論語と体育 : 吉田松陰における体育実践とその解釈学的分析の体育思想史的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This thesis intends to analyze the physical practice and its philosophical background of a Japanese in the 19th century, when the Western physical education was not yet introduced. The means of this analytical research was through three letters written by Shoin Yoshida, 22years-old samurai, in 1851 and addressed respectively to his father, uncle, and the elder brother. It was found, through reading these three letters, that Shoin Yoshida practiced horse-riding and kenjutsu, Japanese art of fencing, ev6ry two days, and that, he walked 4 kilometers to visit his masters in strategics and Chinese philosophy. He maintained his health in good condition by his hard physical practice. The first finding is that people of samurai cast had acquired their own method of physical practice before the Western physical education was introduced into Japan. The second point that this thesis emphasizes is that Shoin Yoshida practiced this theoretical physical practice as his duty, i.e. elective obligation for self-training. For Shoin Yoshida, to maintain good health was a moral of human being, and was "Filial Piety" (孝) to the parents. The letter to his father improves his belief. The health viewpoints of Shoin Yoshida were strongly reflected by Confucian Analects.
- 1986-12-01
著者
関連論文
- 732 双生児相互間の意識における一致度の研究 : 健康度および運動能力の場合
- 719 双生児の運動能力に関する研究
- 論語と体育 : 吉田松陰における体育実践とその解釈学的分析の体育思想史的考察
- 081113 回帰評価法による体力標準表の安定性について(8.測定評価,一般研究B)
- 733 知恵遅れの子どものからだの発達研究(3) : 移動状態と「土ふまず」の形成との関係
- 732 知恵遅れの子どものからだの発達研究(2) : 「土ふまず」の形成状況について
- 708 ちえ遅れの子どものからだの発達研究(1) : 「かかと歩行」獲得と歩行器使用による影響について
- 肺活量の統計的分析
- 081117 双生児の体力・運動能力 : 中・高校生の場合(8.測定評価,一般研究B)
- 081114 体力の回帰評価法の活用研究(8.測定評価,一般研究B)
- 大学体育・スポーツと指導者の養成について(大学における体育・スポーツと指導者の養成について,体育方法,専門分科会シンポジウム)
- 802 我国青年女子の体格・体力の最近半世紀聞における変動の分析 : 身長別体格・体力値による比較を中心にして(8.測定評価,一般研究)
- 西洋古諺の体育思想史的考察 : 果して健全な精神は健全な身体に宿るであろうか
- わが国初等教育における「養生法」教科の導入とその廃止に関する研究
- わが国初等教育における「養生法」教科の導入とその廃止に関する研究
- 1002 明治初期の初等教育における保健教育について : 教科「問答」における「人体問答」の意義を中心に
- 311 系列刺激の変化が反応に及ぼす影響 : 予測反応と単純反応
- 310 先行情報の認知が全身反応時間に与える影響
- 116 「活力検査」から「身体検査」への移行における三島通良の役割について
- 1002 三国史記に対する体育的考察(1.体育史,I.一般研究)
- 103 15〜16世紀における韓国の保健体育思想に関する研究 : 退渓栗谷の両人を中心にして
- 081101 大学生肺活量の身長・体重別5段階評価について(8.測定評価,一般研究B)
- 031120 高年齢者の年齢・身長を考慮した体力評価について(3.体育心理学,一般研究A)