092P13 男子体操競技器械体操種目に対する審判員の認知構造の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1990-09-10
著者
関連論文
- ラグビーポジションの認知構造に関する日本, イングランド, フランスの高校生を対象にした国際比較研究
- 091N04 ラグビーポジションに対する認知構造の国際比較研究(09.体育方法,一般研究発表)
- 多次元尺度構成法によるラグビーポジションの認知構造の分析
- 0932010 ラグビーのポジションに対する指導者の認知構造の研究
- 096K20108 体操競技における審判技術の指導内容について(4) : 審判員の観察様相との関連(09.体育方法,一般研究発表)
- 098 E20302 規則の改訂が競技に与える影響 : 体操競技における減点緩和策に着目して
- 運動スキルの評価と指導を再考する : 体操競技における採点技術の指導内容について
- 098G30201 走幅跳における中間マークが踏切準備動作に与える影響
- 男子体操競技における伸身跳びに関する形態学的一考察 : 世界体操競技選手権鯖江大会の場合
- 競泳におけるスタートとターンの評価の妥当性について
- 0911819 異なる運動形態をもつ後転とびの比較分析
- 0911817 運動形態の異なる後方車輪が離手局面での運動学的, 運動力学的変数に与える影響
- 0912001 鉄棒の後方伸身2回宙返り1回ひねり下りにおける離手局面での垂直方向の移動速度と後方車輪との関連
- 092P13 男子体操競技器械体操種目に対する審判員の認知構造の研究
- 092P05 段違い平行棒の「倒立から後ろ振り開脚低棒とびこし倒立」に関する研究
- 092P04 浮きの評価に影響を与える要因について : 男子鉄棒の後方かかえ込み2回宙返り下りの場合
- 093Q20 ゆかにおける後転とびの運動経過に頭位が与える影響
- 体操競技における演技の採点に時間経過が与える影響について
- 体操競技における試技順の操作がチーム得点に与える影響について
- 092P03 後方棒上宙返り支持における空間での高さと後方への回転の制御が浮きの印象に与える影響について
- 早稲田大学体育各部指導者から学ぶ--コ-チング論の体系化に向けて
- 0912007 球技の総合的ゲーム分析システム (その2) : 反則評価シートによる第2回ラグビーワールドカップの分析例
- 0922008 球技の総合的ゲーム分析システム
- 短期大学生の性格分析--エゴグラムとLove-Liking scaleを援用して
- 生涯学習の場としての短期大学の使命(地域との関わりを目指した効果的な教育事例)
- 教育を考える(今、私が実践している効果的な教育のための工夫)
- エゴグラムによる短期大学生の性格特徴の分析 : クラススター分析を援用して
- ラグビーポジションに対する認知構造の個人差に関する研究
- ボールゲームにおけるグループ指導法に関する研究--ラグビーポジションの認知構造の分析
- エゴグラムによる競技スポーツ集団の研究 : ラグビーの場合(自然科学編)
- ラグビーの指導法に関する研究--フランス人のラグビーポジション認知構造の分析
- 8. グループワークのためのマン・マシン・コミュニケーション ( グループウェアの実現へ向けて)