児童より高齢者にわたる体格・筋力等の測定値の分布にみられる身体の加齢変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Stature, body weight, grip strength, back strength and Sargent jump of city dwellers, covering an age range from children to elderly subjects, were measured in order to study the development and aging of physical fitness. From these cross-sectional data, growth and aging curves were obtained. Stature appeared to decrease gradually in adulthood but a secular increasing trend was included in the data, so that in fact hardly any change is notable except in late adulthood. Body weight seemed to increase to some degree in middle adulthood after secular trends had been removed from the data. The data for back strength showed more rapid decrease in adulthood, inferring that the strength of back muscles decreases in adulthood, though there have been insufficient reports on secular trends of muscle strength. Leg power decreased gradually in a similar way after development during adolescence. Grip strength seemed to change little or increase only slightly in middle adulthood, and to decrease later. Cross-sectional data contain more secular trends than age-related changes in physique during adulthood. The present data may show roughly some growth patterns at certain ages when the rate of growth and development is high and aging patterns at ages when the decrease in fitness is marked. However, details on personal growth and aging patterns should be studied by the longitudinal method.
- 日本体力医学会の論文
- 1989-10-01
著者
-
武内 ひとみ
大阪学院短期大学
-
八木 保
京都大学
-
万井 正人
大阪産業大学
-
八木 保
京都大学教養部
-
井街 悠
京都大学体育指導センター
-
井街 悠
京都大学高等教育研究開発推進センター
-
武内 ひとみ
京都大学教養部
-
万井 正人
京都大学
-
万井 正人
大阪産業大
-
八木 保
京都大学教養学部保健体育学教室
関連論文
- 定期的な身体運動が高血圧自然発症ラット(SHR)の血圧に及ぼす影響
- 562.ダイナミック運動時の血圧変化 : 腕カールと膝伸展運動における相違
- 073L11 手指骨成熟の追跡研究 : 山間部児童生徒の10年間の追跡
- ラット腓腹筋支配運動ニューロンの解糖系ならびに酸化系酵素活性
- 354.高齢者の体力の現状とそのトレーニング効果について : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 9-14歳の児童の手部の骨成熟と形態発育の関連
- 戦後50年子ども達の身体は : 現代児の身体の問題
- 0711513 健康に関する両親の意識と児童・生徒の発育発達
- 0410903 低圧暴露による筋線維組成の変化 : 低圧環境で生まれ、飼育を続けたラットを常圧に戻したときのヒラメ筋線維のタイプ移行
- 10.発育にともなうラット前脛骨筋支配運動ニューロンの酸化系酵素活性の変化(第5回日本体力医学会近畿地方会)
- 243.骨格筋線維組成におよぼす長期的低圧暴露の影響 : 低圧下生まれのラットヒラメ筋について : 運動器
- 042H10 定期的な身体トレーニングによる高齢者の体力の向上について
- 244.骨格筋線維の組織化学的特性に及ぼす長期間低圧暴露の影響 : 生物科学III (環境・訓練,管理など)
- 155.低圧環境下の水泳トレーニングがラット骨格筋線維の組織化学的特性に及ぼす影響 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 041304 低圧及びトレーニングが骨格筋線維の組織化学的特性に及ぼす影響 : 性差について(4.運動生理学,一般研究)
- 7.ラット骨格筋線維の組織化学的特性に及ぼす長期間低圧暴露の影響 : 適応と訓練効果に関する研究
- 6.低圧とトレーニングがラットの血液性状に及ぼす影響 : 適応と訓練効果に関する研究
- 4092 骨格筋線維の組織化学的特性に及ぼす低圧とトレーニングの影響(II)(4.運動生理学,一般研究)
- 児童の発育と成熟に関する縦断的研究〔英文〕
- 073104 大学入学後1年間の体格体力の変化(7.発育発達,一般研究B)
- 710 経年的調査による児童の発育と成熟
- 712 骨成熟と形態成熟の関連
- 716 幼少年期の発育発達 / 児童・生徒の指骨発育と体位
- 地域別児童の骨成熟度に関する研究 : 5. 発育発達に関する研究
- Physical Fitness of Thai Children and Their Environment
- 241.サスペンショントレーニング前後におけるキック力曲線の変化
- 環境が人の形態におよぼす影響(第1報)
- 児童より高齢者にわたる体格・筋力等の測定値の分布にみられる身体の加齢変化
- 208. 低圧暴露によるラット骨格筋の機能的・組織化学的変化に関する研究(II) : 機能的変化 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 207. 低圧暴露によるラット骨格筋の機能的・組織化学的変化に関する研究(I) : 組織化学的変化 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 130. 高齢テニス・プレーヤーの呼吸循環機能について : 習慣的実施者の体力の特徴 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 043113 心筋及び毛細血管の発達よりみた低圧トレーニングの影響(4.運動生理学,一般研究B)
- 緊急避難能力からみた筋力の加齢に関する基礎的研究 : 発育期の体力に関する基礎的研究
- 073104 筋力の加令に伴なう変化(7.発育発達,一般研究)
- 「健康」という語の起源とその流布について
- 環境と発育 : ある農村における児童生徒の発育について : : 身体発育の今日的問題発育発達専門分科会シンポジウム
- 体格・運動能力の発育発達に関し 大学時と小・中学時との関係からの考察 : 5. 発育発達に関する研究
- 体格及び体力の発育・発達と身体運動 : 運動歴による大学生の体格及び体力の差異
- 4075 定期的なトレーニングによる中高年者の全身持久力の向力について : テニスを利用してのトレーニング(第5報)
- 1234 定期的なトレーニングによる中高年者の全身持久力の向上について : テニスを利用してのトレーニング(第3報)
- Keynote 個体の生い立ち
- 体育学と発育発達研究(体育学研究第50巻記念: 発育発達)
- 子ども達よ, 元気に育て
- 用語「健康」の由来を求めて(第3報)
- 用語「健康」の由来を求めて(第2報)
- 用語「健康」の由来を求めて
- 98.手指部及び耳介部無不荷動脈法による運動中の血圧波形の測定
- Harvard Step Test変法による女子学生の循環機能検査法について
- 持久的運動時の心機能変化に関する研究
- ボート選手の呼吸循環機能の発達について その3
- 児童期における体格発育量の検討 : 8. 発育・発達に関する研究
- 因子空間による発育発達の検討 : 都市・農村児童の体力の発育発達について
- 成分空間による発育発達の分析 : 体格の発育について (第一報)
- 体格及び体力の発育発達と身体運動 : 11.発育・発達に関する研究
- 5. 発育発達と親子の関係 (第1報)
- 3. 「体格及び体力の発育発達に対する運動要因の関係」第2報
- 2. 運動能力発達量に対する諸要因の総合的関連度について 第1報
- 355. 骨成熟度判定の簡便法 (第2報) : 主として小学校児童について
- 348. 性成熟と運動能力との関係について
- 332. 体格の発育と体力の発達のバランスに関する検討
- 331. 体格及び体力の発育・発達に対する運動要因の関係
- 330. 運動能力の発達に関与する諸要因の検討 (第5報)
- 性成熟と運動能力の発達傾向について
- 713. 運動能力の発達と諸要因との関係
- 367. なぎなたのエネルギー代謝率に関する研究
- 4110 定期的な身体運動が高血圧自然発症ラットの血圧上昇抑制に及ぼす影響について
- 4058 血圧・心拍の連続記録からみた運動選手の特性(第3報)
- 4052 血圧・心拍の連続記録からみた運動選手の特性(第2報)
- 4046 血圧、心拍の連続記録からみた運動選手の特性(4.運動生理学,I.一般研究)
- 体力負荷心電図から見た中高年齢者の体力診断 : 3. 中高年令者の体力診断
- 中高年者のトレーニングによる全身持久性の発達について : 運動生理学的研究
- VII-1. 高齢者のための体力診断システム : 現状と課題(1部 高齢者の体力その評価・標準化をめぐって,シンポジウム,シンポジウムVII:高.齢者の体力,第4回体力医学会シンポジウム)
- スポーツの功罪 : 発育期における運動の効用と障害(発育発達,専門分科会シンポジウムB)
- サツカーにおける対敵動作の R.M.R. の研究(第1報)
- 学徒の性成熟と体位について : 特に要因分析について
- 学徒の身体発育について : 主として形態の発育とその要因
- 学童の体力測定に関する研究
- 694. 発育量の予測に関する試案
- 212. なぎなたのエネルギー代謝に関する実験的研究
- 各種スポーツ選手の体力特性に関する研究 第1報 体力測定の方法誤差論
- 踏台昇降による男子学生の循環機能検査法
- Harvard Step Test変法による男子学生の循環機能検査法について
- 骨発育の総合的研究
- 発育良集団と発育不良集団の比較による発育の要因の検討
- 身長と脚長について比坐高による検討
- 696. 体格の発育に対する諸要因の関与度
- 605. 骨発育を制約する諸要因の検討
- 604. 発育発達に関与する諸条件の検討
- 602. 運動能力の発達を制約する諸要因に関する検討
- 601. 体位の発育を制約する諸要因の検討 : 因子分析法による
- 477 定期的なトレーニングによる中高年者の全身持久力の向上について : テニスを利用してのトレーニング(第2報)
- 定期的なトレーニングによる中高年者の全身持久力の向上について : テニスを利用してのトレーニング : 5.運動生理学に関する研究
- 706. 骨成熟度に関与する諸要因の研究
- 実りある研修会(感想文,第27回大学体育指導者スケート研究集会,昭和60年度大学体育指導者研修会)
- 漕艇選手の基礎体力増強法 (I) : 力漕による循環呼吸機能の変化
- 身体充実指数の検討 : 各指数の身長別変化 : 発達発育的研究
- ボート選手の循環呼吸機能の発達について
- 漕艇による呼吸循環機能の変化
- 子どものちから(40)秘められたちから
- 児童の発育と成熟に関する縦断的研究〔英文〕