17.股関節固定術例の歩行分析 : 床反力と体幹, 下肢の関節可動域(歩行, 姿勢分析(その1))(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1984-01-18
著者
-
前田 真一
金沢大学医学部附属病院 理療
-
野村 忠雄
金沢大整形外科
-
山口 昌夫
金沢大医療技術短大
-
浜岸 利夫
金沢大学医学部保健学科
-
浜岸 利夫
石川整肢学園
-
灰田 信英
金沢大医療技術短大部
-
沢村 泰弘
石川整肢学園
-
佐々木 弘之
石川整肢学園
-
池田 淳子
石川整肢学園
-
前田 真一
金沢大整形外科
-
宗広 忠平
金沢大整形外科
-
五十嵐 一郎
富山県立中央病院整形外科
-
灰田 信英
金沢大学医学部保健学科
-
山口 昌夫
日本リハビリテーション医学会 関連専門職委員会
-
山口 昌夫
金沢大学医療技術短期大学部
-
宗広 忠平
金沢大整形外科:理学療法部
-
池田 淳子
石川整肢学園:石川小児整形外科センター
-
佐々木 弘之
石川整肢学園:石川小児整形外科センター
-
山口 昌夫
金沢大医療技術短大部
関連論文
- 25. 骨腫瘍患者の患肢温存手術後のリハビリテーションにおける問題点 : 血管柄付き骨移植術例(その他の運動器疾患)
- 17.骨悪性腫瘍患者の患肢温存手術後のリハビリテーションにおける問題点 : 広範囲切除後porosthesis置換例(その他の運動器疾患)
- ラットにおける血管新生および肉芽形成を促進する超音波出力値に関する研究
- マウスヒラメ筋の後肢懸垂と運動負荷にともなう運動終板の超微形態学的変化
- 17.股関節固定術例の歩行分析 : 床反力と体幹, 下肢の関節可動域(歩行, 姿勢分析(その1))(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 重症児に対するニーリングクッションの考案
- 9 Synergic patternに関する研究 (第2報)
- 411 ACL損傷患者ジャンプ着地時の膝関節角度の解析(骨・関節疾患)
- 72. 寛骨臼回転骨切り術後における荷重率の検討-第2報-
- 486. 公共施設を利用した水中歩行訓練の試み
- 8.肺切除術が呼吸代謝機能におよぼす影響 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 体力・呼吸
- 359. 前十字靭帯再建術後の筋力推移とスポーツ復帰
- 150. 乳房切除術後に発生した凍結肩の理学療法を経験して
- 肥満性低換気症候群(ピックウイック症候群)に対する運動療法の経験
- 癌性ポリニューロパチーを疑われた失調患者に対する理学療法の経験
- 熱傷患者に対する理学療法の経験
- 哺乳障害を伴った超未熟児に対するVideofluorography と理学療法の経験
- 182. 等速性収縮における運動負荷前後の筋力の推移および循環器系への影響
- 181. 等尺性収縮における運動負荷前後の筋力の経時的変化と循環器系への影響
- 1. 歩行負荷前後における股関節外転筋筋力の推移 : 健常者と大転子下降術例
- 47 断端に体重を負荷した時の温度変化測定 : サーモグラフィーによる
- 20 片麻痺における運動負荷前後の皮フ温度変化 : Thermoraphyによる
- リハビリテーション診療に求められる臨床心理業務担当者に関するアンケート調査結果
- 理学療法士,作業療法士,言語聴覚士,義肢装具士養成校に関する調査報告
- チーム医療に関するアンケート調査
- 109 片麻痺患者における健側, 患側方向への頸回旋ROMの差異
- 24 脳血管障害におけるブルンストロームステージ別H波回復曲線の推移
- 1 PELVIC BOARD を用いての片麻痺患者の骨盤運動の効果
- 55. 上肢の作業域に関する研究
- 筋萎縮メカニズムの研究と理学療法
- 1. 当院における急性発症脳血管障害患者の治療成績(第18回 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会)
- 2. 急性期病院から自宅退院した脳卒中片麻痺者の追跡調査(第17回 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会)
- 1.小児嚥下障害に対する当院での取り組み(第16回 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会)
- 8. 大学病院における回復期リハビリテーション病棟の現状と課題(第15回日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 5. 気道熱傷に伴う嚥下障害の1例(第13回日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 報告 関連専門職種実態調査報告
- 36 歩行分析における工学的計測と臨床的評価について (第二報)
- 344. 脳卒中片麻痺患者の廃用性筋萎縮について (第2報) : 同一症例の経時的変化
- 16. 脳卒中片麻痺患者大腿部の廃用性筋萎縮について : CT-scanによる解析
- 40. Chiari骨盤骨切り術後患者の歩行時における日常生活指導
- 関節固定後の持続的伸張および超音波照射が腱組織に及ぼす影響--ラットのアキレス腱におけるコラーゲンの生化学的分析
- 関節固定後の持続的筋伸張および超音波照射が筋組織に及ぼす影響 : ラットのヒラメ筋におけるコラーゲンの生化学的分析
- 51. 関節固定後の伸長手技及び超音波療法がラットアキレス腱コラーゲン線維に及ぼす影響
- 97. 関節固定後の伸張手技及び超音波療法がラットのヒラメ筋コラーゲン線維に及ぼす影響
- 加齢によるアキレス腱コラーゲンの可溶性変化 : ラットのアキレス腱におけるコラーゲンの生化学的分析
- 251. 関節固定がラットの筋及び腱組織コラーゲンに及ぼす影響 : 7週間固定後の影響
- 関節固定が筋および腱組織コラーゲンの可溶性に及ぼす影響 : ラットの筋・腱組織におけるコラーゲンの生化学的分析
- 関節固定が腱組織コラーゲンの可溶性に及ぼす影響 : ラットアキレス腱におけるコラーゲンの生化学的分析
- 445. 関節固定がコラーゲン線維に及ぼす影響 : 筋組織と腱組織の比較
- 596. 水ぬれ路面で滑りにくい短下肢装具の製作
- 378. ウェットセンサー使用短下肢装具の歩行時の床反力
- 廃用性筋萎縮とその予防に関する筋病理学的研究 (運動機能)
- 廃用性筋萎縮とその予防に関する病理学的研究 (運動機能)
- 124. 実験的寡動 (HYPOKINESIA/HYPODYNAMIA) が速筋及び遅筋の収縮能の回復に与える影響
- 肺切除術後早期の運動負荷の指標について
- 寛骨臼回転骨切り術後における荷重率の検討
- ラットヒラメ筋を用いた運動による再生について
- 運動によるラット再生ヒラメ筋の収縮機能の改善について
- 筋核動態からみたラット廃用性筋萎縮に対する間欠的荷重効果(主題)
- 荷重休止間隔がラットヒラメ筋の廃用性萎縮予防に及ぼす影響
- ラットヒラメ筋の萎縮に対する再荷重,低負荷および高負荷運動の効果
- 22 荷重休止間隔がラットヒラメ筋の廃用性萎縮に及ぼす影響(主題)
- 等尺性訓練に対するラットヒラメ筋および腓腹筋の適応
- 運動負荷時間の違いがラット廃用性筋萎縮の回復過程に及ぼす影響
- 47. 荷重開始時期がラットヒラメ筋の廃用性萎縮に及ぼす影響
- 99. 荷重間隔がラットヒラメ筋の廃用性萎縮に及ぼす影響
- パソコンによる学術情報整理学(6)パソコンによる画像の取り込みと解析
- 最高呼気圧に対する姿勢の影響
- 短時間筋伸張位保持が成熟ラットの廃用性筋萎縮予防に及ぼす効果
- 116. 家兎後肢固定による筋組織血流量の変化
- 57. PMDの下肢筋群のCTパターンについて(神経・筋)(第18回日本リハビリテーション医学会総会)
- 寡運動がジストロフィーマウス腓腹筋の収縮能と組織化学的特性に与える影響
- 寡運動によるマウス腓腹筋の組織学的変化
- 101 歩行分析における工学的計測と臨床的評価について (第一報)
- 高齢者におけるエアマットレスの内圧と接触圧の関係
- 353. Chiari骨盤骨切り術後患者の職業別疼痛誘発動作の検討
- 74. Chiari骨盤骨切り術後患者の疼痛に関する諸因子の検討 : 特に肥満度と疼痛の関係
- 428. Chiari骨盤骨切り術後患者の日常生活動作の工夫とその効果について
- 廃用性筋萎縮の予防に対する短時間筋伸張位保持の効果
- 荷重がラット後肢筋の廃用性萎縮予防に及ぼす効果 : 週内頻度からの検討
- 理学療法学科学生の学業成績に関する研究
- 脳卒中片麻痺の杖歩行における杖長軸方向圧力の分析と安全性
- 3. 片麻痺患者の杖歩行における杖長軸方向圧力の分析
- 138. 理学療法学科学生の学業成績に関する研究
- ラットヒラメ筋の廃用性萎縮に対する他動的筋伸張刺激の効果 : 組織化学的分析
- 121. 家兎後肢固定による廃用性萎縮筋の微細形態
- 荷重日内頻度がラットヒラメ筋の廃用性萎縮予防に及ぼす影響
- 449. ラットヒラメ筋の廃用性萎縮に及ぼす荷重刺激の影響 : 日内頻度からの検討
- 405. ラットの廃用性筋萎縮予防に及ぼす荷重刺激頻度の影響
- 廃用性筋萎縮の基礎科学 (成人中枢疾患「廃用症候群の視点からみた理学療法プログラムの再考」)
- 廃用性筋萎縮の基礎科学 (成人中枢疾患 : 廃用症候群の視点から見た理学療法プログラムの再考)
- 40. 廃用性筋萎縮に及ぼす荷重時間の影響 : 動物実験による組織化学的検討
- 94. 廃用性筋萎縮に対する他動的筋伸張刺激の効果 : 動物実験による組織化学的検討
- 発芽(nerve sprouting)よりみた運動ニューロンと筋の相互作用 (骨・関節疾患に対する理学療法の科学性を問う)
- マウスヒラメ筋の廃用性萎縮の病態ならびに運動負荷効果に関する研究
- 科学としての理学療法学-3-運動療法の科学的基礎-1-末梢神経・筋障害を中心として
- 14.部分脱神経筋に対する過負荷の実験的研究(基礎医学)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 神経・筋のTrophic interaction : 後根切離による影響
- 156. 運動学・生理学 : 理学療法研究の20年の歩みと今後の課題
- 運動学・生理学-II