日本教育心理学会第23回総会概要
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The 23 rd Annual Convention of the Japanese Educational Psychology was held at Tohoku University, Sendai city, Miyagi Prefecture, from August 25 to 27, under the auspices of the Faculty of education, Tohoku University. Prof.Dr.T.Miyakawa of the same university acted as the president of the Convention. The total number of participants reached 988 including regular, temporary, and student members. The academic program was carried as follows: 1)473(out of 485)individual papers were actually read by regular members in sessions made of 7 classified divisions of psychology and in 16 special sessions. In the former sessions, participants were asked to join the discussion after presentation of each different theme within the same division. In the latter sessions, participants were asked to develop one specific theme following the presentation of papers. 2)One symposium, titled "STUDENT VIOLENCE IN SCHOOL AND ADLESCENCE PSYCHOLOGY", was organized by the Convention Committee. This symposium consisted of 2 parts. Part 1 was on "THE PRESENT STATE OF STUDENT VIOLENCE IN SCHOOL AND COUNTERPLANS AGAINST IT" and part 2 on "THE ROLE OF ADLESCENCE PSYCHOLOGY". Each part of this symposium was chaired by Prof.Y.Sasaki and Prof.M.Hoshino. 3)Two special sessions were organized by the Research Committee of the Japanese Association of Educational Psychology:One symposium, "SYMPOSIUM PLANNED BY JAEP RESEARCH COMMITEE PROBLEMS IN ADVANCED TRAINING OF EDUCATIONAL PSYCHOLOGISTS", was chaired by prof.S.Nagashima, and a report on "EDUCATION AND DEVELOPMENT OF HANDICAPPED CHILDREN", was presided by Prof.M.Miyamoto. 4)Volunteer members presented 3. symposia accepted before hand by the Convention Committee. 5)A special lecture on "A DEVELOPMENTAL PSYCHOLOGY OF ACTREGULATION" was given by Prof.Dr.A.Kossakowski, the Academy of Pedagogical Science of the DDR. It was agreed upon the great advantages from academic exchanges between different countries. Many thanks to all concerned;we greatly appreciated the active part taken by everyone and all in making this Convention a success. The sharing of such reserches brings us closer together and results in a better understanding of the actual and future educational, social and psychological problems or progress among men.
- 日本教育心理学会の論文
- 1982-03-30
著者
関連論文
- SN01 青年心理学研究の現代的課題と展望
- 2 発達心理 : h 青年II(日本教育心理学会第8回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 2-1 発達(日本教育心理学会第7回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 215 青年期の特徴を規定する諸要因に関する研究(II) : 結果2
- 214 青年期の特徴を規定する諸要因に関する研究(II) : 結果(1)
- 213 青年期の特徴を規定する諸要因に関する研究(II) : 問題提出および青年期の関心の構造
- 121 青年期の特徴を規定する諸要因に関する研究 : その研究法に関する一試案(2)
- 人格(349〜355)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 218 現代青年の活動意欲の構造(その4)
- 217 現代青年の活動意欲の構造(その3)
- 人格(301〜309)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 青年心理学に関する最近の研究
- V 心理学と女性研究者をめぐる諸問題(シンポジウム5,準備委員会企画シンポジウム)
- 教育心理学における専門家養成の問題 : 第二回目(研究委員会企画シンポジウム I)
- 人格5(435〜443)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 500 社会性と人間関係(521〜9)(日本教育心理学会第12回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 442 現代青年の活動意欲の構造VI(その2) : 総括(人格5,研究発表)
- 441 現代青年の活動意欲の構造VI(その1) : 中学生・高校生の因子分析的考察(人格5,研究発表)
- 405 現代青年の活動意欲の構造IV : その2.結果の因子分析的考察(人格)
- 404 現代青年の活動意欲の構造IV : その1.目的・方法および研究経過(人格)
- 3 発達 : 青年2(日本教育心理学会第11回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 生徒指導の今日的課題 : 非行・暴力問題を中心に(準備委員会企画シンポジウム I)
- 512-517 東北地方の青年 : 比較教育心理学的研究(13.社会・文化(2),日本教育心理学会第5回総会部門別研究発表要旨・討論の概要)
- 242 青年期の特徴を規定する諸要因に関する研究 : 青年期研究法に関する一試案(2)(2 発達)
- 351 現代青年の活動意欲の構造III : (その3)大学教官からみた青年と企業管理者からみた青年(人格3-8,300 人格)
- 350 現代青年の活動意欲の構造III : (その2)学生からみた青年と勤労青年からみた青年(人格3-8,300 人格)
- 349 現代青年の活動意欲の構造III : (その1)目的・方法鉛よび研究経過(人格3-8,300 人格)
- 425 青年の写真鑑賞(人格4,口頭発表)
- 219 現代青年の活動意欲の構造(その5)
- 309 現代青年の活動意欲の構造(その2)(300 人格)
- 308 現代青年の活動意欲の構造(その1)(300 人格)
- 332 家庭における子どもの学習活動と親の養育行動との関係(その2)(発達)
- 415 学生の大学生活への適応過程に関する研究(その3) : 学生相談からみたその構造(人格2 青年期II,研究発表)
- 414 学生の大学生活への適応過程に関する研究(その2)(人格2 青年期II,研究発表)
- 413 学生の大学生活への適応過程に関する研究(その1)(人格2 青年期II,研究発表)
- LS07 歴史と文化と"生涯発達"心理学
- 児童・青年のメディア選択傾向と学習援助に関する教育心理学的研究(総合・一般研究要約)
- 「校内暴力」の発生の原因と対策の構造(I:「生徒指導の今日的課題」 : 非行・暴力問題を中心に)
- 企画の主旨(「校内暴力と青年心理学」)
- 校内暴力と青年心理学(準備委員会企画シンポジウム)
- 入試制度の教育学的研究 : 入試制度研究委員会中間報告を中心に
- 人格形成過程からみた青年期教育の課題
- 日本の生活現実に基づく研究課題を(V 心理学と女性研究者をめぐる諸問題)
- 人格2
- 日本教育心理学会第23回総会概要
- 生徒指導の今日的課題--非行・暴力問題を中心に (〔日本教育心理学会第24回総会〕) -- (準備委員会企画シンポジウム)
- 生徒指導の今日的課題--非行・暴力問題を中心に (〔日本教育心理学会第24回総会〕) -- (準備委員会企画シンポジウム)
- 日本教育心理学会第23回総会概要 (〔日本教育心理学会第23回総会〕)
- I 日本における青年心理学
- 行為調整の個体発生的発達心理学(特別講演)
- 258 北海道・東北地方における青年の社会的進路 : (7)今後の課題(h.青年II,2.発達心理)
- 青少年自殺防止について :日本教育心理学会第2回総会報告 : シンポジウム
- 職業としての心理学(II) : その歴史と現状 : 3.方法
- 職業としての心理学(I) : 問題と方法 : 3.方法
- 526 家庭における子どもの学習活動と親の養育行動との関係 : (2) 小学校低学年の場合(500 社会性と人間関係)
- 評価3
- 職業としての心理学 (I)
- 738 各種精神作業におけるスピード性と巧緻性に関する発達心理学的研究(I) : (II) 結果(7.評価)
- 737 各種精神作業におけるスピード性と巧緻性に関する発達心理学的研究(I) : (I) 問題と方法(7.評価)