32.投てき競技者におけるスポーツ傷害に関する実態について : スポーツ医学に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1984-12-01
著者
-
西藤 宏司
筑波大学
-
下条 仁士
筑波大学体育科学系
-
土肥 徳秀
筑波大学・整形外科
-
白木 仁
筑波大学大学院 人間総合科学研究科スポーツ医学専攻
-
下条 仁士
筑波大学 体育
-
土肥 徳秀
筑波大学体育科学系
-
田渕 健一
田渕整形外科クリニック
-
田渕 健一
関東中央病院
-
原田 繁
筑波大学医科学系
-
田渕 建一
関東中央病院整形外科
-
小林 靖志
筑波大学
-
田中 義樹
筑波大学
-
白木 仁
ワタナベ学園
-
下条 仁士
筑波大学
関連論文
- 成長期女子サッカー選手における大腿四頭筋の筋硬度の試合前後の変化
- 609. 足関節テーピングがランジ動作に与える影響(スポーツと疾患,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 514. 前十字靭帯損傷の危険因子の検討 : 大腿骨前捻角に着目して(スポーツと疾患,第62回日本体力医学会大会)
- 616. 大学サッカー選手の頸部筋力特性(リハビリテーション・運動療法, 第61回 日本体力医学会大会)
- 552. 大学ラグビーチームの傷害プロファイル(スポーツと疾患, 第61回 日本体力医学会大会)
- 527.遠赤外線照射が肩関節および肩関節周囲筋に及ぼす影響(リハビリテーション・運動療法,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- ハムストリング肉離れ--肉離れを防ぐトレーニング法 (予防としてのスポーツ医学--スポーツ外傷・障害とその予防・再発予防) -- (スポーツ外傷とその予防・再発予防)
- 678. 冷却方法の違いがパフォーマンスに及ぼす影響 : 運動間に行うアイシングに着目して(スポーツ医学的研究/その他, 第61回 日本体力医学会大会)
- 529.スポーツ用腰部装具の体幹筋力に及ぼす影響(リハビリテーション・運動療法,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 624. クライオストレッチングが筋の疲労回復に及ぼす影響(第2報)(スポーツと疾患,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 92. 膝関節伸展筋力と大腿四頭筋構造・筋硬度との関連(運動器,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 601. 大学サッカー選手の足関節機能的不安定性とプレー中不安感の関連(スポーツと疾患,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 612. 拮抗筋への鍼通電が筋パフォーマンスに与える影響(スポーツと疾患,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 591. 高校サッカー選手の腰痛と身体特性の検討(スポーツと疾患, 第61回 日本体力医学会大会)
- 553. 大学柔道選手への足関節灸刺激の影響(スポーツと疾患, 第61回 日本体力医学会大会)
- 491.大学ボクシング選手の腰痛と身体特性の検討(スポーツと疾患,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 噛みしめが肘関節・膝関節の等速性伸展・屈曲筋力に及ぼす影響
- 307. 各種運動競技選手の等速性運動時の筋力特性について : 膝関節・足関節に関して : 外科, 整形外科的疾患に関する臨床医学的研究, リハビリテーションに関する臨床医学的研究
- 535. 大学男子バレーボール選手におけるジャンパー膝の病態把握(スポーツと疾患,第62回日本体力医学会大会)
- ジャンパー膝に対する運動後のアイシングの効果
- 385.空手道選手における肘障害について
- 靱帯損傷治癒に対する高気圧酸素の影響について : 動的粘弾性の観点から
- 244 社会体育施設利用度調査(XI)
- 内反膝がレッグプレス中の下肢筋活動量に及ぼす影響について
- ラグビー選手の頸部障害の実態 第II報 : スポーツ医学に関する研究
- 194.ラグビー選手の頚部障害の実態 : スポーツ医学・その他に関する研究 : 第36回日本体力医学会大会
- 大学陸上長距離選手の夏期練習期間中における圧痛の出現とコンディションとの関係
- 386.各種スポーツ選手の棘上筋・棘下筋の筋厚と筋力
- 低負荷伸張性筋収縮トレーニングが肩関節外旋筋群の筋断面積,筋厚および筋力に及ぼす効果
- 19.女子水球選手における膝関節障害について : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
- 350. 水球選手の肩関節障害について : スポーツ医学に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 274.筑波大学スポーツクリニックにおける3年間のスポーツ傷害統計について
- 594. 成長期の膝伸展機構における筋硬度と障害発生との関連(スポーツと疾患, 第61回 日本体力医学会大会)
- 586. 足関節不安定性に対する冷水浴の温度の違いが重心動揺に及ぼす影響(スポーツと疾患, 第61回 日本体力医学会大会)
- 536.不安定板トレーニング時における下腿の筋活動(リハビリテーション・運動療法,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 500.バネばかりを用いた肩関節外旋筋持久力測定の有用性の検討(スポーツと疾患,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 499.各種足底板挿入による足底圧分布への影響(スポーツと疾患,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 489.ジャンパー膝に対するアイシングの効果(スポーツと疾患,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 467.膝関節のアライメントの相違と着地動作時の下肢筋活動の関連(スポーツと疾患,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 466.クライオストレッチングが筋の疲労回復に及ぼす影響(スポーツと疾患,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 305.アメリカンフットボールにおける頸椎運動性
- ハムストリングス肉離れを経験した選手における膝屈曲筋力とハムストリングスの筋活動について(スポーツと疾患, 第59回日本体力医学会大会)
- 278.スポーツにおけるいわゆる"肉離れ"の回復過程に関する研究
- 125. 異なる関節角度における等尺性膝関節屈曲筋力の立ち上がりの差異(運動器,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 629. 大学剣道選手におけるアキレス腱の形態的特性(スポーツと疾患,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 548. 体操競技における筋活動解析 : 含み動作時の筋活動解析(バイオメカニクス,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 610. 大学野球選手の上腕骨後捻角と肩関節筋力(スポーツと疾患,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 408. 相撲の腰割りのトレーニング効果について(トレーニング,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 608. カッティング時の体幹角度が下肢動的アライメントに及ぼす影響(スポーツと疾患,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 614. 肩甲帯アライメントと肩甲骨周囲筋筋活動との関係(スポーツと疾患,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 656. ワイヤ電極を用いたStabilization Exercise時の筋活動解析(リハビリテーション・運動療法,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 550. 運動時における足関節ブレースの使用が下肢の動作および筋活動に及ぼす影響(バイオメカニクス,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 622. 剣道における床面の違いが面打ち時の下腿筋活動に及ぼす影響(スポーツと疾患,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 530. 着地動作において膝が外反強制される条件(バイオメカニクス,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 前十字靭帯損傷リスクの簡便なスクリーニング指標としての前額面膝関節偏位指標の提案
- 1322805 大学女子アルペンスキー選手の等速性下肢筋力
- 519.ハンドボール選手における肩関節の運動学的研究(【スポーツ医学的研究】)
- 296.投動作競技者の肩関節機能に関する研究 : 肩関節周囲筋力に注目して
- 549. 「筑波大学スポーツクリニック」における過去10年間のアスレティックリハビリテーション活動の報告(リハビリテーション・運動療法)
- 530. スポーツ選手におけるメディカルチェックの意義 : 筑波大学体育専門学群の10年間のメディカルチェックを振り返って(スポーツと疾患)
- 高校生投手の投球数増加が身体諸機能に及ぼす影響-いわゆる100球肩の検証-
- 異なる関節角度における等尺性膝関節屈曲筋力
- 476. 異なる関節角度における膝関節屈筋群の機能(バイオメカニクス,第62回日本体力医学会大会)
- 相撲の腰割り動作の筋電図学的研究(バイオメカニクス, 第59回日本体力医学会大会)
- 479.Unilateral sports選手における肩甲骨位置の非対称性と肩機能に関する研究(スポーツと疾患)
- 356.女子バレーボール選手における肩のinner musclesトレーニングの効果
- 432.足関節のテーピングとブレースがバレーボール選手の運動パフォーマンスに与える影響
- 43.バレーボール選手による肩の障害と対処法に関する調査
- 101.動作様式の違いによるスクワット時の下肢筋活動の相違
- 理学療法の効果による血流量・温度・心拍数の変化について
- 陸上競技投てき種目のスポーツ障害:アンケート調査より
- 251.下腿の過蛍性骨障害と下肢形態との関連 : スポーツ医学に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 筑波大学体育専門学群新入生におけるメディカルチェックの意義
- 32.投てき競技者におけるスポーツ傷害に関する実態について : スポーツ医学に関する研究
- 9041 陸上競技における四肢・脊椎の傷害に関する実態について : 筑波大学保健管理センター受診資料より(9.体育方法,一般研究)
- 512 円盤投に於ける立体的にとらえた回転動作の力学的解析
- 245.水球選手の運動障害について : 膝関節を中心に : スポーツ医学に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 投てき競技に於ける傷害について:ハンマー投げに於ける鎖骨部に関する研究
- 344. アメリカン・フットボールにおける頚部傷害について : スポーツ医学に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 544 日本における一流砲丸投げ選手の技術について
- 0931910 やり投げに於ける「投げ」の動作に関する研究
- 021 勝敗と記録の関係 I : 陸上競技の記録について
- 345. ランニング障害と下腿の動的アラインメントについて : スポーツ医学に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 3 安全対策の面からみた中高年者の健康管理(中高年者の健康管理,保健,専門分科会シンポジウムB)
- 1149 正課体育のカリキュラム編成体制とその具体的教育方法の改善に関する研究 第3報 : 4.体力・運動能力データの新しい推定法と評価法の検討
- 生涯スポーツを指向した正課体育の教育方法の改善に関する調査研究プロジェクト : プログラム階層に対する教育方法の検討
- 大学におけるアスレチックリハビリテーションについて
- 1107 4の1 正課体育の授業研究と授業分析
- 091211 TOW-TRAINING法に関する一考察(9.体育方法,一般研究A)
- 541 ヤリ投げの成績に及ぼす技術的要因について
- 砲丸投の投てき動作に関する研究 (II) : 「投げ」の動作について
- 砲丸投における指導に関する実験的研究 : 10. 体育方法(指導)に関する研究
- 砲丸投げ記録更新の条件分析 : 9.体育方法(指導)に関する研究
- 283. 砲丸投世界記録更新の条件分析 (1) : Glide 動作について
- 11031 正課体育におけるカリキュラム編成体制とその具体的教育方法の改善に関する研究 第4報 : 2.筑波大生の体力・運動能力の経年的変化
- 9116 正課体育のカリキュラム編成体制とその具体的教育方法の改善に関する研究 : 8-大学正課体育の評価法の一試案(9.体育方法,I.一般研究)
- 8.足関節底背屈運動による下腿三頭筋筋移動の解析:MRI Tagging Snapshot法による
- 353.サッカーにおける足関節バンデージ固定の有効性
- 338. 膝靱帯半月手術後のスポーツへの復帰過程について : CYBEXによる評価 : スポーツ医学に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 152. ヒトの骨格筋における二次元電気泳動パターン : 運動生理学的研究II : 第42回日本体力医学会大会