0.16% 炭素鋼の熱間加工組織に対するひずみとひずみ速度と温度の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The high temperature tensile deformation of a 0.16% carbon steel was studied over a wide range of strain rate from 18 sec^<-1> to 2.6×10^<-4>sec^<-1> in the austenite range. From the metallographic investigation of the specimens quenched by hydrogen gas instantaneously after deformation, it was observed that the structure rapidly deformed (ε^^.=18sec^<-1>), which was very unstable at deformation temperature and underwent static recrystallization in less than 0.2 seconds, was retained to room temperature by the instantaneous quenching. The relation between the strain at which the structure changes distinctly (ε_c), and the strain at the first maximum flow stress (ε_M) is expressed by the following equation ; ε_c=(0.72±0.06)・ε_M. The average grain size varied with the increasing strain in the range over ε_c and approached to a value determined by the strain rate (and the temperature) in high strain region. The final grain size (D) is dependent solely on the first maximum flow stress (σ_M) regardless of the deformation conditions (i.e. initial structure, temperature and strain rate), and expressed by σ_M=σ_o+K・D^<-N>, where σ_o, K and N are constants, and σ_o and N are equal to zero and 0.70, respectively. The deformed structure in high strain region showed a mixture of uniformly distributed isolated fine grains and comparatively coarse grains with serrated boundaries whose period was about the smaller grain size, and this state of mixture was almost the same regardless of the deformation conditions. The apparent activation energy for high temperature deformation obtained from the temperature and the strain rate dependence of σ_M was approximately equal to that for the self-diffusion of Fe atom in the austenite range of 0.16% C-Fe. It is concluded, therefore, that the deformation of 0.16% C-Fe in the austenite range is controlled by the dynamic recrystallization process in terms of the self-diffusion of the Fe atom. This fact suggests that whether the observed stress-strain curve shows a peak stress type or a stress oscillation type depends on the difference between an initial grain size (D_o) and a dynamically recrystallized grain size (D), and the peak stress type curve is observed when a grain size decreases with deformation (D<D_o), and the stress oscillation type curve appears when a grain size increases with deformation (D>D_o).
- 1976-06-01
著者
関連論文
- 170 ねじり変形による数種の金属の定常状態変形に関する研究(転炉・熱間加工, 製鋼・加工, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 158 衝撃ねじり試験におけるオーステナイト 18・8 ステンレス鋼, 17Cr 鋼および極軟鋼の変形抵抗の温度・歪速度依存性(加工, 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 熱間衝撃ねじり試験による鋼の変形抵抗の測定(講演論文特集号)
- 133 熱間衝撃ねじり試験による鋼の変形抵抗の測定(均熱炉・部会報告講演・熱間加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 186 軟鋼の高ひずみ変形抵抗の温度依存性および加工軟化現象について(性質・加工, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 133 断続衝撃ねじり試験による 13 Cr 鋼の熱間加工性の研究(加工・熱処理, 日本鉄鋼協会第 69 回春季講演大会講演論文集 (II))
- 大ひずみ加工AZ31マグネシウム合金の超塑性変形
- マグネシウム合金AZ31の降温中多軸鍛造に伴う微細粒組織の生成と超塑性特性
- 超微細粒マグネシウム合金AZ31の低温超塑性変形に及ぼす異方性の影響
- 超微細粒マグネシウム合金AZ31の低温超塑性挙動と組織変化
- 降温中多軸鍛造を施したAZ31マグネシウム合金の低温超塑性挙動
- 高ひずみ速度における金属材料の挙動(「高エネルギ速度加工」)
- Mg単結晶の高温変形挙動とその結晶方位およびひずみ速度依存性
- Mg多結晶の動的再結晶と破壊挙動
- Mg単結晶の高温変形とその超塑性挙動機構の解明
- 分散強化Cu-SiO_2合金双結晶の高温延性に及ぼす粒界方位差とガス雰囲気の影響
- α鉄の高温変形挙動と下部組織について
- Fe-32Ni合金の粒界三重点における動的再結晶の発現に及ぼすひずみ速度と温度の影響(相変態・材料組織)
- 高強度微細粒黄銅の加工熱処理中の微視組織発達
- Cu-30mass%Zn合金の多軸鍛造により形成される超微細結晶粒組織とその熱的および機械的特性
- 銅の極低温強ひずみ加工とその後の再結晶挙動
- 大ひずみ多軸鍛造による結晶粒微細化プロセスと機構(金属材料の組織と機械的特性に対する超強加工の効果)
- 動的再結晶 : 連続反応と不連続反応
- マグネシウムの高温変形と組織微細化機構およびその応用
- 多軸多段階鍛造中の結晶粒微細化プロセス
- 連続再結晶を利用した銅合金の超微細化
- 黄銅の圧延による変形双晶導入とその静的再結晶挙動に及ぼす影響
- 変形双晶と焼鈍双晶の協調効果による超微細再結晶粒組織の生成
- Mg単結晶の高温変形挙動のひずみ速度依存性と変形双晶による組織微細化
- アルミニウム合金の大ひずみ加工中の大角境界と新粒組織の形成に及ぼす加工温度の影響
- Superplasticity of Fine-Grained Magnesium Alloy AZ31 Processed by Multi-Directional Forging
- マグネシウム合金AZ31の多軸鍛造による大ひずみ加工とその後の機械的特性
- Cu-Zn合金の最終低温焼鈍工程における微視組織と機械的性質の変化
- AZ31, AZ61Mg合金の降温多軸鍛造による結晶粒微細化と機械的性質
- 大ひずみ加工マグネシウム合金の焼なまし特性に及ぼす加工温度の影響
- 動的に再結晶した銅における静的粒成長とその純度依存性
- 炭素鋼におけるオーステナイトの固溶体硬化と軟化
- オーステナイト鋼と純銅の高温変形特性と変形機構
- 炭素鋼における高温加工オーステナイトの静的回復と再結晶
- 鉄鋼の動的再結晶と微細粒組織制御
- 衝撃引張試験の諸問題
- 147 軟鋼の低温衝撃引張特性 : 高速衝撃引張試験機による鉄鋼材料の引張特性の測定 IV(性質, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 亜鉛鍍金用鋼板の熱処理における加熱速度の影響 : 熱処理における加熱速度の影響 III
- 亜鉛の衝撃変形に関する研究 : XII. 結晶塑性
- 13 Cr 不銹鋼の熱処理における加熱速度の影響 : 熱処理における加熱速度の影響 II
- 102 13 Cr 不銹鋼の熱処理における加熱速度の影響 : 熱処理における加熱速度の影響 II(ステンレス鋼・耐熱合金, 日本鉄鋼協会第 56 回(秋季)講演大会講演大要)
- 74 亜鉛メッキ用鋼板の熱処理に対する加熱速度の影響 : 熱処理における加熱速度の影響 III(製鋼(転炉)加工(薄板), 日本鉄鋼協会第 56 回(秋季)講演大会講演大要)
- 不銹鋼の熱処理における加熱速度の影響 (I)
- 73 不銹鋼の熱処理における加熱速度の影響(第 54 回講演大会講演大要)
- Isochronal Annealing Behavior of Magnesium Alloy AZ31 after Hot Deformation
- Ultra-Fine Grain Development in an AZ31 Magnesium Alloy during Multi-Directional Forging under Decreasing Temperature Conditions
- マグネシウム合金の高温変形と動的再結晶挙動の粒径依存性
- AZ31マグネシウム合金の降温中多軸鍛造による微細粒組織の生成
- 高温加工マグネシウム合金AZ31の等時間焼なまし特性
- 高温加工マグネシウム合金AZ31の焼なまし特性
- マグネシウム合金AZ31の大ひずみ加工に伴う微細粒組織の生成と機械的性質
- 析出強化Cu-Fe-Cr合金の強ひずみ加工による微視組織の発達
- Fe-Si 合金の下部降伏応力と流れ応力とにおよぼすひずみ速度, 温度, 結晶粒径と Si 含有量の影響
- オーステナイト炭素鋼の高温加工再結晶に及ぼす炭素含有量の影響
- オーステナイト炭素鋼の高温加工再結晶に及ぼす炭素含有量の影響
- 討 8 熱間加工温度下における極軟鋼の変形挙動(III 熱間加工の温度, 速度, 加工度と組織, 日本鉄鋼協会第 84 回講演大会討論会講演概要)
- 討 29 炭素鋼(0.036∿1.09%C 含)の高温強度と延性(VI 鉄鋼の高温変形, 第 96 回講演大会討論会講演概要)
- 討 14 炭素鋼のオーステナイト領域における変形機構と延性との関係(III 鉄鋼の変形能, 第 88 回講演大会討論会講演概要)
- 大ひずみ加工による微細粒組織の生成過程 - 連続再結晶と不連続再結晶
- IF鋼の温間強ひずみ変形に伴う微細粒組織の生成
- 微小ボイドを分散させた炭素鋼の高温変形と強度
- 7475Al合金の高温多軸鍛造による微細粒組織の展開
- 析出強化Cu-Cr合金の強ひずみ加工による超微細粒組織形成とその特性
- 析出強化オーステナイト系ステンレス鋼の強ひずみ加工(1) : 微細粒生成過程と第二相粒子の影響
- 0.16% 炭素鋼の熱間加工組織に対するひずみとひずみ速度と温度の影響
- Fe-20%Cr鋼の温間強ひずみ変形に伴う微細粒組織の生成
- 共析鋼のオーステナイト領域における延性と破断挙動
- 2.9%Si 鋼の高温変形後の静的復旧過程(熱間加工と再結晶)(再結晶・粒成長)
- 炭素鋼の高温変形挙動におよぼす温度, ひずみ速度と炭素含有量の影響
- 413 オーステナイト鉄合金の高温変形挙動(破壊靱性・ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 275 炭素鋼の高温変形挙動におよぼす C 含有量の影響(加熱・冷却・熱間変形・冷延・潤滑・鋼材の探傷, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- Fe-Si 合金の高温塑性変形におよぼす結晶粒径と Si 含有量の影響
- オーステナイト領域における 0.16% 炭素鋼の変形挙動
- 210 炭素鋼の熱間加工温度下における動的再結晶(耐熱合金・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 純鉄多結晶体の下部降伏応力と流れ応力とにおよぼすひずみ速度, 温度と結晶粒径の影響
- 衝撃試験における上部降伏点の測定誤差
- 7075アルミニウム合金の高温変形中の微細粒組織の動的形成
- 7075Al合金の超塑性に及ぼす冷間圧延条件の影響
- 超微細粒銅合金の新しい創製法
- 429 Cu-Fe-Cr合金の多軸鍛造による大ひずみ加工と微細組織の発達(軽量化・高強度化材料(2))
- 519 Cu-SiO_2 分散強化合金の高温疲労中の粒界破壊とメカニズム
- BCC/FCCステンレス鋼の多軸鍛造加工に伴う微細粒組織の生成
- 銅三重結晶の粒界三重点における優先的動的再結晶の発現
- AZ31マグネシウム合金の高温変形による動的微細粒組織の生成
- 未再結晶7075アルミニウム合金における微細粒の動的形成と超塑性発現
- Fe-7%Cr合金のフェライト粒微細化に及ぼす動的相変態の影響
- IF鋼のフェライト粒微細化に及ぼす動的再結晶の影響
- 温間変形した7075アルミニウム合金の超塑性に及ぼす冷間予圧延の影響
- 温間変形した7075アルミニウム合金の超塑性に及ぼす温度とひずみ速度の影響
- 温間変形した7075アルミニウム合金における微細粒組織の形成と超塑性変形
- [011]ねじれ粒界を持つCu-SiO_2合金双結晶の高温変形と破壊挙動
- 超塑性7075アルミニウム合金の微視組織形成に及ぼす温間予変形の影響
- 469 動的再結晶の新しい解釈(熱間加工基礎・厚板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 第4回再結晶と関連現象に関する国際会議 (Recrystallization '99) -JIMIS-10開催報告-
- 回復・再結晶と変形微視組織