学歴社会における高校運動部への社会学的アプローチ : 教育的「戦略」としてのスポーツの可能性に向けて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In Japan, there is extreme pressure on students about their academic careers. For high school students, this pressure is particularly acute. Students involved in extra-curricular sport activities (Student athletes) are also under the same pressure. But, they do not devote themselves totally to the preparation for the college enterance examination. They manage to make their high school lives more comfortable. The sport sociologists in Japan have overlooked the culture of student athlete from the viewpoint of their daily life. The aim of this paper is to demonstrate the effectiveness of P. Bourdieu's theory of cultural capital for studying culture of high school student athletes in this "Gakureki" society (credential society). In the educational sociology, it is well known that Bourdieu's theory of cultural capital is available to discuss student subculture and school culture based on many studies about school culture and student subculture in high school. According to Bourdieu, the "educational career" is a cultural capital of which distance from necessity is short and "extra-curricular sport activities" are cultural capital of whith distance from necessity is long in the credential society. Conclusions are: (1) an aspect of "the acquisition of culture" against educational credentialism and school culture is available to explain Student athletes' culture. (2) The examination of "extra-curricular sport activities" enable us to rethink the credential society and school culture.
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1994-11-10
著者
関連論文
- 高校ラグビー部員の「戦略」としてのスポーツ : Z高校の事例
- 02-26-K308-5 「エイジング」の変容と学校 : 福島県南会津郡檜枝岐村における「地域の教育力」に注目して(02.体育社会学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 022高A05 学校文化と課外スポーツ活動に関する社会学的研究 : 生徒文化の視点から
- 0230308 「社会移動」とスポーツ・身体に関する一考察 : 文化資本論からの示唆
- 026A40101 「底辺校」サッカー部員の「経歴」と階層再生産 : 下位文化に注目して(体育社会学)
- 北米における「スポーツと社会移動」研究に関する覚え書き
- 文化資本としてのスキーと過疎山村 : 「地域の教育力」論をふまえて
- 学歴社会における高校運動部への社会学的アプローチ : 教育的「戦略」としてのスポーツの可能性に向けて
- 書評 ファイン,G,A.著,住田正樹監訳『リトルリーグの社会学--前青年期のサブカルチャー』
- 体育・スポーツの社会学は何故「地域」をみないか? : 身体資本論・「地域の教育論」を超えて
- 健康増進政策と大学の役割 : 「なら10minuites Exercise」の社会学的インプリケーション
- 「からだ」と学校文化 : 農業高校サッカー部員の事例
- 座談会 基礎演習の現状と今後の展望
- 「エイジング」の変容と学校・子ども
- 地域への支援活動(2) : 奈良市21健康づくり計画伏見南地区健康づくり推進事業
- 02社-1P-K05 文化資本としてのスポーツと進路形成 : だれがスポーツ専門高校に通うのか(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
- 02-12-10207-1 「エイジング」の変容と学校の現在 : 身体的コミュニケーションに注目して(体育社会学7,02.体育社会学,一般研究発表抄録)
- 農における場の共有とからだ-学校体育の意義再考の糸口を求めて-
- 02-5-D320-3 「からだ」の声と社会移動 : 「世界一」を経験した女性の半生から(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
- 体育社会学における事例研究と社会学理論 : 体育学の陥穽と可能性(4.体育・スポーツにおける事例研究の展開,オーガナイズドセッション,日本体育学会本部企画)
- 黄順姫著『日本のエリート高校--学校文化と同窓会の社会史』
- 農業高校運動部員の「経歴」と進路形成--「底辺」における「実践」の再検討
- 中村敏雄の「学校体育論」とその今日的課題
- 学校体育と生涯スポーツに関する覚え書き