4.脳卒中片麻痺の運動時酸素消費量と筋生検所見(筋 : 組織生理)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1984-01-18
著者
-
原田 孝
東邦大学医学部リハビリテーション科
-
茂手木 三男
東邦大学第一整形外科
-
鶴岡 広
東邦大整形外科学
-
伊藤 泰雄
東邦大整形外科
-
最上 鉦
国療宇都宮病院
-
宮地 直恒
国療宇都宮病院
-
伊藤 泰雄
国療宇都宮病院
-
原田 孝
東邦大学医療センター大森病院リハビリテーション科
-
吉田 輝明
自治医大整形外科
-
原田 孝
東邦大リハ医学研究室
-
鶴岡 広
東邦大リハ医学研究室
-
茂手木 三男
東邦大医学部整形外科学第1講座
-
吉田 輝明
自治医大
-
茂手木 三男
東邦大・医・整形
関連論文
- Lengthening temporalis myoplasty の術後合併症に関する検討
- 陳旧性顔面神経麻痺に対する笑いの再建 ; 当施設における術式の選択
- 3次元頭蓋顎顔面骨データベース構築におけるテンプレート変形処理の改良
- 心臓カテーテル治療後に生じた放射線皮膚障害の1例
- 224. 80歳以上の高齢者における生検筋の観察
- 肺移植後に長期リハビリテーションを施行した肺リンパ脈管筋腫症の1症例
- 対側肺の機能障害を伴った肺葉切除に術前後のリハビリテーションが有用であった2症例(呼吸・循環器系疾患)
- 肺移植術前後に長期リハビリテーションを施行した肺リンパ脈管筋腫症の1症例(呼吸・循環器系疾患)
- II-7-24 肺移植術後の長期リハビリテーション(呼吸)
- 運動療法によりADLの改善をみた重度呼吸不全の1例
- 3次元頭蓋顎顔面骨データベースの構築 : 特徴点の適正について
- 3次元頭蓋顎顔面骨データベース構築システム構成
- 脊柱靱帯骨化症における末梢単核球機能に関する検討
- ラット骨格筋における筋線維タイプ分布特性(第2報) : 定量化の試み : 筋・関節(基礎) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- ラット骨格筋における筋線維タイプ分布特性 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 基礎
- 脳卒中片麻痺患者の廃用性骨萎縮 : Digital Image Processing(DIP)法を用いて : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 骨代謝
- 35. 痙性緩解に対する半導体レーザーの応用 : リハ治療 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 痙性麻痺に対する低エネルギーレーザーの使用経験 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 疼痛の治療
- 18.立位姿勢における体重心の位置(姿勢・歩行3)
- 2. 正常ラット骨格筋の組織化学的分布特性 : 第3報 : 筋基礎 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脊髄損傷に関する実験的研究 : 特に腎・尿路系の病理組織学的観察
- 脊髄損傷による尿路系および直腸の病理組織学的観察 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 基礎
- 6. 脊髄損傷による痙性麻痺筋の酵素組織化学的観察(外傷ほか)ポスターセッション抄録 第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 1.片麻痺患者の装具使用状況と歩行能力(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 18. 脳卒中患者の実態調査 : 開院以来12年間の統計(脳卒中)
- 7 .社会復帰した四肢麻痺者の生活実態調査(脊髄損傷・疾患)
- 8.特発性大腿骨頭壊死のリハビリテーション : 特にステロイド使用例について(運動器疾患)
- 1217 原発性肺高血圧の心肺リハビリテーションにおける運動耐容能の変化 : プロスタサイクリン持続静注療法下において(内部障害系理学療法19)
- 2-P1-63 当園における姿勢・活動度・訓練と骨密度の関連 : 骨折の既往とあわせて(脳性麻痺および発達障害・骨関節,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 下肢腫瘍用人工関節置換例の術後機能に関する検討
- 下肢人工関節術後の自己調節持続硬膜外麻酔が移動能力と入院期間に及ぼす影響に関する報告
- 3-7-16 廃用症候群対策ビデオ導入前後の看護師意識調査(第2報)(廃用症候群,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 荷重下・非荷重下における人工膝関節の動作解析
- 3-P2-120 廃用症候群対策ビデオ導入前後の看護師意識調査(高齢者・廃用症候群,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 759 矢状面上における重心移動能力と脊柱彎曲度との関連性に関する報告(理学療法基礎系25,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- リハビリテーション領域における低出力レーザーの応用 : 薬物療法に代わる治療手段として(物理療法の展望(物理療法の展望)(2003年/第40回 日本リハビリテーション医学会 学術集会/札幌)
- 皮膚冷刺激下での低負荷筋力トレーニングの効果
- 613 人工膝関節全置換術後における立ち上がり動作の経時的変化(第3報)
- 393 大腿骨頭壊死症に対する浅腸骨回旋動静脈付き骨移植術後の理学療法
- 702 小児原発性肺高血圧症の心不全に対するPGI_2持続静注療法におけるP.T.(呼吸・循環器系疾患)
- 121 TKA術後の立ち上がりにおける重心偏移の経時的変化(測定・評価)
- 当科における閉塞性動脈硬化症に対する切離断手術例の現状と問題点
- 大腿骨頚部骨折における人工骨頭置換の術後成績と予後
- 大腿骨頚部骨折例の筋病理学的所見
- 低出力レーザーによる疼痛疾患の治療
- 1112 急性リンパ性白血病の再発と脳障害の合併によって長期間の理学療法を実施した1症例(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 大腿骨頚部骨折の予防について
- 肩関節周囲炎に対するLLLTの臨床的効果について
- 疼痛緩解と光治療レーザー照射による疼痛緩解の試み : 神経因性疼痛に向けて
- 健常青年における矢状面上での脊柱弯曲と足圧中心位置に関する研究
- 原発性肺高血圧症に対するプロスタサイクリン持続静注療法中の心肺リハビリテーションの可能性
- 11.高齢者の骨格筋病変 : 特に大腿骨頸部骨折患者の術後の歩行能力と関係(大腿骨頸部骨折1)
- 肩関節周囲炎に対する低反応レベルレーザー治療の臨床的効果について
- 高齢者の姿勢 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 高齢者
- 重心線の通過点からみた立位姿勢の検討 : 主に,男女差について : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 動作分析
- 1. 立位姿勢の評価に関する検討, 特に脊柱と重心線との関係(動作・姿勢)
- 4.自然起立位の評価に関する一考察(運動学)
- 24.片麻痺症例における脈波学的観察(第2報)(脳卒中)
- 11. 片麻痺症例における脈波の基線変動の観察(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中)
- 走査型電子顕微鏡による筋周膜の観察
- 226 関節固定による廃用性筋萎縮の形態学的変化(理学療法基礎系17)
- 177. 立位姿勢の評価(第3報) : 腰背痛症例における身体重心位置に関して
- 46. 人工膝関節全置換術施行例における筋組織の観察
- 507. 当大学病院における補装具外来の傾向
- 95. ラット骨格筋の組織化学的研究 : 部位別、深度別での観察
- ラット骨格筋の筋線維タイプ分布特性 : 特に膝蓋腱切離による影響について (理学療法士による基礎研究)
- 252. ラット下腿三頭筋の組織化学的所見
- ラット骨格筋の筋線維タイプ分布特性 : 特に膝蓋腱切離による影響について (理学療法士による基礎研究)
- 447. ラット膝蓋腱切離による下肢筋への影響 : Swimmingによる効果
- 446. 早期運動療法の検討 : ラットアキレス腱切離による実験的研究
- 痙性麻痺筋に対する半導体レーザーの効果
- ラット膝蓋腱切離による一関節筋と二関節筋の筋線維径への影響
- 404. ラット膝蓋腱切離による下肢筋および腱への影響
- 221. 片麻痺患者における上下肢骨塩量の測定 (第2報)
- 42. ラット膝蓋腱切離による一関節筋と二関節筋への影響 (第2報)
- 28) 心電図上急性心筋梗塞が疑われた肺血梢塞梢症の一例
- 332 エラスティックバンドを用いた股関節外転運動時の代償運動に関する一考察(骨・関節系理学療法5)
- Chymopapain注入による家兎腰椎椎間板の組織科学的変化
- 334. 椅子からの立ち上がり動作における動作分析
- 341. 立ち上がり動作における重心動揺の観察
- 高齢者の歩行能力と骨格筋病変との関連性についての観察
- Plate、screw による各種頚椎後方固定法における固定強度の検討
- 5.筋生検を行った片麻痺症例について(筋 : 組織生理)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 4.脳卒中片麻痺の運動時酸素消費量と筋生検所見(筋 : 組織生理)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- リウマチ患者の筋生検所見
- 382. 片麻痺患者における上下肢骨塩量の測定
- 363. ラット膝蓋腱切離による一関節筋と二関節筋への影響
- 高齢者の変形性膝関節症に対する皮膚冷刺激低負荷トレーニングについて
- 高速三次元解析ソフトウェアによる連続切片を用いた骨膜圧着多孔性ハイドロキシアパタイト気孔内の骨形成に関する立体構築画像
- EBMからNBMへの時代へ
- リハビリテーション領域における低出力レーザー(LLLT)の応用
- リハビリテーションとレーザー治療
- 248. 自然起立位と重心線との関連性について
- マウス骨格筋におよぼすカルシウム,ビタミンD,ビタミンE制限およびカドミウム添加食餌長期摂取の影響:酵素組織化学的観察
- マウス諸臓器および骨におよぼすカルシウム,ビタミンD,ビタミンE制限およびカドミウム添加食餌長期摂取の影響:組織学的およびX線的観察
- 203. 痙性麻痺に対する半導体レーザーの有用性について
- 329. TKR施行例における立位姿勢の観察
- 142. 片麻痺患者の立位姿勢の観察 : 重心計と画像解析装置を用いて
- 175. 立位姿勢に関する一考察
- 40. 頸椎症の保存的治療に関する一考察(RA・運動器疾患)