高学歴化と職業的地位の配分-就業構造の時点間比較分析-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Is the correlation between educational attainment and occupational status declining with the increase in educational level? Studies in higher education have suggested that the oversupply of college graduates will inevitably lessen the association between education and occupation. The stagnation of the college graduates' labor market has been reported, but no evidence of the overall decline in the association has been provided. In this paper, I propose a way to deal with the census data, cross-classified for educational attainment and occupation, in order to describe the change in the association across time, and examine the structure of the Japanese labor force between 1960 and 1980. Applying the technique of marginal standardization, I attempted to divide the rise in educational attainment level within each occupation into three components: a component for adjustment to the shift in occupational structure, a component for adjustment to the shift in educational structure, and a component pertaining to the change in the association between education and occupation. This analysis showed us that the former two components are far greater than the last, and the shift in educational structure being especially important. This means that the association between educational attainment and occupational status has essentially unchanged for twenty years. Indeed, given the joint frequency distribution at t_1 and marginal frequency distribution at t_2, we can represent the cell frequencies of the table at t_2 precisely. That is, educational upgrading is consistent with the principle that occupational status is based on relative educational attainment. Although college graduates are experiencing a decrease in the number of prestigious positions, high school graduates are also forced to go down the occupational ladder. This substitution of higher degrees for lower degrees does not lessen the overall association between education and occupation. It is true that a summary measure of association, for example Goodman and Kruskal's gamma, is modestly declining with time, but this decline is in no way attributable to the oversupply of college graduates or to the overall increase in educational level. By standardizing the marginal frequencies in tables, their negative influences are eliminated.
- 日本教育社会学会の論文
- 1987-09-30
著者
関連論文
- 4.高等教育機会の長期趨勢 : 1955年〜2005年SSM調査データからの把握(III-10部会 高等教育機会の構造,研究発表III)
- 教育達成の社会経済的格差 : 趨勢とメカニズムの分析 ( 階層論の拡大する可能性 )
- 義務教育後教育体系に関する基礎的研究(その4) : 専修学校制度の展開とその評価(一般研究 I・2部会 学校と社会)
- 義務教育後教育体系に関する基礎的研究(その3)(一般研究 III・2部会 中等教育III)
- 義務教育後教育体系の政策科学的研究(一般研究 I・3部会 高校教育)
- メリトクラシー仮説と教育機会の趨勢(階級・階層の現代像)
- 専修学校制度の社会的定着度
- 専修学校進学の実態と進学者の動向 : K高校卒業生の追跡(III-1部会 高等教育(III))
- 学業成績と進路分化の実態 : K高校の事例から(I-1部会 進路)
- 教育社会学における計量的方法の現状と課題
- 431 教育における平等研究と社会的公正(課題研究III 教育と社会的公正)
- 275 教育と世代間社会移動の構造(II-7部会 教育と社会移動(1))
- 市川昭午編, 『教育の効果』, A5判, 260頁, 3200円, 東信堂
- 263 教育達成の機会構造(II-6部会 社会移動と教育(2))
- 高学歴化と職業的地位の配分-就業構造の時点間比較分析-
- 『専修学校制度の展開とその評価』の概要(課題研究III 『専修学校制度の展開とその評価』を読んで)
- 社会移動の制度化と限界 : 出身・教育・到達の3次元クロス表の分析
- 教育と社会移動の趨勢
- 大学進学率のトレンド分析 : 人口生態学的モデルの可能性
- 教育と社会移動のモデル分析 : R. ブードンのISOモデルを巡って
- 階層研究における社会空間アプローチの実践(2)(I-3部会 理論・研究法,研究発表I,一般研究報告)
- 階層研究における社会空間アプローチの実践(IV-5部会 社会構造と教育(2),研究発表IV,一般研究報告)
- 移動表による職業的地位尺度の構成-オーディネーション技法の応用-
- 所得と教育達成 : 関連の強さと変化に関する検証(教育達成と教育費)
- 矢野眞和著『教育社会の設計』
- 階層社会の変容と教育(家族の変容と教育)
- 高度成長期以後の大学教育機会 : 家庭の経済状態からみた格差(社会構造と教育(1))
- 佐藤俊樹著『不平等社会日本-さよなら総中流』
- オッズ比の変化をどう読むか
- Education and Social Mobility in Postwar Japan : Trends and Some Institutional Aspects
- 潜在クラス分析からみた戦後日本の階層変動(研究発表IV IV-6部会 社会構造と教育(2))
- 矢野眞和著『高等教育の経済分析と政策』
- 閾値モデルによる教育達成の分析
- 世代間移動と教育の自律性 (変貌する階層と階層研究)
- 矢野眞和 著, 『試験の時代の終焉 : 選抜社会から育成社会へ』, B6判, 202頁, 2060円, 有信堂高文社
- 1. 国際比較からみた社会空間の変容と教育不平等(I-7部会 【一般部会】社会階層と教育(1),研究発表I,一般研究報告)
- 地位達成と家族--キョウダイの教育達成を中心に (特集1 社会階層と家族--家族社会学の新しい地平)
- Structures of Social Space and the Homology Thesis: : Examination of Bourdieu's Approach in Japan
- 社会空間と学力の階層差
- 家族規模と教育達成 : 移動構造の人口学的側面
- 学歴と職業の対応に関する変容過程(I-2部会 職業と教育)
- 市川昭午著, 『教育サービスと行財政』, A5判, 364頁, 2500円, ぎょうせい
- 高校卒業生の経歴と学校教育の規定力