心拍変動に与える影響
- 意識障害
- P737 急性心筋梗塞における運動時換気応答と心拍変動
- 0096 急性心筋梗塞および冠動脈バイパス術後運動耐容能増加に及ぼす神経体液性因子の影響
- 262.特発性うっ血型心筋症の予後 : 心筋生検所見を加味した新しい判定法 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- 左脚ブロック型心室性不整脈(頻拍・期外収縮)の心内膜心筋生検所見
- 357.会員制スポーツクラブにおけるメディカルチェックについて : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 運動負荷試験における心室頻拍の出現頻度とその背景
- 多変量解析による拡張型心筋症の予後の分析
- 港区立健康増進センターヘルシーナ
- スポーツ中の突然死の相対危険率に関する研究 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0820 不整脈原性右室心筋症の心筋障害におけるアポトーシスの関与
- 連載「21世紀の塑性加工に何が求められるか」VI : 21世紀の医療技術と塑性加工
- 260.運動負荷に基づく心拍数を基準にした運動処方の妥当性について
- 124. 活動筋への酸素供給量および活動筋での酸素消費量の非侵襲的評価法 : 近赤外分光法を用いた検討
- 中高年時に於ける健康状態へのアプローチ : 往年の陸上競技選手の場合
- 489.異なる運動強度を持つ母集団におけるBorg指数と酸素摂取量の関係
- スポーツによる心形態の経時的変化について
- 冠動脈疾患
- P546 高い強度の動的静的運動負荷における8年間にわたる心機能と心形態応答についての検討
- 平地歩行での酸素摂取量(VO_2)予測値と実測値との比較
- 競技スポーツチームを対象とするインフルエンザワクチンの意義
- 競技スポーツチームを対象とするインフルエンザワクチンの意義
- スポーツによる心形態の経時的変化について
- アイスホッケーチームにおける内科チーム医の役割
- 平地歩行での酸素摂取量(VO_2)予測値と実測値との比較
- 0529 狭心症患者における運動時心筋虚血と酸素輸送機能変化
- 0330 心不全患者の心機能および運動耐容能に対する運動療法の効果
- P787 運動耐容能の変化がガス交換比と呼吸性代償開始点に与える影響
- 高脂血症の運動療法(シンポジウム「運動,スポーツと生活習慣病,第14回東京女子医科大学スポーツ健康医学研究会)
- 慢性心不全
- 内科領域における包括的リハビリテーションとしてのスポーツ医学(シンポジウム「多領域からみたスポーツ医学」,第12回東京女子医科大学スポーツ健康医学研究会(平成12年11月6日))
- 虚血性心疾患を持つ人のクオリティ・オブ・ライフと生活管理 : 生活管理に影響する要因の分析
- 432.スポーツ施設におけるマンパワーと運動指導の実態
- 76. 持久的掌握運動における疲労感覚の生理学的研究
- 2. FOLLOW UP中の検査と維持療法
- 意識障害
- タイトル無し
- (2)運動よりみた突然死