27a-P-7 SiH_4, SiF_4, 及びSiCl_4の光吸収スペクトルの計算
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1991-03-11
著者
-
藤井 俊夫
富士通研究所
-
藤間 一美
山梨大工
-
足立 裕彦
兵庫教育大学
-
石川 英明
富士通研
-
藤井 俊夫
富士通厚木研
-
石川 英明
富士通厚木研
-
藤間 一美
山梨大
-
足立 裕彦
兵庫教育大
-
藤井 俊夫
(株)富士通研究所
関連論文
- 25pWD-4 EUV光源プラズマ中のイオンおよびその周辺の原子番号を持つイオンの4d-4f遷移のシステマティックス(25pWD 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 30pTB-14 原子の4d開殻多価イオンにおける4d-4f EUV発光の原子番号依存性(30pTB 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- C ドープ InGaP/GaAs HBTの信頼性
- 28aB02 レーザー生成プラズマからの極端紫外線(EUV)放射特性(プラズマ基礎・応用III、加熱II)
- 28aA14P レーザー生成SnプラズマからのX線放射のプラズマ温度密度依存性(慣性核融合、プラズマ基礎・応用)
- Ti 合金の電子論に基づく結合次数と塩酸水溶液中における活性腐食速度との関係
- 28a-E-9 横層構造の電子論 (I) : チタンのオメガ相
- 29p-F-5 Mg中の固溶元素の電子状態
- チタン合金の電子構造と相安定性(チタンおよびチタン合金)
- 22a-H-9 強磁性半導体CdCr_2Se_4の電気伝導
- 26p-P-12 ポテンシャル障壁による分布反転生成と非線形伝導
- 強磁場下2次元電子系のエッジ状態間の散乱(I)
- 強磁場下2次元電子系のエッヂ状態間の散乱(II)
- 31a-Z-3 エッチ非平衡分布のフォノン自然放出による緩和
- 4a-C-13 エッジ非平衡分布の温度依存性
- 4a-C-12 エッヂ非平衡分布存在下での実験結果の解析
- 4a-C-4 2次元電子系の電荷密度不均一による線形磁気抵抗
- 28aA15P EUV光源開発のためのレーザーアブレーション輻射流体シミュレーション(慣性核融合、プラズマ基礎・応用)
- 27a-P-7 SiH_4, SiF_4, 及びSiCl_4の光吸収スペクトルの計算
- 12p-F-12 磁性半導体CdCr_2Se_4單結晶の輸送現象
- 14p-W-14 磁性半導体CdCr_2Se_4のHall効果
- 3a-PS-18 超微細相互作用パラメーターの圧力依存性
- 12pTE-8 負の電荷中心(反陽子)を含む多原子系のポテンシャル・エネルギー面の計算(原子・分子, 領域 1)
- 20pTE-5 負の電荷中心(反陽子)を持つ系のポテンシャルエネルギー面の計算プログラム
- 2a-N-9 重イオン衝突による内殻励起の磁気量子数依存性
- 2a-TF-1 固体およびプラズマ中における入射重イオンの阻止能に対する温度密度に対する計算
- Ne^+^7+Ne^+^0衝突で放出されるK-X線の異方性
- 29a-J-4 高密度ネオンの電子状態 II
- 高密度ネオンの電子状態 (「高密度プラズマの物理と計測」研究会報告) -- (高密度プラズマの電子状態)
- 2a-SB-16 高密度Neの電子状態
- 696 Fe 基オーステナイト系合金の相安定性の評価 : オーステナイト系合金の d 電子合金設計法とその応用第 5 報(耐熱鋼・耐熱合金 (3), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 695 Ni, Co, および Fe 基オーステナイト合金の諸性質の予測 : オーステナイト系合金の d 電子合金設計法とその応用第 4 報(耐熱鋼・耐熱合金 (3), 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 694 Ni, Co および Fe 基オーステナイト合金の相安定性の予測 : オーステナイト系合金の d 電子合金設計法とその応用第 3 報(耐熱鋼・耐熱合金 (3), 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 699 耐熱合金の d 電子合金設計法(耐熱鋼・耐熱合金 (4), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 27p-S-7 気体分子のX線吸収スペクトルのDV-Xa計算
- 27a-P-8 SF_6とH_2SのX線吸収スペクトルのDV-Xα計算
- 30a-S-7 SF_6のX線呼吸の共鳴ピークに関するDV-Xα計算
- 3a-L-4 異核アルカリ原子の低エネルギー衝突によるスピン反転断面積の計算
- 12p-DB-8 異核アルカリ原子の衝突によるスピン反転断面積の計算
- 28a-YA-8 分子軌道法における高精度数値計算法
- 30a-BB-6 希土類化合物における金属非金属転移の理論
- AlGaAS/GaAsHBTにおける低電圧動作のためのコレクタ構造の検討
- 低電圧動作,高効率 AlGaAs/GaAs HBT
- 28a-L-5 水素分子の光解離過程シミュレーション
- 1p-L-1 水素分子の多光子吸収光解離のシュミレーション
- 2a-UA-8 Al中の固溶元素の電子状態
- d 電子合金設計理論
- 739 チタン合金の電子論による評価 (II) : 合金の特性評価(チタン (2), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 738 チタン合金の電子論による評価 (I) : 電子構造の計算(チタン (2), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 693 bcc Fe 中の遷移金属元素の電子状態と合金効果(耐熱鋼・耐熱合金 (3), 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 3a-Q-5 bccTi中の遷移金属元素の電子状態
- 3a-Q-4 hcpTi中の遷移金属元素の電子状態
- 13a-B-9 fcc遷移金属合金の固溶限について
- 13a-B-8 bcc Fe中の遷移金属元素の電子状態
- 30a-R-8 Ni_3Al相の電子構造
- 1a-WA-6 2原子分子の分子軌道のエネルギー相関と波動関数
- 12a-N-5 アルカリ・ハライド単結晶上での金の結晶成長
- Li_2Oを多量に含むLi_2O-P_2O_5系融液の高温ラマンスペクトル
- 29p-ZC-3 高圧固体水素の光解離
- 固体表面でのNeイオン散乱における電子昇位
- 31p-YX-14 高密度プラズマ中におけるAuイオンMシェルX線のグラントコードによる解析
- 4p-H-11 固体パラジューム中のD_2分子の計算
- 2a-UA-4 hcp-FeのMossbauer 効果
- 28a-G-2 動径・回転結合を考慮した希ガスイオンのSi表面における電荷移行衝突
- 30a-N-6 DV-Xα法による内殻光吸収断面積の解析II
- 2a-NU-7 Gaussian Quadrature Xα法によるCOの計算
- 30p-N-7 S.R.光によるU化合物の吸収スペクトル
- 31p-L-11 ウラン化合物中のU5d電子の励起に伴う光吸収スペクトル
- 3p-S-7 DV-Xd法による内殻光吸収断面積の解析
- 28p-APS-46 金属酸化物の電子状態II
- 25a-PS-78 金属(Ti、V、Cr)酸化物の電子状態
- 13a-B-10 銅中Fe-Fe対の電子状態
- 3p-KA-3 金属中格子欠陥まわりの電子状態
- 30a-E-7 SR励起法によるS化合物のL_発揮スペクトル
- 3a-SG-2 金属酸化物中格子欠陥近傍の電子状態
- 31p-H-1 クラスター模型による化学吸着
- 30p-G-3 IQHEに対するEdge Currentと後方散乱の影響,及び電圧端子の役割(30pG 半導体シンポジウム:量子ホール効果の現状)
- 28p-G-5 量子ホール効果に対する非平衡担体注入の効果(28pG 半導体(量子ホール効果,超格子))
- 30p-CP-6 核四重極相互作用の格子歪みによる変化(磁性(電子状態))
- 1a-CM-1 BCC遷移金属中の侵入型元素の電子状態(金属)
- 3p-A6-1 fcc Fe中の遷移金属元素の電子状態(3p A6 金属)