青年期における友人との活動と友人に対する感情の発達的変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は, 青年期の友人関係の発達的な変化を明らかにすることが目的である。青年期の友人関係を友人との「活動的側面」と友人に対する「感情的側面」の2側面から捉え, これらの関連とそれぞれの発達的な変化を質問紙を用いて検討した。対象者は中学生(326名), 高校生(335名), 大学生(247名)の計908名であった。因子分析の結果, 活動的側面については4因子(「相互理解活動」, 「親密確認活動」, 「共有活動」, 「閉鎖的活動」)が見いだされた。発達的変化としては, 男子は友人と遊ぶ関係の「共有活動」からお互いを尊重する「相互理解活動」へと変化し, 女子は友人との類似性に重点をおいた「親密確認活動」から他者を入れない絆を持つ「閉鎖的活動」へと変化し, その後「相互理解活動」へ変化した。感情的側面については, 因子分析から5因子(「信頼・安定」, 「不安・懸念」, 「独立」, 「ライバル意識」, 「葛藤」)が見出された。また, 発達的変化は, あまり見られなかった。2側面の関連については, どの活動的側面も感情的側面の「信頼・安定」と関連しており, 親しい友人とは信頼し安定した感情で友人関係を築いていることがわかった。また, 活動的側面の「親密確認活動」は主に感情的側面の「不安・懸念」と関連しており, 「相互理解活動」は「独立」と関連していた。
- 日本教育心理学会の論文
- 1999-06-30
著者
関連論文
- PH2-24 博士課程学生と大学教員の大学授業実践への知識(教授・学習)
- PF2-09 中学入学後の学校生活への適応過程(3) : 3年間の縦断調査から(社会)
- PB082 中学入学後の学校生活への適応過程(2) : 2年間の縦断調査から
- 社会的問題解決が大学生の適応に及ぼす影響
- PG17 青年期における友人への感情と生活への適応感
- 青年期の友人関係における欲求と感情・活動との関連
- PE28 青年期における友人への欲求の発達的変化(2)
- PF12 青年における友人への感情と生活充実感
- 青年期における友人との活動と友人に対する感情の発達的変化
- 青年期の友人関係の発達的変化
- 発達 11-PB15 青年期の友人関係の変化
- 社会的問題解決が大学生の適応に及ぼす影響
- PC067 中学生に必要とされる心理教育 : 教師が記述した生徒の欠如面から考える(ポスター発表C,研究発表)
- 高坂・池田・葉山・佐藤論文「中学生の友人関係における共有している対象と心理的機能との関連」へのコメント(意見)
- PH016 中学入学後の学校生活への適応過程 : 学校生活への適応と満足度との関連(ポスター発表H,研究発表)
- PG020 小学生におけるソーシャルサポートとソーシャルスキルの関係(ポスター発表G,研究発表)
- PA057 対人葛藤場面におけるソーシャルスキルの発達(3) : 高校生における他者の意図の理解と行動(ポスター発表A,研究発表)
- PA055 対人葛藤場面におけるソーシャルスキルの発達(1) : 小学生における他者の意図の理解と行動(ポスター発表A,研究発表)
- PA056 対人葛藤場面におけるソーシャルスキルの発達(2) : 中学生における他者の意図の理解と行動(ポスター発表A,研究発表)
- PC049 大学生の社会的問題解決(2)(ポスター発表C,研究発表)
- PC048 大学生の社会的問題解決(1)(ポスター発表C,研究発表)
- PG025 中学生・高校生におけるソーシャルサポートとソーシャルスキルの関係(ポスター発表G,研究発表)