体育・スポーツの社会学は何故「地域」をみないか? : 身体資本論・「地域の教育論」を超えて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1997-08-29
著者
-
松村 和則
筑波大学
-
甲斐 健人
筑波大学大学院
-
甲斐 健人
愛知教育大学
-
甲斐 健人
筑波大学体育科学研究科
-
甲斐 健人
奈良女子大学
-
松村 和則
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
松村 和則
筑波大学・体育科学系
-
松村 和則
東北大学
-
甲斐 健人
奈良女子大学文学部人間科学科スポーツ科学
-
村松 和則
筑波大学大学院人間総合科学研究科
関連論文
- 高校ラグビー部員の「戦略」としてのスポーツ : Z高校の事例
- 体育・スポーツにおける事例研究の展開(4.体育・スポーツにおける事例研究の展開,オーガナイズドセッション,日本体育学会本部企画)
- 地域の力--「伝統」は変化の礎 (変わる力 探る 地域スポーツ--地域の力を集める)
- 労働・農民運動と地域住民の主体形成 : 革新町政の基盤をめぐって、岩手県下閉伊郡岩泉町の事例(一般研究 I・4部会 住民運動)
- 02-26-K308-5 「エイジング」の変容と学校 : 福島県南会津郡檜枝岐村における「地域の教育力」に注目して(02.体育社会学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- コミュニティ・スポーツ論の再構成
- 団地空間における公園管理活動の展開とその変容 : 垂水区団地スポーツ協会の事例
- 022高A05 学校文化と課外スポーツ活動に関する社会学的研究 : 生徒文化の視点から
- 0230308 「社会移動」とスポーツ・身体に関する一考察 : 文化資本論からの示唆
- 026A40101 「底辺校」サッカー部員の「経歴」と階層再生産 : 下位文化に注目して(体育社会学)
- 北米における「スポーツと社会移動」研究に関する覚え書き
- 文化資本としてのスキーと過疎山村 : 「地域の教育力」論をふまえて
- レジャー化する山村と環境保全型スポーツの模索 : アウトドアブームへの警鐘と提言(地域からのスポーツ発信-山とこれからの体育・スポーツ-,組織委員会企画シンポジウム)
- 学歴社会における高校運動部への社会学的アプローチ : 教育的「戦略」としてのスポーツの可能性に向けて
- サステーナブル・ツーリズム論における在地性への視座転換 : 「心の軌跡」からみた「観光」の再構成
- 書評 ファイン,G,A.著,住田正樹監訳『リトルリーグの社会学--前青年期のサブカルチャー』
- 山本努著『現代過疎問題の研究』
- 有機農業の論理と実践 : 「身体」のフィールドワークへの希求 (現 代社会と環境問題 : 環境社会学の視点)
- スポーツと環境の摩擦の反省の上に : (「スポーツと環境」の社会学をめざして)
- 「自己反省」としての「コミュニテイ・スポーツ論」再考(スポーツにおける社会学的研究の寄与,体育社会学,専門分科会シンポジウム)
- 水田単作地帯における農家の家族周期と就労構造 : 宮城県遠田郡涌谷町生栄巻部落の事例
- 高齢者スポーツへの「構造的」アプローチ : 過疎山村のゲートボールをめぐって
- スポーツ・リゾートの開発と変貌する「地方」 : 「スポーツの現代化」と地域開発の課題 I
- 025K30203 白いスタジアムのある風景 : 「開発とスポーツ」研究(その1)(02.体育社会学,一般研究発表)
- 農村地域における有機農業運動研究--生活への社会学序説-2-
- 農村地域における有機農業運動研究 : 生活〈変革〉への社会学序説(その1)
- 社会調査の「三種の神器?」(第20号記念論集に寄せて)
- 「特集 スポーツの空間/空間のスポーツ」への序章 ([スポーツ社会学]研究委員会企画論文 特集 スポーツの空間/空間のスポーツ)
- 「動かないムラ」に考える--他者の「心意」に迫るフィールドワークは可能か (特集 交流の社会学/定住の社会学)
- 体育・スポーツの社会学は何故「地域」をみないか? : 身体資本論・「地域の教育論」を超えて
- スポーツ・リゾート開発と環境「問題」-スポーツ社会学からのアプローチ-
- 地域スポーツ研究のフィールドワーク (フィールドワークとスポーツ科学)
- 身体資本--抑圧の代償か自由への元手か (からだの言い分--運動と身体性)
- 「有賀-喜多野論争」の争点とその問題性 (家族とジェンダ-)
- 大学改革(10) : 総括「今後の大学改革に期待する」 「書けないもの」を書く,「語れないもの」を語る -体育・スポーツの「大学院化」がめざすもの
- 「身体」を変える時間をください! (大学院修士課程の教育を考える)
- ムラとともに環境創造を考える--実践としての生活環境主義再考
- 論文1 レジャー・スポーツ化する山村への社会学的接近 : 磐梯山周辺の地域変動と「環境問題」をみすえて(I 1994年春季大会)
- 健康増進政策と大学の役割 : 「なら10minuites Exercise」の社会学的インプリケーション
- 「からだ」と学校文化 : 農業高校サッカー部員の事例
- 座談会 基礎演習の現状と今後の展望
- 「エイジング」の変容と学校・子ども
- 地域への支援活動(2) : 奈良市21健康づくり計画伏見南地区健康づくり推進事業
- 02社-1P-K05 文化資本としてのスポーツと進路形成 : だれがスポーツ専門高校に通うのか(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
- 02-12-10207-1 「エイジング」の変容と学校の現在 : 身体的コミュニケーションに注目して(体育社会学7,02.体育社会学,一般研究発表抄録)
- 農における場の共有とからだ-学校体育の意義再考の糸口を求めて-
- 02-5-D320-3 「からだ」の声と社会移動 : 「世界一」を経験した女性の半生から(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
- 体育社会学における事例研究と社会学理論 : 体育学の陥穽と可能性(4.体育・スポーツにおける事例研究の展開,オーガナイズドセッション,日本体育学会本部企画)
- 山村再生と環境保全運動 : 「自由文化空間」と「よそ者」の交錯(地域環境再生の社会学)
- 黄順姫著『日本のエリート高校--学校文化と同窓会の社会史』
- 農業高校運動部員の「経歴」と進路形成--「底辺」における「実践」の再検討
- 中村敏雄の「学校体育論」とその今日的課題
- 特集1 公害問題への視点(特集のことば)
- 特集 農と暮らしのディスクール(特集のことば)
- 学校体育と生涯スポーツに関する覚え書き
- アジアにおける「開発とスポーツ」を考える