732 双生児相互間の意識における一致度の研究 : 健康度および運動能力の場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1977-10-12
著者
-
樋口 満
独立行政法人国立健康栄養研究所
-
樋口 満
東京大学教育
-
矢崎 俊樹
東京大学教育
-
水野 忠文
日本体育大学
-
室星 隆吾
東京大学
-
宇都宮 護
東京大学
-
室星 隆吾
東京学芸大学
-
矢崎 俊樹
東京大学教育学部
-
水野 忠文
東京女子体育大
-
宇都宮 護
東京大学教育学部附属学校保健体育科
-
樋口 満
東京大学
関連論文
- 中高年男女スポーツ愛好者の身体組成と基礎代謝量
- 閉経後中高年女性の基礎代謝量に及ぼす身体組成の影響
- 高齢者の生理機能(シンポジウムI : 高齢者運動処方 : 理論と実践)
- スポーツ選手のサプリメント摂取 : コンディション維持とパフォーマンス向上のために
- シンポジウム『スポーツ栄養最前線』を開催するにあたって
- 810 中・高校生の健康意識と体力・運動能力の関係について
- 732 双生児相互間の意識における一致度の研究 : 健康度および運動能力の場合
- 719 双生児の運動能力に関する研究
- トレッドミル走行運動負荷がラットの血液諸成分に及ぼす影響 : 11. 運動生理学に関する研究
- 発現筋力と血流負債 : 運動生理学的研究
- ウォーキングイベント「HAPPYウォーク」実施についての事例研究 : 東京学芸大学付属世田谷小学校ウォーキングイベント2001
- 836 スポーツ消費行動に関する社会心理的因子についての研究
- 論語と体育 : 吉田松陰における体育実践とその解釈学的分析の体育思想史的考察
- 1496 双生児のスキー技能に関する一考察
- 一卵性双生児の運動技能に関する一考察 : 9.測定評価に関する研究
- 全盲者のスキー指導についての実践報告 : 大学の授業における事例報告
- 70B30810 全盲者のスキー指導についての実践研究 : 大学の授業における事例報告
- 733 知恵遅れの子どものからだの発達研究(3) : 移動状態と「土ふまず」の形成との関係
- 732 知恵遅れの子どものからだの発達研究(2) : 「土ふまず」の形成状況について
- 708 ちえ遅れの子どものからだの発達研究(1) : 「かかと歩行」獲得と歩行器使用による影響について
- 陸軍関係雑誌にみる体力科学関係記事について : 明治40年〜大正初期
- 明治20-30年代の陸軍関係雑誌に見る体育記事
- 肺活量の統計的分析
- 081117 双生児の体力・運動能力 : 中・高校生の場合(8.測定評価,一般研究B)
- 081114 体力の回帰評価法の活用研究(8.測定評価,一般研究B)
- 大学体育・スポーツと指導者の養成について(大学における体育・スポーツと指導者の養成について,体育方法,専門分科会シンポジウム)
- 802 我国青年女子の体格・体力の最近半世紀聞における変動の分析 : 身長別体格・体力値による比較を中心にして(8.測定評価,一般研究)
- 西洋古諺の体育思想史的考察 : 果して健全な精神は健全な身体に宿るであろうか
- わが国初等教育における「養生法」教科の導入とその廃止に関する研究
- わが国初等教育における「養生法」教科の導入とその廃止に関する研究
- 1002 明治初期の初等教育における保健教育について : 教科「問答」における「人体問答」の意義を中心に
- 311 系列刺激の変化が反応に及ぼす影響 : 予測反応と単純反応
- 310 先行情報の認知が全身反応時間に与える影響
- 116 「活力検査」から「身体検査」への移行における三島通良の役割について
- 1002 三国史記に対する体育的考察(1.体育史,I.一般研究)
- 103 15〜16世紀における韓国の保健体育思想に関する研究 : 退渓栗谷の両人を中心にして
- 1821706 双生児対差の分布量解析
- 073H06 ディメンション論からみた子どもの体格・身体機能の発達の検討(07.発育発達,一般研究発表)
- 006K10006 「学習指導要領」から見たとウォーキング活動 : 戦後の小学校学習指導要領を中心に(00.体育原理,一般研究発表)
- 14C20902 昭和初期の「強歩大会」に関する研究 : 新聞記事から見た活動内容
- 歩行教育論:大谷武一と正常歩
- 養生思想と歩行運動 : 貝原益軒『養生訓』を中心に
- 明治から昭和初期における歩行教育に関する研究
- 011114 「軍医団雑誌」から見た吉田章信(1.体育史,一般研究A)
- 011108 吉田章信日記から見た国立体育研究所の設立(1.体育史,一般研究)
- 129 国立体育研究所設立に関する研究(1.体育史,一般研究)
- 126 日記からみた吉田章信の職歴についての研究 : 陸軍を退いてから国立体育研究所に移る間の経緯について
- 体育学における「体育原理」の在り方 : 体育原理の領域と研究法
- 014 Human Movement理論における運動概念の構成について
- 007 スポーツの定義におけるプレイの要素
- 024 スポーツの定義に関する一考察
- 020 H. J. VANDER ZWAGのスポーツ観と日本のスポーツの現状 : TOWARD A PHILOSOPHY OF SPORTを中心に
- 健康・体力づくりスポーツイベント参加者・不参加者の参加経験からみた参加動機とイベント情報入手方法
- 4104 V^^・O_2maxとPWCx及びV^^・O_2xとの関連 : 体力レベルの相異からみた相関
- 米国におけるスポーツの本質に関連した研究の動向と課題
- 現代スポーツの概念に内在するプレイ論の影響について
- 研究者としてのエンパワメントを目指して : 研究者育成の立場から(男女共同参画社会における研究者の育成・支援を考える,日本学術会議・日本スポーツ体育健康科学学術連合・日本体育学会・日本体力医学会合同シンポジウム,共催企画)