集団凝集性と集団志向の関係, および集団凝集性の試合成績への効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The results of the previously reported studies on group cohesiveness/performance relationships in sport groups do not necessarily agree each other. Two reasons, if not any more, may be pointed out for such descrepancies, i.e., validity of measurement and suitability of the groups that are being investigated. The current study intended to clarify the latter of such two issues and thus investigated if group cohesiveness varied with group-orientation and high group cohesion resulted in successful team performances. Three hundred and five female volleyballers of ages between 18 and 35 years volunteered as subjects to whom a questionnaire survey was conducted. They consisted of five housewives' teams (N=51), eight community club teams (N=71), five varsity teams (N=66) and twelve industrial workers' teams (N=117). Nature of the group was then studied and thus housewives' And community club teams were found to be recreation oriented while varsity and industrial workers' teams, competition oriented. Group cohesiveness was measured by use of two scales, i.e., social affect scale and cohesiveness measures (directly assessed). The cohesiveness measures consisted of two subscales, namely interpersonal attraction-cohesion and belonging and task-cohesion. Such measurement was administered to each team. The results may be summarised as follows: 1) Receration oriented teams had higher interpersonal attraction-cohesion and social affect score and lower belonging and task-cohesion than competition oriented teams. 2) Significant effect of cohesiveness on team success was found only in belonging and task-cohesion items. The higher belonging and task-cohesion indices, the more the team seemed to be successful in the competition. From these results it was considered that it is necessary to control the level of group orientation to examine further the cohesiveness/performance relationship. And it was also suggested that cohesiveness in the view-point of task-cohesion would be a matter of interest in the future studies.
- 1985-03-01
著者
関連論文
- 03-10-8LBY-17 バレーボールにおける集団規範に関する研究 第2報 : 台湾大学運動部の実態(体育心理学3,03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 037E00004 競技大会出場時の選手の心理と心理的サポートの効果 : アジア大会(1998年)出場の男女ホッケーチームを対象として
- 30A30904 全日本女子ホッケーチームの心理的特性について : 1998年アジア大会までの心理的サポート
- スポーツ心理学の研究動向 -第12回スポーツ心理学国際会議の発表から-
- 03-5-BDO-38 バレーボールにおける社会的アイデンティティについて(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 038T00005 女子競技者の身体満足度と機能満足度
- The Sport Psychologist誌におけるメンタルトレーニング研究の動向 : 過去10年間(1992年〜2002年)
- 03-19-T001-20 女子野球部員の野球継続動機について : ジェンダー観のゆらぎへの質的アプローチ(03 体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03-26-ダンス-40 道徳性の発達から考えるルール遵守(03 体育心理学,一般研究発表)
- 034K10201 大学生が持つ自己の身体に対する意識の分析 : 第2報:BMI及び社会的体格不安とボディ・イメージ(03.体育心理学,一般研究発表)
- 038 E30109 正面画と横向き画から捉える身体像の理解
- 036 法文 B305 大学生が持つ自己の身体に対する意識の分析 : 第 1 報 : 身体意識に影響を及ぼす要因に関する性差の検討
- 034 総合体育館 11 身体像測定法としての描画像分析 : 女子運動部員における身体像の歪みと摂食態度、競技経験、競技生活上の悩みとの関連
- 032 共 C10105 自己の身体に対する意識の変容 : 第 3 報成人を対象として
- 035E21403 女らしさ・男らしさの認知について
- 035E21402 自己の身体に対する意識の変容 : 第2報 中学生を対象として
- 037E00007 自己の身体に対する意識の変容 : 第1報 : 小学生を対象として
- 30A50706 大学生における自己の身体に対する意識と異性に対する理想像 : 第2報 : 体型評価と身体満足度に着目して
- 035D02106 大学生における自己の身体に対する意識と異性に対する理想像(体育心理学)
- 15G31105 競技スポーツ経験の人生に及ぼす影響について
- 本学競技者に関する研究(7) : 年代別競技スポーツ経験の影響
- 本学競技者に関する研究(6) : 運動部所属卒業生の職業と結婚に関する社会学的研究
- 本学競技者に関する研究(5) : 運動部所属卒業生への心理学的調査
- 一流女性競技者の社会学的一考察(2) : 主要国際競技大会出場歴と職業, 結婚との関係について
- 031F15 体育・スポーツにおける心理学的研究の動向(3.体育心理学,一般研究A)
- 03-28-西体-10 大学生の社会的アイデンティティに関する研究(03.体育心理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 女性アスリートの精神医学的問題 (特集 スポーツと精神医学)
- 女子大学生の野球参加動機について
- 091国E27 バルセロナ・オリンピック出場選手の心理的諸側面について : 4. レスリングにおける面接調査
- 091国E26 バルセロナオリンピック出場選手の心理的諸側面について : 競泳における面接調査
- 091国E25 バルセロナオリンピック出場選手の心理的諸側面について : 野球における面接調査
- 運動部指導者の暴力的行動の影響 : 社会的影響過程の視点から
- 0320509 スポーツ指導者の暴力的行為の実態とその影響 : 過去体験に関する調査より
- スポーツ指導者の暴力的行為について
- 集団としての大学女子軟式野球チーム : 競技開始動機及び集団凝集性について
- 037D02106 大学女子軟式野球チームの成員の意識 : 競技開始動機及び集団凝集性について(体育心理学)
- 031113 集団凝集性の変動について : 試合時と試合外の関連(3.体育心理学,一般研究)
- 集団凝集性と集団志向の関係, および集団凝集性の試合成績への効果
- 325 集団凝集性のゲームによる変動 : 試合結果の影響について(3.体育心理学,一般研究)
- 心理特性からみた女性の競技スポーツ
- 091国E23 バルセロナオリンピック出場選手の心理的側面について : 心理的コンディショニングに関する調査
- スポーツ集団の凝集性に関する文献的研究
- コールバーグの道徳性発達理論のスポーツ場面への応用 : フェアプレイと関連させて
- こころの成長・発達と身体活動 : これからの体育の課題(シンポジウム,体育心理学,専門分科会企画)
- 女性競技スポーツの指導者再考 (特集 女性スポーツの近未来--女性アスリートの自立とその援助)
- 一流女性競技者の社会学的一考察(1) : 競技継続について
- 本学競技者に関する研究(4) : エリート競技者の心理的問題に関する分析
- 本学競技者に関する研究(3) : 主要国際競技大会出場者の社会的特性について
- 本学競技者に関する研究(2) : 主要国際競技大会出場者とその成績(1954-95年)について
- 本学競技者に関する研究(1) : 日本女子競技者および本学競技者の総合国際競技大会への参加拡大傾向について
- 091T08 駅伝におけるチームワーク : '89全日本大学女子駅伝選手について
- メンタルトレーニングとその教育について
- 運動部活動と体罰 : 指導行動にみられる心理学的問題
- 指導者の体罰行動についての評価 : 部活動における体罰体験の有無による違い
- 体育大生の物理的・精神的疲労について(3) : 運動部別の比較
- 学校期の競技スポーツ指導における体罰 : 面接法による調査
- 体育大生の物理的・精神的疲労度について(2) : 学年と運動部加入の有無からの比較
- 体育大生の物理的・精神的疲労度について(1) : 運動部加入者と非加入者の比較
- 暴力を用いたスポーツ指導の与える影響 : 学生への追跡調査より
- スポーツ体験の量が運動参与に及ぼす影響
- 032206 運動体験量からみた運動回避(3.体育心理学,一般研究A)
- 体育専攻大学生の道徳性に関する調査- スポーツ行動と日常行動の比較 -