児童期の共感性に関する発達的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present study was proposed to clarify the developmental change of empathy in childhood.Subjects participating in this research were made of 120 first graders, 120 third graders, and 120 sixth graders at elementary school. Each subject was asked to respond to Feshbach & Roe(1968)'s Affective Situation Test(AST). Empathy scores among girls were found to be higher than those of boys in first and 6th graders.Age×"In-and out-group"conditions interaction proved significant. This finding revealed that the empathy score decreased with age under Out-group condition. The empathy scores in In-group increased from first to third grade, still showed no significant change across upper grades.Similarity between sex and story figures had no significant effect on the empathy scores in children. A qualitative analysis showed that 6th graders presented responses at a higher stage of empathic understandings of others than third graders. No sex difference in children's empathic understandings of others was seen.
- 1987-09-30
著者
関連論文
- 幼稚園教員の資質能力に関する研究: 幼稚園教諭,保護者,園長の力量観の比較から
- 学級編成替えが児童の学級適応感に及ぼす影響に関する研究
- 子どもの震災後のストレス反応 : 自由記述資料の分析
- PD016 児童の学級適応に関する学校心理学的研究
- 学級編成替えが児童の学級適応に及ぼす影響に関する学校心理学的研究
- 高校生の学校生活適応感に関する学校心理学的研究
- PD1-08 罪悪感が援助行動に及ぼす影響に関する発達心理学的研究(発達)
- PD1-14 学校適応感の水準が高校生の地域志向性に及ぼす影響(1)(発達)
- 学校心理学と学校カウンセリング(自主シンポジウムH2)
- 女子大学生の大学適応感がその援助規範意識に及ぼす影響--キャリア成熟の観点から
- PD040 幼稚園教育の力量観に関する研究(2) : 幼稚園教諭、保護者、園長との比較検討から
- PD021 高校からの心理的自立が青年の進路成熟に与える影響
- 大学における「教育方法」の授業が大学生の教職志望に及ぼす効果に関する実践的教育心理学研究
- 児童・生徒の学校適応水準が養護教諭及び保健室のイメージ形成に及ぼす影響
- 大学生の大学適応に及ぼす攻撃性と強迫性の影響
- AD/HD児の小学校適応に関する学校心理学的研究
- 青年期の援助行動に関する社会-認知論的研究
- 不登校児との遊戯療法の事例--樹木画のイメージを介してみえるもの〔含 コメント 治療のツールとして樹木画を用いるということ〕
- 中学校新入生の学校適応に関する学校心理学的研究
- 教師の自己エンパワーメントに関する研究
- 児童の楽観的帰属様式の測定
- 時間的展望からみた不登校生の予後に関する研究
- 女子大学新入生の自己愛傾向と大学適応に関する研究
- PC44 青年期の社会的スキルと学校適応に関する心理学的研究
- 学校現場におけるスクールカウンセラー実習の検討(I)
- PG85 不登校生における身体活動プログラムの適用事例について
- 教師に必要な資質能力に関する研究(2) : 重要視される資質能力と教師の属性による差異の検討
- 児童・生徒の学校適応について考える
- 人格3017 中学生の時間軸上の自己意識の関連要因の分析(1)
- Altruism in Schools and Empathy : A Developmental Study of Japanese Pupils
- 幼児・児童期の向社会的行動に関する発達的研究 : 行動観察による分析
- 精神分裂病患者の動作心像表出に関する研究
- 児童の新教育環境移行に関する研究
- 地域改善対策対象地域住民の教育意識に関する研究
- 阪神淡路大震災の子どもへの影響(阪神淡路大震災の子どもへの影響)
- 阪神淡路大震災が小中学生に及ぼした心理的影響 : 第二報 : 震災後2年目までの推移
- C-12-51 阪神大震災後の看護婦のメンタルヘルス4 : 西神戸医療センターの1年2カ月後(阪神大震災とストレス)
- II D-31 阪神大震災後の看護婦のメンタルヘルス3 : 西神戸医療医センターと西市民病院の比較(災害とPTSD I)
- 高校生の居場所と学校適応に関する研究
- 高校生の学校生活適応感に関する研究 : 高校生活適応感尺度作成の試み
- PG41 中学校教師のエンパワーメントと教師アイデンティティの関係性について
- PE44 中学生の学校適応と居場所に関する研究
- PE43 中学校教師の生徒指導に関する研究II : 生徒の不安要因と教師に対する相談希望内容の分析から
- PE42 中学校教師の生徒指導に関する研究I : 中学校長の勢力資源について
- 高校進学に伴う学校適応に関する研究 : 中学校での進路意識、学校適応と高等学校での学校適応の関連
- 214 児童の向社会性と社会的地位(遊び・仲間,発達2,発達)
- ペット動物の癒しの効果に関する健康心理学的研究
- K416 思春期の自尊感情形成に関する発達心理学的研究(口頭セッション69 自己効力感・自尊感情)
- PF052 ものづくりはひとづくり? : ものづくり体験が青年期のアイデンティティ形成に与える影響(ポスター発表F,研究発表)
- PC12 高校生の学校適応感に及ぼす自己愛水準の影響(発達,ポスター発表C)
- 221 教育環境における児童期の向社会的行動の発達的研究(I)(発達3,発達)
- 562 青年期の環境移行と適応過程(3) : P.D.M.による分析(カルチャー・ショック,社会8)
- 440 大学新入生の新環境への適応過程に関する研究(人格6,人格)
- 学校における児童の生きがい感尺度の構成
- 4A-16 社会的葛藤場面への介入に関する発達的研究(1)(発達4A)
- 525 教員養成系学部学生と教師の教職能力の認知の比較(教師・進路指導,社会3,社会)
- 647 共感性と自律性(プロソーシャル・反社会的行動,社会5,口頭発表)
- 560 青年期の環境移行と適応過程(1) : 質問紙の作成(カルチャー・ショック,社会8)
- 高校生用学校環境適応感尺度作成の試み
- 418 転校生の新教育環境への適応に関する研究(人格2 青年期II,研究発表)
- 561 青年期の環境移行と適応過程(2) : 高校入学前後の変化(カルチャー・ショック,社会8)
- 372 幼児期における競争・協同行動の発達的研究(I)(発達23,研究発表)
- 452 男性性・女性性・心理的両性性に関する研究(I) : 日本版BSRI作成の試み(人格6,人格)
- 4A-17 社会的葛藤場面への介入に関する発達的研究(2)(発達4A)
- PF35 児童のコンピュータ適応に関する研究 (2) : 有能感との関係
- 学校におけるスキル教育を考える(学校におけるスキル教育を考える)
- 震災後の子どものストレス反応に関する研究 (4) : DSM-IVの診断基準による分析
- 帰国子女の学校適応に関する微視発達的研究
- 7 道徳性の発達 : 認知と行動のかけはしを求めて(自主シンポジウム)
- 052 保育計画における水泳指導に関する一考察(その1)
- 中学校入学における期待, 不安, 目的意識と学校環境適応(2) : 期待・不安・目的意識と入学後の中学校への適応感との関係
- 人格 3-PB15 中学校入学における期待, 不安, 目的意識と学校環境適応(1) : 期待・不安尺度の開発および小学校への適応感との関係
- 510 小学生における母親像抽出の試み : 昔話のイメージをとおして その3(友人関係・イメージ,社会1,社会)
- 636 小学生における父親像抽出の試み : 昔話のイメージをとおして その2(性役割・親(家族)の認知,社会4,口頭発表)
- 659 小学生におけるイメージ抽出の試み : 昔話のイメージをとおして(イメージと認知,学習8)
- 罪悪感の発達心理学的研究
- 青年期の社会的スキルと学校適応に関する心理学的研究
- PB10 幼児期の役割取得能力と社会的スキルの関係に関する発達的研究
- PG18 親の統制-自立性が小学生の「おけいこごと」への態度におよぼす影響
- 発達 R-5 教師の公正分配に関する研究(1)
- 155 幼児の集団適応について その1 : 途中入園児の集団同化過程
- 309 幼児の認知発達とジャンケン行動について(II) : ジャンケン行動の発達 その1(発達13 幼児期の対人関係,研究発表)
- 102 幼児の認知発達とジャンケン行動について(I)
- 児童期の共感性に関する発達的研究
- 215 向社会的行動の発達的研究(1)(発達2 道徳性・向社会性の発達,研究発表)
- 374 児童期における共感性の発達的研究(その1)(発達23,研究発表)
- PF34 児童のコンピュータ適応に関する研究 (1) : 小学生用コンピュータ不安尺度の作成
- 266 幼児・児童期における自我の発達的研究(1)(自我の発達とアイデンティティー,発達)
- 361 幼稚園教諭の保育観に関する研究 (2)
- 360 幼稚園教諭の保育観に関する研究 (1)
- 小学生の予期不安と中学校入学後の学校適応感との関係に関する学校心理学的研究
- 大学新入生の新環境認知と適応過程に関する研究 : 多変量解析による分析
- 幼児の共感性と向社会的行動の関係について
- 親の統制 : 自律性が小学生の「おけいこごと」への態度におよぼす影響
- (1)中学校への環境移行における予期不安・リアリティショックと学校適応感との関連(環境移行,研究発表B)
- 発達 8-PA4 社会的葛藤場面への介入行動に関する研究
- (11)小学生の予期的不安が中学校入学後の学校適応感に及ぼす影響に関する学校心理学的研究(研究発表B)
- PA40 児童による教師の勢力資源認知と教師の影響性(2)
- 発達 R-4 児童による教師の勢力資源認知と教師の影響性(1)
- P5-15 児童生徒のコミュニケーション行動とキャリア発達の関係(発達,その他,ポスター発表)