18.脳卒中片麻痺患者の非麻痺側上肢機能に関する検討(脳卒中-予後III)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1996-11-18
著者
-
樋渡 正夫
国際医療福祉病院 リハビリテーション科
-
神本 昌宗
東北大大学院内部障害学分野
-
樋渡 正夫
東北大内部障害学
-
佐藤 徳太郎
東北大内部障害学
-
上月 正博
東北大内部障害学
-
神本 昌宗
東北大内部障害分野
-
渡邊 裕志
東北大内部障害学
-
樋渡 正夫
国際医療福祉大学臨床医学研究センター
-
渡邊 裕志
宮城野病院リハ科
関連論文
- 肺切除術後早期からの肺機能回復過程と運動耐容能の変化
- 585 肺癌術後早期からの肺機能の回復過程と運動耐容能の変化 : 予測術後肺機能からみた回復率(内部障害系理学療法4)
- 680 胸部外科術後早期からの肺機能の推移(内部障害系理学療法21)
- 循環反応からみた等尺性運動を主体とするサーキット・ウェイト・トレーニングプログラムの安全性に関する研究
- 6. 心臓リハビリテーションにおいて耐糖能障害を合併する患者群の臨床的特徴 (第7回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- II-M-65 当施設での血液透析患者におけるリハビリテーションの経験
- II-I-22 少年サッカー選手における心形態と易疲労性について : 心臓超音波検査による検討
- II-I-21 心臓リハビリテーションにおいて耐糖能障害を合併する患者群の臨床的特徴
- II-I-12KM 2週間入院型心筋梗塞回復期リハビリテーションの効果
- 639 重量物の上肢における運搬の問題について : 仕事効率における検討(運動・神経生理)
- 4. 当施設での血液透析患者におけるリハビリテーションの経験 (第6回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 9. 心筋梗塞回復期入院型Phase IIリハビリテーションの期間短縮の試みについて (第5回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- II-C7-3 高血圧腎不全モデルラットにおける長期的運動の腎保護作用について
- II-C7-2 高血圧腎不全モデルラットにおける運動およびエンドセリン受容体拮抗薬FR139317の併用についての検討
- II-C7-1 高血圧腎不全モデルラットにおける運動の慢性効果と各種薬剤との相互作用についての検討
- I-F2-5 2週間入院型心筋梗塞回復期Phase IIリハビリテーションの効果
- I-F1-5 日常生活活動度と運動耐容能および血清HDLコレステロールとの関連
- I-B2-5 脳卒中患者における起立負荷試験時の心拍変動について : リハビリテーション前後における検討
- I-B2-3 脳卒中患者における心臓超音波検査所見の異常について
- 慢性運動負荷が高血圧腎不全モデルラットの腎に及ぼす影響
- 1. リハビリテーション前後の心拍変動について : 脳卒中患者における検討 (第4回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- II-F-25 高血圧腎不全ラットにおける運動の慢性效果と薬物相乗効果についての検討
- II-F-24 高血圧腎不全モデルラットにおける慢性運動負荷が腎に及ぼす影響
- I-I-8 健常人における運動負荷時の循環反応を規定する因子についての検討
- I-I-6 心筋梗塞回復期リハビリテーションの効果について : 主として患者の心理面やQOLからの検討
- 3. 心筋梗塞回復期リハ前後および社会復帰後の身体機能と心理状態 : QOLとの関係 (第13回 東北リハビリテーション医学懇話会)
- 施設入所高齢者における低強度運動負荷時の心拍変動 : 周波数解析を用いた自律神経活動の評価
- ラットLY-80腫瘍組織のアンジオテンシンII結合部位の測定 -Computerized in Vitro Receptor Autoradiographyを用いての検討-
- 199 リコピンに富むトマト加工品の摂取が花粉症に及ぼす影響(花粉症4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 643 壮年期有訴者の活動状況と運動機能の関係(内部障害系理学療法18)
- 5. 血液透析患者に対する長期的運動療法による運動耐容能改善効果(第18回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 報告 施設入所高齢者に対する12週間の低強度運動負荷トレーニングプログラムの効果--自律神経活動,運動機能に及ぼす影響
- 672 深呼吸方式の違いによる換気量の変化 : シルベスター法と深呼吸の比較(内部障害系理学療法I)
- 574 頸部屈曲角度の違いによる気道抵抗及び換気量の変化(内部障害系理学療法2)
- 403 施設入所高齢者に対する12週間の低強度運動負荷トレーニングプログラムの効果 : 自律神経活動・運動機能に及ぼす影響(内部障害系理学療法4)
- 脳卒中医学の最前線 (特集 脳血管障害の理学療法最前線)
- 内部障害のコンディショニング
- 11.心拍変動からみた運動による自律神経活動の変化 : 高齢者における検討(第10回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 慢性期脳血管障害患者における自律神経活動の評価
- 講演 CVAの最前線
- リハビリテ-ション診察法-2-内科系の診察
- 97.運動回復期の酸素摂取量減衰速度および呼吸商の変化
- 18.脳卒中片麻痺患者の非麻痺側上肢機能に関する検討(脳卒中-予後III)
- 3.心臓超音波検査における所見からみた脳梗塞の発症とその再発予後に関する検討(脳卒中-予後I)
- 5.長期臥床に伴う廃用に対しリハビリテーション訓練を行った持続酸素療法下の慢性呼吸不全患者の1例(第12回東北リハビリテーション医学懇話会)
- 3.血液維持透析と並行し運動機能障害に対するリハビリテーション訓練を行なった2症例(第11回東北リハビリテーション医学懇話会)
- 1.脳卒中患者の健側上肢機能訓練に関する検討(第11回東北リハビリテーション医学懇話会)
- 16.肥満をともなう患者におけるリハビリテーション訓練中のカロリー摂取量と体重変化について(治療訓練)
- 19.パーキンソン病患者の治療効果と血圧日内変動変化 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 神経筋変性疾患
- 25.脳卒中の発症時間と高血圧治療との関係についての検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : リスクファクター
- 脳梗塞例におけるCT上の内包後脚周辺の病巣範囲と上肢能力の関連性
- CVAの最前線
- 2.運動負荷時尿中過酸化水素の測定に関する検討(第11回東北リハビリテーション医学懇話会)
- 5. 利き手交換訓練を実施した患者の退院後の箸の使用状況 (第9回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 慢性期脳卒中患者における血圧変動性の検討 : 脳卒中II : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 心臓弁置換術後脳卒中発症患者のリハビリテーション遂行上の問題点 : 呼吸・循環 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 脳卒中発症の予測因子としての心エコー所見に関する検討 : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 脳梗塞患者における血圧変動性に関する検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 循環(脳卒中)
- 脳卒中片麻痺患者の心血行動態に及ぼすリハビリテーションの影響 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 循環
- 糖尿病に合併した脳梗塞による障害度およびリハビリテーション効果 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中
- 脳卒中患者における自転車エルゴメーターによるphysical work capacityの測定に関する検討 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 運動生理など
- 超音波パルスドップラ法による新しい血流量測定法の有用性に関する検討 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 循環
- 21.脳卒中のリハビリテーション治療例における心電図変化 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : リスクファクター
- 4.脳卒中症例における諸評価項目の関連およびリハビリテーション利得(脳卒中-ADL予測)
- 24.脳卒中の危険因子としての心電図異常についての検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : リスクファクター
- 12.脳卒中片麻痺患者における運動耐容能と下肢筋力 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 体力・呼吸
- 7. 脳卒中片麻痺患者の上腕血圧と指尖脈波に関する検討 : 脳卒中(循環-2) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 3.血清ヒポキサンチン測定法の検討(第10回 東北リハビリテーション医学懇話会)
- 脳卒中医学の最前線
- 11.部分腎摘除慢性腎不全モデルラットの病態と降圧薬が与える影響 : 腎機能障害時のリハビリテーション研究への妥当性の検討(循環・呼吸II)
- 片麻痺および視力障害例に対するノボペンシステムの指導経験 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脳卒中
- 6. 著明な肥満によりADL介助やリハビリテーション訓練に難渋した若年片麻痺患者の1例 (第9回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 10.冠動脈結紮慢性心不全モデルラット(CHF)の病態と薬剤が与える影響 : 心臓リハビリテーション研究への応用の妥当性に対する検討(循環・呼吸II)