PE93 雑談目的に来談する生徒はNo Problemか? : 心の教室相談員の立場から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 2000-07-25
著者
-
福士 審
東北大学大学院行動医学
-
熊野 宏昭
東北大学大学院医学系研究科人間行動学分野
-
古口 高志
東北大学大学院医学系研究科人間行動学分野
-
福士 審
東北大学大学院医学系研究科行動医学
-
福士 審
東北大学大学院人間行動学分野
-
古口 高志
静岡大学大学院人文社会科学研究科
関連論文
- SIV-1 大脳誘発電位および飲水負荷試験からみたFunctional dyspepsiaの内臓知覚の検討(シンポジウムIV 機能性胃腸症(Functional Dyspepsia)の病態を巡る脳腸相関,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 身体感覚から情動形成に至る脳内過程とその異常(シンポジウム : 情動形成とその異常の脳内機構-情動と心身相関のBlack Boxに迫る-,2006年,第47回日本心身医学会総会(東京))
- パーソナリティと生活習慣, 食行動, および生理指標との関連性の検討 : Short Interpersonal Reactions Inventory (SIRI)日本語短縮版を用いた分析
- 高血圧症患者における白衣現象に対する自律神経機能, 心理・行動特性の関わり
- 12.精神ストレス時における圧受容体反射感受性と前頭極部大脳皮質活動の関連(第48回日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- IID-12 少年院入院者に対するリラクセーションによる心理的変化(小児科III)
- パーソナリティと生活習慣、食行動、生理的データの関連性の検討
- 心身症診断基準の作成とその活用 : 本態性高血圧症
- B-9-2 白衣性高血圧と心理・行動特性、自律神経機能の関係について(高血圧)
- 不登校例に対する認知行動的介入プログラムの適用 : 心療内科入院治療を施行した中学生の1例
- 心療内科入院治療を施行した不登校症例の病態特徴について : DSM(III-R&IV)多軸評定に準じた形式での評定結果より
- 17.中学生の学校ストレス : 性差および学年差の検討(第48回日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 11.絶食療法施行による患者の味知覚の変化について
- 服薬コンプライアンス尺度(第2報) : 心療内科における服薬コンプライアンスに関わる諸要因
- 服薬コンプライアンス尺度(第1報) : 服薬コンプライアンス尺度の作成
- 6. 強迫神経症と拒食の合併例 : 行動・認知療法の適用について(第44回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 78 SF-MPQからみた慢性関節リウマチ患者の痛みの評価
- 心理ストレス負荷時の作業遂行に影響をおよぼす個体内要因の検討
- 再建胃管のHelicobacter pylori感染をどうするか?
- 3D-KJ法による社会不適応状態の構造予測
- 過敏性腸症候群の発生機序 : 消化管知覚過敏に関与する炎症と脊髄神経興奮
- C-8-5 慢性疼痛とHystero-Depressionを伴った伝染性単核球症患者の一例(慢性疼痛, 血液)
- 2002年静岡大学こころの相談室活動報告
- 2001年度静岡大学こころの相談室活動報告
- C-12-7 服薬コンプライアンス尺度作成の試み(心理テスト)
- 運動・活動癖と摂食障害
- 14-7-9 服薬コンプライアンス評価への行動科学的アプローチ (1)
- 司会のことば(シンポジウム : 情動形成とその異常の脳内機構-情動と心身相関のBlack Boxに迫る-,2006年,第47回日本心身医学会総会(東京))
- 身体感覚から情動に至る経路(セション,第22回生命情報科学シンポジウム)
- PE93 雑談目的に来談する生徒はNo Problemか? : 心の教室相談員の立場から
- 6. 心療内科における不登校症例の多軸評定
- 4. 身体障害者の職場不適応 : 強迫行動を強く示した1例(第44回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- PD73 中学生のストレスコーピングスタイルについて : 性差および学年差の検討
- 臨床 D-8 心療内科における不登校入院治療例の予後状況
- C-12-25 身体障害者の職場不適応 : 2症例の治療経過より(メンタルヘルス)
- ストレスにおける日本的特性を考える (特集 ストレスはどこまで病状を左右するか) -- (ストレスを捉え直す)
- タイプC測定尺度作成と信頼性、妥当性の検討
- D-5-4 光フィードバックをくりかえすことによりどのような脳波変化が生じるか?(精神生理・薬理)
- D-5-3 光フィードバックをくりかえすことによりどのような生理心理学的変化が生じるか?(精神生理・薬理)
- 嫌悪状況下の心理的, 生理的反応に及ぼす対処行動の効果(原著)