0310711 風景構成法の競技場面への応用III
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1992-10-31
著者
-
雑古 哲夫
関西大学文学部
-
山中 康裕
京都大学 教育研究
-
小川 幸三
日本体育大学
-
山中 康裕
京都大学 大学院
-
山中 康裕
京都大学
-
山中 康裕
京都大学教育学部
-
雑古 哲夫
関西大学
-
中島 登代子
京都大学教育学部研修員
-
岩尾 務
大阪市立大学
-
中島 登代子
京都外国語大学学生相談室
-
小川 幸三
日本体育大 体育研
-
小川 幸三
日本体育大
関連論文
- 日本拳法における組打技の考察
- 日本拳法の間と戦術に関する考察
- 樹木・心・たましい (特集 臨床に生きるバウム)
- こころと精神のはざまで(2)バウムテスト論考
- ゆれる子どもの心とどうむきあうか
- 091Q02 甲子園大会における勝・負チームの特徴
- レーザードップラー方式距離計測装置によって得られた歩行運動の移動距離と速度の正確性及び妥当性
- 05-6-GYM-12 レーザー方式距離計測器を用いた短距離疾走能力評価法(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 第17回 国際表現病理芸術療法学会 (SIPE-AT) 印象記
- 心理臨床学からみたマンダラ (曼荼羅のシステムと造形)
- 文化・風土と芸術療法の展開
- ゆれる子どもの心とどうむきあうか(準備委員会企画公開シンポジウム)
- 中川保孝先生追悼
- なぜ今, 心のケアが必要か? -臨床心理学の立場から
- 不登校児の内閉論と両親像
- 大学生のボディーイメージと精神保健(その2) : 健康群・不定愁訴群・スポーツ選手の比較研究
- 男女ソフトボール選手の頸部および体肢の動脈直径と体格,体力の比較
- 心理療法におけるイメージの意味
- 経度方向の長時間飛行による身体影響について
- 東方飛行による4時間の時差の影響について
- 海外遠征後の時差による影響と対応について--西方向の飛行と体温の同調および機内環境
- 精神障害者の社会復帰に関する実態調査(8)秋田県
- 精神障害者の社会復帰に関する実態調査(6)新潟県
- 公開講座「ラカンとデカルトーラカンの精神分析はいかにデカルト的か?ー」
- ソフトボール男女選手の等速性筋力とPerformanceに関する研究
- 0310711 風景構成法の競技場面への応用III
- 0310710 風景構成法の競技場面への応用II : 指導者と選手の間の風景構成法
- 0310709 風景構成法の競技場面への応用I
- I-C-35 食行動異常症の時代的変遷について : 家族関係を中心に(摂食障害VIII-家族関係-)(一般口演)
- I-C-15 食行動異常症患者の身体イメージについて(摂食障害IV-摂食障害の調査-1-)(一般口演)
- 高齢社会の諸相(15)高齢社会と死生観
- 大学生の精神保健に関する調査
- 041312 守備位置別にみた大学野球選手の疲労について(4.運動生理学,一般研究)
- 運動中の筋活動に対する磁気照射が血中乳酸の動態に及ぼす影響
- 白血球数増加を指標とする各種運動負荷にともなうストレスの強度について
- 拳法部所属学生と一般学生の運動能力の比較検討
- 日本拳法の技術的特性 : 拳の技と蹴り技に関する考察
- 日本拳法 : その発祥と技術的特性に関する考察
- 0330602 風景構成法と競技者心性 : 描写表現と競技場面
- 0330601 風景構成法と競技者心性 : 描画表現の継時的変化について
- 大教室での授業を少人数教育に : 多人数講義科目に於けるWeb上での授業情報公開システム
- 日本拳法、拳の技、突きと打ちに関する考察
- 日本拳法の指導法に関する一考察 : ルールと構え
- 大学生スポーツ選手の自己概念ならびに身体イメージに関する研究
- 保健体育教育の実施状況等に関する調査--1997年度大学体育実態報告
- VI 自閉症に対するアプローチの統合は可能か(準備委員会企画シンポジウム)
- 京都大学教育学部附属臨床教育実践研究センターの開設によせて
- こころと精神のはざまで(7)「絵画療法論考(その3)スクリブルからMSSM+C法の開発まで
- 「MSSM+C法」の誕生まで (特集 臨床の知恵(工夫)が生まれるとき)
- 033O03 対人恐怖が背景にあった女子選手とのカウンセリング(第2報) : 治療者がコーチを兼ねて成功した事例(03.体育心理学,一般研究発表)
- 103R03 大学野球部選手の長期合宿練習時における疲労について(10.保健,一般研究B)
- 103103 野球練習が心身に及ぼす影響(10.保健,一般研究B)
- 河合隼雄先生と子どものこころ (特集 河合隼雄--その存在と足跡)
- 絵画療法の本質 (特集 描画)
- こころと精神のはざまで(11)ユング心理学との邂逅と道行--とくにマンダラ象徴について
- こころと精神のはざまで(10)自殺者との遭遇(その2)
- こころと精神のはざまで(8)児童神経症の四分極化論と統合失調症など重症事例について
- こころと精神のはざまで(9)自殺者との遭遇(その1)
- こころと精神のはざまで(6)「内閉論」の展開(その2)内閉の事例
- こころと精神のはざまで(5)「内閉論」の展開
- こころと精神のはざまで(4)絵画療法論考(その2)絵画療法の展開
- こころと精神のはざまで(3)絵画療法論考(その1)絵画療法の実践経過
- ADHDの問題点と疑問 (特集 「ADHD」の子どもたち)
- 小学校のベースボール運動に関する基礎的研究--トスベースボール実施時における運動強度の検討
- 精神医学の立場から (心理臨床の実践をめぐって) -- (心の専門家とは)
- 日本におけるDeath Educationの今日的課題(自主シンポジウム 9)
- 日本ヒューマン・ケア心理学会第10回大会特別講演 心のケアの本質とは
- 現代社会と心身医療 : 心身医療に何が求められるか
- 臨床心理学の立場から(IV.公開「小・中学校における心の健康づくり : 今日の問題行動とその対策への提言」)
- IV. (公開)小中学校における心の健康づくり : 今日の問題行動とその対策への提言(シンポジウムIV・公開,準備委員会企画)
- 081123 大学生の精神的健康と体力 : UPIと体力診断テストの関連性(8.測定評価,一般研究B)
- 保健体育教育の実施状況等に関する調査 : 1997年度大学体育実態調査
- ユングの病跡学についての若干の特異的見解 (第50回日本病跡学会) -- (シンポジウム 病跡学の方法論)
- 老年期の喪失体験 (特集 健やかな老い)
- 081N10 大学生の精神的健康と体育 : UPIテストと体育のイメージの関連性(8.測定評価,一般研究B)
- レーザードップラー方式距離計測装置によって得られた歩行運動の移動距離と速度の正確性及び妥当性
- 「教師への支援」(第8回リカレント教育講座シンポジウム抄録)
- 「現代日本社会と子どもの問題」 : 第2回リカレント教育講座 シンポジウム抄録 (特集1 現代日本社会と子どもの問題)
- 034高C13 対人恐怖が背景にあった女子選手とのカウンセリング : 治療者がコーチを兼ねて成功した事例
- 033O04 ダンスムーブメントセラピーによる事例 : 頭痛・胃痛・下痢症状をもつダンサーへのアプローチ(03.体育心理学,一般研究発表)
- 033E10 風景構成法による女子競技者の内的世界への接近
- 「衝動的な子どもたち」 : 第4回リカレント教育講座 シンポジウム抄録 (特集)
- アルペンスキー上級2班(実技研修報告,平成15年度大学体育指導者冬期中央研修会)
- 太極拳実習(海外研修報告)
- 高齢者臨床におけるコア (特集:高齢者の心理臨床)
- 遊戯療法のコツ (特集 遊戯療法)
- 臨床心理学研究における課題--立場,身体性,窓論から (特集:臨床心理学研究の課題)
- 臨床ゼミ 心理検査-Vol.2-1-風景構成法の基礎
- 18. 精神性が日本拳法の構えに及ぼす影響に関する一考察(一般演題,第39回日本バイオフィードバック学術総会抄録集)
- 初回面接において目指すもの (特集:初回面接と見立て)
- 事例検討と事例研究 (特集 事例研究)
- 14. バイオフィードバックトレーニングが競技力に及ぼす影響に関する研究(一般演題,第40回日本バイオフィードバック学術総会抄録集)