60.高齢心筋梗塞患者のAT測定の試み : トレーニング法,管理,内科的疾患,その他
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1990-12-01
著者
-
榊原 雅義
聖マリアンナ医科大学病院 第二内科
-
三好 邦達
聖マリアンナ医科大学病院リハビリテーション部
-
前田 秀博
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院リハビリテーション部
-
渡邉 敏
聖医科大学リハビリテーション部
-
山田 純生
聖医科大学リハビリテーション部
-
山崎 裕司
聖医科大学リハビリテーション部
-
前田 秀博
聖医科大学リハビリテーション部
-
大森 豊
聖医科大学リハビリテーション部
-
三好 邦達
聖医科大学リハビリテーション部
-
岩崎 達弥
聖医科大学第二内科
-
田辺 一彦
聖医科大学第二内科
-
榊原 雅義
聖医科大学第二内科
-
村山 正博
聖医科大学第二内科
-
岩崎 達弥
聖マリアンナ医大横浜市西部病院循内
関連論文
- 68) 三尖弁石灰化を伴う心房中隔欠損症の1症例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 0613 冠動脈内ステント留置後の再狭窄予防におけるシロスタゾール単独後療法の有用性
- P615 各種心疾患におけるQT dispersionとQT standard deviationに関する検討
- P516 運動負荷試験におけるQT dispersionの検討
- P264 慢性心不全患者におけるACE遺伝子多型によるACE阻害薬効果の相違-心エコー法による検討
- 0497 超長距離走による心筋傷害 : 血中トロポニンT測定と等尺性運動負荷心エコー法を用いた検討
- 0403 冠動脈ステント術後アスピリン単独後療法の検討
- 38)原発性冠動脈解離による急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- P547 超長距離マラソンにおける心筋障害に関する検討
- Holter心電図解析の省力化と解析結果の簡略化について
- 38) 心タンポナーデを主徴に来院した後下側壁急性心筋梗塞oozing型心破裂の1例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 高次脳機能障害が歩行自立に及ぼす影響
- 165. 心筋梗塞症患者の運動耐容能の検討
- 164. 急性心筋梗塞症患者における歩行障害と下肢筋力
- 運動負荷試験End Point徴候よりみた心筋梗塞患者の運動耐容能の経時的推移について
- 309.糖尿病性神経障害に対する運動療法の検討(第一報)
- 359. 理学療法業務管理 : 患者・PT関係の問題対処をめぐって
- 心筋梗塞症患者における Anaerobic Threshold の経時的推移 : 運動耐容能評価としての有用性について
- 169. 高齢心筋梗塞患者における運動耐容能の早期回復特徴
- 87. 心疾患を合併した高齢脳血管障害患者(重度片麻痺)のリスク管理
- 60.高齢心筋梗塞患者のAT測定の試み : トレーニング法,管理,内科的疾患,その他
- 55.Bruce法による運動能力評価の留意点 : 急性心筋梗塞症患者の経時的推移から : トレーニング法,管理,内科的疾患,その他
- 心筋梗塞患者への応用を目的としたインターバル・トレーニングの検討
- 292. 急性期心筋梗塞患者における運動耐容能の推移について
- 291. 心筋梗塞症患者におけるAnaerobic Thresholdの経時的推移 : 運動耐容能評価としての有用性について
- 407.Anaerobic Threshold測定用Treadmill Protocolについて : Anaerobic Thresholdの再現性 : 内科疾患・運動療法
- 406.Anaerobic Threshold測定用Treadmill Protocolについて : Protocolの開発 : 内科疾患・運動療法
- 395.慢性期心筋梗塞患者を想定したインターバル・トレーニングの検討 : 内科疾患・運動療法
- 264. 慢性期心筋梗塞患者を想定した、インターバル・トレーニングの検討
- 23. 心疾患の運動処方強度としてのAnaerobic Thresholdの妥当性について
- 52)左室自由壁破裂に心室中隔穿孔を合併した急性広範前壁梗塞の1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 174. 肺外科疾患における切除範囲と術後回復特徴について
- 120. 大腿骨頸部骨折における筋力と立位バランスの経時的変化
- 脳血管障害例における早期坐位平衡機能検査の臨床的意義について : 歩行の予後予測の観点から
- 20. 脳損傷例における非麻痺側筋力の経時的変化と起居移動動作の関係
- 316. 高齢者の食形態と口腔機能に関する考察
- 体幹左回旋により見かけ上の右無視(左偏位)を示した左半側無視の1例 : 線分2等分での検討
- トレッドミルramp負荷の負荷漸増様式による心不全患者のAT決定率に関する研究 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 43. 加速度計を応用した歩行分析の研究(第2報) : 歩行時における加速度の周波数分析(歩行分析(I))(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 7. 心筋梗塞リハビリテーションプログラムにおける目標運動耐容能設定と運動負荷試験の利用について(循環器疾患)
- 4. 半側空間無視例における坐位平衡機能の測定について
- I.3-23.脊柱管狭窄症に対する治療体操(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(脊柱・腰痛)
- 105. 腰痛患者に対する体操療法の動作学的検討(内部障害・治療法・その他II)第13回日本リハビリテーション医学会総会
- 324. 脳損傷列における歩行自立度の早期予測 : 動的坐位平衡機能の検討から
- 155. 心筋梗塞症の回復期監視下運動療法への参加ならびに継続阻害因子について
- 162.高齢心筋梗塞症患者における訓練効果について
- 451.回復期運動療法による運動耐容能の推移 : CABGとMI患者との比較
- 307.心筋梗塞症患者の筋力 : 有酸素作業能力との関連について
- 筋力増強運動中の心拍血圧反応 : 心負荷の減少を目的とした検討
- 高齢心疾患患者の膝伸展筋力と独歩自立の関連
- 364. 高齢患者の膝伸展筋力と歩行障害の関連について : 運動障害のない患者を対象として
- 151. 心筋梗塞患者に対する筋力増強訓練の検討
- 退院時歩行非自立であった脳血管障害患者のフォローアップ
- 181.トノメトリ法を用いた連続血圧測定装置の信頼性 : 筋力増強運動中に関する検討
- 急性心筋梗塞症患者にみられる歩行障害
- 201. 脳血管障害例における視覚的フィードバック困難例の分析 : 動的坐位課題のよる検討
- 412. 退院時歩行非自立であった脳血管障害患者のフォローアップ(II) : 多変量解析による検討
- 『心筋梗塞患者の自覚的運動強度と生理学的指標の経時的推移について』
- 2. 高次脳機能障害の歩行自立に及ぼす影響 : 半側無視例の回復
- 12. 老健法に基く機能訓練教室におけるPTの役割と今後にむけての提言
- 当院リハビリテーション部よりみた高齢患者の疾病構造の変化について
- 13. 高齢者下肢骨傷患者のリハビリテーションについて(その他の運動疾患)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-B-26. 大学病院リハビリテーション部の現状と今後の問題点(その他)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- I・1-17.変形性股関節症に対する運動療法について(関節リウマチ・関節)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 飲酒の運動耐容能に対する影響(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- トレッドミルramp負荷V^^・O_2 予測式の臨床応用について
- 虚血性心疾患 : 各論(2) : AMIリハビリテーション回復期
- 心筋梗塞リハビリテーションから二次予防まで : 総論(2)
- 運動に伴うアクシデントとその対応 (運動処方ハンドブック)