9.キセノンCTによる脳血流所見と失語症重症度(第85回 関東地方リハビリテーション医学懇話会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1996-10-18
著者
-
佐々木 健
千葉リハセンター
-
佐々木 健
千葉リハビリテーションセンター
-
山崎 正子
千葉リハセンター
-
稲田 晴生
千葉リハセンター
-
稲田 晴生
農協共済中伊豆リハビリテーションセンターリハビリテーション科
-
山崎 正子
千葉リハビリテーションセンター
関連論文
- 6.リハビリテーション治療過程における知能指数の変化について : WAISの結果から(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 6.脊髄損傷患者における幻肢現象(脊髄損傷・疾患)
- 2. 心疾患を有する脳梗塞患者のリハビリテーション循環器・上肢)(第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 2.膝関節腔内の異所性石灰化に関する硬組織学的検索(第563回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 72. 慢性関節リウマチ(RA)前足部変形に対するResection arthroplasty前後の足底圧(第986回千葉医学会整形外科例会)
- 61. 変形性股関節症に対するHarris/Galante型porous hip systemの成績(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 60. 加速度計による運動の長時間計測 その1 : 姿勢について(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 59. 千葉リハビリテーションセンターにおける最近2年間の脊髄損傷の入院状況(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 47. 最近の下腿切断3症例(第1058回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 23. 慢性関節リウマチ患者の予後調査(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 52. RA短期リハ入院の経験(第1001回千葉医学会整形外科例会)
- 51. 糖尿病性切断(第3報) : 義足歩行が可能であった両下肢切断の1例(第1001回千葉医学会整形外科例会)
- 50. 地域リハビリテーションにかかわって : 老人保健法に基づく機能訓練事業を中心として(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 29. 間欠バルーンカテーテル留置法 : 脊損-5 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脳卒中慢性期患者におけるFID-CTの検討 : 脳卒中II : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- リハビリテーション病院における転倒事故の実態について : 病院管理 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 1. 肝疾患の社会復帰における負荷運動量模索のためのエネルギー消費量簡便測定法の検討 : 第79回日本体力医学会関東地方会
- 3-P1-6 床反力スペクトル解析による脳卒中片麻痺患者の短下肢装具処方効果について(装具・評価,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-128 静岡県における市町村別要介護認定の差異およびその妥当性の検証(高齢者・地域リハビリテーション,活動報告,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-8-26 高次脳機能障害者施設処遇実態調査(地域リハビリテーション(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 7.当センター利用者過去5年間の,高次脳機能障害者実態調査(第25回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 3.形成外科的手術によりADLの改善をみた, 両膝離断に片麻痺をともなった一症例(整形・その他)
- 29.脳損傷患者治療におけるキセノンCTによる脳血流測定の意義 : 失語症患者での検討(第1報)(脳血流・他)
- 介護保険制度調査報告書
- 27. 半側空間無視患者の眼球運動 : 視野および身体空間との関連について
- 脳卒中リハビリ病棟におけるFIM(functional independence measure) : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(ADL評価)
- 14.脳損傷慢性期患者におけるFID-CTの検討(第3報) : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 画像診断
- 60.小児リハビリテーションにおける5年間の概要(第738回千葉医学会整形外科例会)
- 2-5-28 歩行分析を用いた切断後早期における大腿義足適合判定(義足,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 嚥下造影正面像における健常者上部食道の造影パターン分類 : 食道入口部通過の左右差
- 7. 大脳基底核損傷の眼球運動の特徴 : 運動 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 錐体路の走行に関する臨床的研究 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脳卒中
- 67. Bipolar型人工骨頭のinner headが脱臼した2例(第876回千葉医学会整形外科例会)
- 69. 当センターにおける座位保持装置作製について(第892回千葉医学会整形外科例会)
- 62. 千葉県における脊髄損傷発生状況 : 日本パラプレジア医学会全国調査より(第892回千葉医学会整形外科例会)
- 3. 脳血管障害による片麻痺の下肢変形に対する手術的治療の検討(脳卒中)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 11. 脳血管障害等の中途障害者および家族に対する集団カウンセリングの試み(心理)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 27.千葉リハビリセンターにおける, 入院脳血管障害患者の動態と社会復帰の流れについて(脳卒中)
- 7.身障手帳診断書の現況 : 千葉県の肢体不自由について(地域医療・福祉・社会)
- 11. 脳性麻痺の双生児3組における股変形 : 体重負荷の及ぼす影響について(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(脳性麻痺)
- III-B2-1 立位・歩行訓練での平行棒荷重応力計測装置の臨床応用
- 2-6-25 唾液pHによる口腔内衛生状態の評価(第一報) : 健常者と回復期病棟患者の唾液pH比較(嚥下・評価(5),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 13. L-DOPA治療により,induced rigidityと日内変動が明らかになったパーキンソン症候群 : ビデオ供覧(第890回千葉医学会例会・第11回神経内科例会)
- 3-P1-8 クモ膜下出血の症状経過で,摂食・嚥下機能に変化がみられた症例 : 一例報告(脳卒中・クモ膜下出血,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-3-7 脳卒中片麻痺患者に対する下肢緊張筋解離術による歩行の変化 : 臨床症状および床反力による検討(2例報告)(脳卒中・歩行(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-6 嚥下造影(VF)の安全性に関する検討(嚥下障害(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- III-9P3-11 回復期リハビリテーション病棟におけるデータベース上での独自のリハビリテーション総合実施計画書作成の試み(リハシステム)
- II-4-28 当センターより自宅退院した近隣市町村患者の生活状況・継続的リハビリテーションについての調査(地域リハ1)
- 1.スピーチカニューレ抜去により誤嚥性肺炎を発症した頸髄損傷の1例(第18回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 17.握り動作についての基礎的研究(第2報) : 握力発揮時の浅指屈筋, 橈側手根伸筋, 母指球筋の筋電図学的研究(電気生理)
- 人工採精法の13例 : ネオスチグミン刺激法と電気刺激法の比較 : 脊損 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 41. 脳損傷慢性期患者におけるFID-CTの検討(第2報) : 脳損傷 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 2-8-21 中枢神経障害後にささやき声を呈した2例の検討(ビデオセッション(2)脳卒中,ビデオセッション,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-5-10 上部食道造影パターン分類における右短絡パターンの臨床的意義(嚥下・評価(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 7.Videofluorographyのいくつかのgadgets(第80回 関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- I-5-5 可撓性計測装置導入後の装具適合判定システムの運用結果(脳卒中 : 装具)
- 36. 超音波画像診断による大腿直筋測定法の検討 : 健常者と脳卒中片麻痺患者に対するFESの効果判定 : 脳卒中 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 仙腸関節のArthrokinematic approach(AKA)の治療効果について : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 治療
- 老人保健法による機能訓練事業のあり方について : 市町村の事業運営に参加して : 地域リハ : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 週末外泊制度に対する患者・家族の心理に関するアンケート調査結果について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(在宅)
- H-14 Prazosinの血圧日内変動に及ぼす影響 : 2回および3回投与の対比
- 15. 脳血管障害に伴う左半側空間無視の回復過程(第1002回千葉医学会例会・第17回神経内科例会)
- II-F-26 経管栄養中の嚥下障害患者の誤嚥性肺炎の予防 : ペクチンとカルシウム分注法の試み
- 20.橋出血慢性期の機能障害・能力低下と医学的リハビリテーション
- 12.脳損傷患者治療におけるキセノンCTによる脳血流測定の意義 : 失語症患者での検討-(第2報)(脳卒中-画像診断II)
- 22.Video-manofluorography(VMF)による嚥下機能評価(第1報) : 嚥下圧測定方法の検討と正常値(摂食・嚥下障害I)
- 9.キセノンCTによる脳血流所見と失語症重症度(第85回 関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- ネフローゼ症候群による両側大腿切断者のリハビリテーション経験 : 切断・装具 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 201. 握り動作についての基礎的研究(1) : 運動生理学的研究II : 第42回日本体力医学会大会
- 24. 握り動作についての基礎的研究 : (その1)-Vice gripについて(動作分析)
- III-K-34 無酸素脳症後の重度歩行障害に足部機能再建術が奏効した1症例
- III-K-22 内側股継手付長下肢装具による屋外歩行関連動作の評価
- II-C2-1 健常者のうがい動作の分析および脳卒中患者との比較
- I-J2-1 三次元加速度計による歩行分析 : 大型床反力計との相関
- 8. 万歩計・ホルター心電図同時記録による脳卒中活動量の評価 : 脳卒中(循環-2) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 運動性失語症の心拍への影響について : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 失語症
- I-E1-6 咽頭期嚥下反射の誘発部位
- II-D-8 摂食嚥下障害の評価法について : 水のみテストとVF所見の対比
- ダイナミックCTファンクショナルイメージングの慢性期脳障害への応用
- 25. 嚥下障害に対する超音波画像情報について : 言語 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脱神経筋に関する生理学的研究 : 単一筋線維の変化
- 当院における脳血管障害患者の現状について : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 嚥下障害の評価における超音波断層法の応用 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 嚥下障害
- 1. 脱神経筋に関する生理学的研究(神経・筋) : 単一筋線維の変化
- 9.脳血管障害患者における頚動脈血流の経時的変化(脳卒中)