II-B-14 マゴジャクシ及び霊芝の培養線維芽細胞における細胞外マトリックス生成に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
著者
-
小西 宏明
日本メナード化粧品株式会社総合研究所
-
小西 宏明
日本メナード化粧品総合研究所
-
岡田 富雄
日本メナード化粧品・総合研究所
-
田中 浩
メナード化粧品生化学研
-
永瀬 憲一
メナード化粧品生化学研
-
岡田 富雄
メナード化粧品生化学研
-
小西 宏明
メナード化粧品生化学研
-
辻 卓夫
名古屋市立大学医学部皮膚科
-
辻 卓夫
名古屋市立大学大学院医学研究科加齢・環境皮膚科学教室
-
辻 卓夫
名古屋市立大学大学院医学研究科加齢・環境皮膚科学
-
小西 宏明
メナード化粧品 総研
-
Konishi Hiroaki
Biochemical Research Institute Nippon Menard Cosmetic Co. Ltd.
-
田中 浩
日本メナード化粧品総合研究所
関連論文
- 皮膚毛細血管の老化メカニズムに関する研究
- Canarium album葉抽出物は過酸化脂質により誘導される毛孔異常角化を抑制する
- 霊芝の皮膚線維芽細胞におけるDNA損傷修復促進効果
- 皮膚に浸透し光老化にともなうシワを防ぐコラーゲンペプチド (特集 バイオとナノテクで拓く有用化粧品)
- 分子レベルでの皮膚角質層の保湿機構の研究
- F-048(31) マゴジャクシの紫外線によるエストロゲンレセプター傷害抑制作用
- P-57 月下美人熱水抽出物の表皮細胞賦活作用
- 2P149皮膚角質層における細胞間脂質ラメラ構造のスウェリング効果
- P-76 長期紫外線照射による卵巣摘出マウスの皮膚変化に及ぼすウリ科植物の影響
- 1K1430 マウス角質層のX線回折による研究
- II-B-14 マゴジャクシ及び霊芝の培養線維芽細胞における細胞外マトリックス生成に及ぼす影響
- ウリ科植物ヘチマとアマチャヅルの細胞融合による雑種細胞の作出
- 角質増殖型足白癬に対するアトラント^【○!R】クリーム密封療法の臨床効果 : 電話法による無作為化比較試験
- dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウムは紫外線による活性窒素種の生成を抑制する
- 金とニッケルの交差反応性の性差
- 29G-05 イチョウ葉エキス及び DHA の学習・記憶能力改善作用
- 30C-20 霊芝の学習・記憶能力改善作用
- 掌蹠膿疱症に対する洗面器を用いた Local PUVA-bath 療法
- 慢性下腿潰瘍を呈した抗リン脂質抗体症候群・シェーグレン症候群に尋常性乾癬を合併した1例
- 尋常性幹癬に対するnarrow-band UVB 療法
- Propionibacterium acnes のDNA遺伝子型による分類
- 強皮症・多発症筋炎患者に発生したB細胞リンパ腫 : 血球貪食症候群を合併した1例
- 各種ビタミンの Propionibacterium acnes の増殖, リパーゼ活性に対する影響
- 脂質製品の微生物試験に用いる界面活性剤の至適濃度
- 培養皮膚モデルを用いた毒性評価における角質層の重要性
- Which cytotoxicity tests are useful for prediction of skin irritation by surfactants?
- P-87(O-14) 界面活性剤Sorbitan monostearateにおけるin vivo試験による変異原性の評価
- 3次元培養皮膚モデルを用いた皮膚刺激性試験の代替
- ホモナタロインおよびアロエシンの紫外線によって誘導される免疫抑制予防効果--接触過敏反応を指標とした検討
- 酵素処理プロポリスの免疫機能促進作用 : 免疫・アレルギー (3)
- 丘疹紅皮症(太藤)に対するPUVAバス療法
- 香料による接触蕁麻疹の1例
- 魚鱗癬様皮疹を呈したサルコイドーシスの1例
- 大動脈炎症候群に合併した皮膚結節性多発動脈炎の1例
- 減汗症を伴ったコリン性蕁麻疹
- カルシポトリオール軟膏外用が有効であった Keratosis Lichenoides Chronica の1例
- 腹部に血疱が多発した Churg-Strauss 症候群の1例
- TGF-β IS RELEASED BY DISSOCIATION OF LATENT TGF-β BINDING PROTEIN-1 (LTBP-1) FROM CUTANEOUS MICROFIBRILS
- スキンケア
- 344 ビフィズス菌の生産するD-Xylose isomeraseのサブユニット構造および活性中心に関する研究
- 332. ビフィズス菌のFructikinaseの精製とその諸性質について
- 329. ビフィズス菌の生産するD-xylose Tsomeraseの単離精製とその諸性質について
- 水-グリセリン溶離液を用いる化粧品中のアルカノールアミン類の紫外吸光検出イオン排除クロマトグラフィー
- エゾウコギ投与がマウス骨格筋酸化系酵素活性に及ぼす影響
- 622 ビフィズス菌の糖代謝関連酵素系の研究
- 117 Bifidobacteriumにおけるペントース代謝活性
- Antiallergic Constituents from Oolong Tea Stem
- 319 酵素法によるS-ラクトイルグルタチオンの生産
- 「UV治療により誘発される前癌状態」に対するコメント
- 皮膚リンパ管型スポロトリコーシスの1例 : 外用・内服ステロイドと潰瘍化が関与したと考えられる1例
- FIBROUS TISSUE FORMATION OF INTRACUTANEOUS INJECTION OF TGF-β AND L-ASCORBIC ACID TREATED SKIN FIBROBLASTS
- 真皮弾性線維の加齢による変化
- 外用PUVA療法と発癌
- 無汗性外胚葉形成不全症の1例
- ターナー症候群(45 X/46 XX/47 XXXのモザイク)に発症した全身性エリテマトーデスの1例
- MOLECULAR ALTERATIONS OF TROPOELASTIN AND PROTEOGLYCANS INDUCED BY TOBACCO SMOKE EXTRACTS AND ULTRAVIOLET A IN CULTURED SKIN FIBROBLASTS
- 再生不良性貧血を合併した汎発性環状肉芽腫 : その両者にPUVA bath療法が奏功した1例
- ペニシリン系抗生剤による膿疱型薬疹の1例
- Bazex 症候群の1例
- DEVELOPMENT OF A NEW PROTEIN TRANSDUCTION SYSTEM BY FUSING N-TERMINAL PEPTIDE OF PARTIAL CHOLERA TOXIN B SUBUNIT
- Episodic Angioedema with Eosinophilia の1例
- 中央部が自潰した結節のみられた若年性黄色肉芽腫の1例
- Prediction of Draize Rabbit Eye Irritation Test on the Battery System of Alternative to Animal Tests
- 難治性尋常性乾癬に対するPUVAバスインバス療法
- 異汗性湿疹に対する洗面器を用いた Local PUVA-bath 療法 : 予報
- 耐性乳酸菌製剤エンテロノン-R^【○!R】による薬疹の1例
- 難治性尋常性乾癬に対する PUVA-bath 療法
- 高感度Interleukin-4測定法 (Sandwich ELISA法) とアトピー性皮膚炎患者における血清値について
- 示差走査熱量測定(DSC)による口紅の酸化安定性評価
- 若年性類天疱瘡の1例
- 皮膚の構造としわ (教育セミナー 21世紀へ向けてのアンチエイジング--しわを防ぐために)
- 加齢および日光暴露による人真皮弾力線維の量的変化について
- STATISTICAL ANALYSIS OF DRAIZE RABBIT EYE IRRITATION TEST
- Hairless Mouse表皮内および表皮直下の神経の電顕像
- 汎発性扁平疣贅(いわゆる疣贅様表皮発育異常症)の電顕的観察 特にウイルスの増殖過程について
- 高亜鉛血症を合併した壊疽性膿皮症の1例
- Hypereosinophilic Syndrome(HES) の湿疹・痒疹病変に PUVA-bath 療法が奏効した1例
- 皮膚肥満細胞症に対する各種薬剤投与後の Darier 徴候の抑制の比較
- COMBINED MUTAGENICITY OF METHYL ETHANESULFONATE AND ETHYL METHANESULFONATE ADMINISTERED AT DIFFERENT TIMES AND WITH INTERVAL IN CHINESE HAMSTER V79 CELLS
- 加齢に伴う表皮ターンオーバー遅延とエストロゲン応答性の関連性
- 益母草(Leonurus sibiricus L.)の皮膚細胞内SOD活性促進効果
- IgA Linear Dermatosis of Childhood (Chronic Bullous Disease of Childhood)〔邦文〕
- 加齢に伴うHairless mouse真皮結合組織の変化--肉眼的,光顕的並びに電顕的検索
- Hairyおよびhairless mouseの真皮弾力線維の電顕的検索--年齢およびステロイド塗布による影響
- 更年期と香粧品 (教育セミナー ライフステージと香粧品学)
- 組織学的に膜嚢胞性病変を伴う脂肪織炎を認めたシェーグレン症候群の1例
- C型肝炎の経過中に発生したクリオグロブリン血症によると考えられた痒疹の1例
- 超高齢者(103歳)の被覆部と露出部皮膚の光顕および電顕所見 : I.表皮の角化異常とapoptosis
- 汎発性強皮症患者に対する塩酸アゼラスチンの効果
- 化粧品の上手な利用の仕方
- rIL-2の局注が有効であった悪性血管内皮細胞腫の1例
- Multiple hyperkeratosis and squamous cell carcinoma seeming developed from cutting oil exposure.
- 皮膚T細胞性リンパ腫の1例
- Malignant Hidroacanthoma Simplex の2例
- 皮膚病変で初発したB cell lymphome の1例
- タイトル無し
- Two cases of malignant hidroacanthoma simplex.
- 酵素免疫測定法による皮膚表面および汗中における分泌型IgA定量の試み
- モルモットによるNaphthol ASの感作試験
- ニュータイプの皮膚弾力測定器による人皮膚弾力性の測定―加齢,男女,部位による差及び病的皮膚との比較―