304 ステンレス鋼のクリープ挙動に対する諸要因の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effects of some factors on the creep behavior of type 304 stainless steel have been studied, and relationships between the strength and the structures in the steel have been discussed. Main results obtained were as follows : (1) Creep strength and creep rupture strength at 550, 600, and 650℃ increased with cold working rate up to 20%, but creep rupture elongation decreased. These facts were explained by the strengthening of matrix by dislocations which acted as precipitation sites of carbides during creep. (2) The steel was aged for up to 3000h at 550-700℃. Carbides precipitated on grain boundary and in the neighborhood of grain boundary. With long time or high temperature aging creep strength and creep rupture strength decreased, but creep rupture elongation increased. (3) Creep strength at 600℃ was independent of the grain size. Initiation of crack was accelerated with growth of grains, and therefore the creep rupture strength and elongation became lower. (4) Creep strength of type 304 stainless steel stemed from uniformly distributed fine carbieds (Cr, Fe)_<23>C_6 which precipitated on dislocations during creep.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1977-06-01
著者
関連論文
- 583 γ′析出強化型鉄基合金の機械的性質に及ぼす C, Ti, Al の影響(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 長時間クリープ破断強度を窒素添加により改善した高速増殖炉用 SUS 316 の開発
- 513 19Cr-2Mo-Nb フェライト系ステンレス鋼の時効硬化および脆化の機構(ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 512 19Cr-2Mo-Nb フェライトステンレス鋼の時効に伴う機械的性質の変化(ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- Si, N によるオーステナイトステンレス鋼の高温強度の改善(高温の組織と強度)(耐熱鋼・耐熱合金)
- 640 13Cr ステンレス鋼の溶接部耐粒界腐食性に及ぼす Ni の影響(耐熱鋼, 耐熱合金 (II) : 低合金鋼, オーステナイトステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- ステンレス鋼の常温におけるクリープ変形挙動
- 390 フェライト系ステンレス鋼の Ni の添加効果 : (1) 耐食性への影響(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 395 高温高濃度カセイソーダ環境におけるステンレス鋼の腐食(腐食, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 204 高純フェライト系ステンレス鋼の靱性(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 硬さのばらつきの標準偏差におよぼす化学成分の影響
- 硬さばらつきの標準偏差とクリープ破断強さ
- 高温硬さ試験と常温硬さ試験の相違点(硬さのばらつきと荷重依存性,および圧痕周辺組織)
- 261 Ni-Cr 系オーステナイトステンレス鋼板のクリープ特性(耐熱鋼・耐熱合金 (I), 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 417 Si, N によるオーステナイトステンレス鋼の高温強度の改善(耐熱鋼 (II)・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 687 高 N オーステナイトステンレス鋼の熱間加工性の改善(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 244 SUS304 の連続冷却における炭化物の析出(ステンレス鋼の組織と機械的性質・低合金鋼・工具鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 255 オーステナイトステンレス鋼の応力腐食割れ(表面処理・腐食・耐候性・さび, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 141 オーステナイトステンレス鋼の熱間成形性(加工設備・圧延理論・その他, 加工・製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 高窒素25Cr-15Ni-Mn-Mo-Ti-B鋼δフェライトの結晶変換
- 硬さ試験によって得られる種々の材料特性
- 帯状電極による肉盛溶接時のアンダークラッドクラックの形成に及ぼす熱応力
- ミクロ組織による硬さのばらつき
- 高Nγ系ステンレス鋼変換組識の結晶面間隔に及ぼす熱処理と化学成分の影響
- 25Cr-15Ni-0.3N-0.03C系ステンレス鋼の熱処理過程における組織変化と結晶型変換との対比(高温時効硬化の著しい高窒素γ系ステンレス鋼の硬化因子)
- 原子力用金属材料の材質特性
- 388 高純フェライト系ステンレス鋼厚板の基本成分検討(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 304 ステンレス鋼のクリープ挙動に対する諸要因の影響
- 234 24Cr-13Ni-Mo-N 鋼の高温強度(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 266 18Cr-8Ni 系のクリープ特性に対する N, Nb の効果(高温強度, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 305 18-8-N 系オーステナイトステンレス鋼の高温強度(高温強度・組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 242 18-8 ステンレス鋼のクリープ挙動における固溶 C の役割(変態・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 18-8ステンレス鋼のクリ-プ挙動--クリ-プ曲線を中心に
- 304, 316 系ステンレス鋼のクリープ破断伸びと破断時間の関係
- 高純度 Cr-Ni オーステナイト鋼のクリープ破断延性に及ぼす炭素, 窒素及びりんの影響
- 8 Ni-6 Cr 系マルエージング鋼の析出強化機構
- 144 極低炭素 Ni-Cr および Ni-Mn 鋼の研究(靱性・脆性, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 161 強力ステンレス鋼の高温特性について : 強力ステンレス鋼の研究 I(性質, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- 174 12Cr 系ステンレス鋼の溶接性(耐熱鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 170 Cr 系ステンレス鋼の機械的性質, 溶接性におよぼす組織の影響(工具鋼・その他, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 168 17Cr 鋼厚板の材質におよぼす熱間圧延条件の影響(工具鋼・その他, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 254 Ni-Cr-Mo オーステナイトステンレス鋼の耐硫酸性に対する表面状況の影響(表面処理・腐食・耐候性・さび, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 船舶におけるステンレス鋼の耐食性に関する考察
- 335 オーステナイトステンレス鋼の SCN による応力腐食割れについて(表面処理鋼板・ステンレス鋼の腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 低 C, N-17%Cr ステンレス鋼の粒界腐食挙動(ステンレス鋼)
- 197 高加工性フェライトステンレス鋼 : 第 II 報 低 C, N-17%Cr ステンレス鋼の耐食性(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 164 17 Cr ステンレス鋼の耐銹性(耐銹性・粒界腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- Stainless Steel 1977 国際会議に出席して
- 139 13Cr 鋼の熱間加工性(加工設備・圧延理論・その他, 加工・製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)