111X08 ダンスの授業診断のための態度尺度作成の試み
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
めあて学習・ねらい学習の実践的検討
-
348 運動部に対する学生の態度の研究 (第3報) : 1年生と2年生との比較を中心にして
-
学習 829 実技学習に於ける受講者の類型化について : その2.ダンスの授業評価と受講者類型
-
高田典衛の体育授業研究を見直す
-
体育学習における差別と共生
-
体育授業分析方法論
-
足音に着目した体育指導
-
新学力観に立つ体育授業の研究
-
教師に必要な資質能力に関する研究(1) : 現職教員が認知する資質能力の要因とその構造の検討
-
1112302 ダンス指導実践にかかわる現職教員の意識 : 選択制実施の可能性と課題について
-
754 実技学習に於ける受講者の類型化について(動機づけ,その他,学習9,口頭発表)
-
コンピュータ教育に対する意識の因子分析 (情報教育)
-
11-18-K207-11 「運動の仕方の工夫」を毎時間行う体育学習 : 奈良女子大附小の事例(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
-
学習法体育雑感
-
11-26-53A12-04 「学習指導要領体育編批評」の提唱(11 体育科教育,一般研究発表)
-
114T60101 斎藤喜博の体育 : 体と心を一体としてとらえる体育指導の典型として(11.体育科教育学,一般研究発表)
-
116 F10105 「体と心を一体としてとらえる」体育についての一つの主張
-
114 教 A03016 「体ほぐしの運動」のすぐれた先行実践について
-
115E20112 教科体育の存在意義を考える
-
11D10909 高田典衛の体育授業研究を見直す
-
領域専門S14日本体育科教育学会 心体育の提唱
-
111Q06 体育指導における感覚的な指示の言葉(第2報)(11.体育科教育学,一般研究発表)
-
研究論文を書き、集成し、実践を先導する(体育科教育学の基本的研究課題は何か,シンポジウム,体育科教育学,専門分科会企画行事)
-
114国E21 体育指導における感覚的な指示の言葉
-
0030101 斎藤喜博の美意識と体育指導
-
111X08 ダンスの授業診断のための態度尺度作成の試み
-
1102 「土谷式体育」による3つの「基本の運動」の授業の比較分析(11.体育科教育学,一般研究)
-
1124 土谷正規の体育授業の研究
-
1123 体育における授業分析の基本文献をリスト・アップする試み
-
1104 教育実習生の体育授業に対する生徒の評価
-
「現場と」「研究室」の谷間からの発想 : 9. 体育学と体育実践のかかわりについて
-
0922007 ジャズダンスのアイソレーションにみられる動作の特性 : 日本人、韓国人女子大学生を対象として
-
ジャズダンスにおけるアイソレーションの動作特性(IV) : 成人男子を対象として
-
032106 ダンスの魅力に関する因子分析(II) : 大阪府下のジャズダンス教室所属者を対象として(3.体育心理学,一般研究A)
-
P16 幼児における Preferred Tempo (II) : 4歳児・5歳児を対象として
-
P84 幼児における Preferred Tempo
-
111W07 ダンスの授業に対する好嫌別にみた楽しさの次元ウエイト
-
113T06 ダンスの授業の楽しさに関する研究 : 中学生・高校生・大学生を対象とした楽しさ、好嫌を規定する要因の検討(11.体育科教育学,一般研究B)
-
111108 ダンスの授業の楽しさに関する研究(II) : 中学生における楽しさとその因子構造(11.体育科教育学,一般研究A)
-
1436 縄を使った前後振
-
Hand ClappingとWalkingにおける主観的テンポからみた幼児の動作テンポ
-
0320503 運動習得過程における再生動作の特性
-
157 幼児におけるアイソレーション動作の特性
-
038 法文 B303 視覚障害児におけるリズム表現活動の心理生理学的検討 : 心拍数・皮膚温を指標として
-
体育指導における感覚的な指示の言葉
-
アメリカ合衆国の大学におけるダンスカリキュラム
-
舞踊鑑賞における舞踊運動の美的評価と情緒的共感性
-
Hand ClappingとWalkingからみた主観的動作テンポ : 小学生を対象として
-
ダンスの授業におけるダンス鑑賞尺度作成の試み
-
092Q11 アイソレーションの動作特性に関する基礎的研究
-
土谷正規先生の体育の授業
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク