II-8 肘関節の運動分析 : テレメーターによるADL分析を中心にして(バイオメカニックス(II))(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
沢村 誠志
兵庫県立総合リハビリテーションセンター中央病院
-
村田 秀雄
兵庫県リハビリテーションセンター
-
沢村 誠志
兵庫県リハビリテーションセンター
-
奥 英久
兵庫県リハビリテーションセンター
-
大喜多 潤
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
-
大喜多 潤
兵庫県リハビリテーションセンター
-
中村 幸雄
兵庫県リハビリテーションセンター
-
唐沢 一男
兵庫県リハビリテーションセンター
-
村田 秀雄
兵庫県リハセンター
-
奥 英久
兵庫県リハセンター
-
沢村 誠志
兵庫県リハビリセンター
関連論文
- 142. 当センターにおけるRAの下肢装具について : 膝及び靴型装具を中心に
- 29 当院における片麻痺に対する装具の動向と処方々針
- I-A-20. プラスチック短下肢装具の耐久性とその他の問題点について-ひずみ応力の測定を中心に
- II・4-12. 痙性麻痺に対するポリプロピレン短下肢装具の処方と実用性について(義肢)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- I.3-17.股関節固定患者のADL : 固定角度および脊椎可動域に関連して(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(ADL・住居)
- II-6 義肢装具クリニックの運営と問題点(装具)(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 36.義肢適合に対するエックス線撮影法とその意義(義肢・装具)(第9回リハビリテーション医学会総会)
- 38.義肢と切断端適合検査のX線撮影法(第4報) : X線シネによる義足適合の動的検討(第31回総会 会員研究発表)
- 頸髄損傷者の起き上がり動作について
- 94.のじぎく園10年の患者推移について(第6回日本リハビリテーション医学会総会)
- Kobe stump socksの消臭・抗菌メカニズムと褥創改善に対する効果 : 座圧・リハ機器 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 17.電動車椅子のJIS改正に伴う安全基準について(義肢・装具)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 1 片麻痺歩行における膝関節運動の分析 -第2報-
- 37 歩行時の膝関節運動の分析
- 47. 股関節固定患者の歩行分析 : 骨盤, 及び躯幹の動きを中心として(歩行)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 老人福祉施設交流「風船バレーボール大会」について
- 外傷性脳損傷 (増大特集 実践訪問リハビリテ-ション) -- (障害別訪問リハビリテ-ション)
- 仮義手システムによる訓練と工夫
- 作業療法士の立場から(切断者のリハビリテーションの現状と将来)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-8 肘関節の運動分析 : テレメーターによるADL分析を中心にして(バイオメカニックス(II))(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 37.上肢切断における術直後義肢装着法の経験(義肢・装具)(第9回リハビリテーション医学会総会)
- 重度身体障害者更生援護施設における脳血管障害者の日常生活活動の変化
- 重度身体障害者更生援護施設における頸髄損傷者の日常生活活動の調査
- 43 慢性関節リウマチにおける靴型装具
- I.2-6.大腿義足における回転盤の試作と効果(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(義肢・切断)
- I.2-5.HRG空圧膝の最終実用化報告(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(義肢・切断)
- 88. 義足部品の実情調査(岡山県, 兵庫県における)(切断・義肢・装具II)第13回日本リハビリテーション医学会総会
- 展 13.HRG空圧膝と一方向安全膝の開発(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 93.HRC空気圧制動膝継手遊脚相コントロール膝の開発と評価(義肢)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 各種委員会の報告と展望
- 大腿義足の適合状態の定量的評価(3部 歩行と解析)
- 重度障害者用日本語ワードプロセッサの開発と評価
- 4. 勤労肢体障害者のための失禁検知アラームに関する研究(一括討論)(学術展示)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- I・1-9.筋電義手による切断術直後義肢装着法の試み(切断)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 筋電制御システムにおける切断手技の影響に関する一考察(2部 上肢と解析)
- 節電位による多機能動力義手の制御方式(2部 義手とその制御)
- 当院における脊髄損傷患者の坐骨部褥創再発要因 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脊損
- 42. Functional long leg brace (U.C.L.A)の追跡調査 : その適応と実用性(切断・義肢)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 「青竹会」(上肢切断者友の会)について (特集/保健・福祉分野におけるセルフヘルプ活動の意義と現状) -- (セルフヘルプ活動の支援の実際)
- 家族支援のコツ(4)身体障害をもつ人の家族支援
- 重度障害児のためのコミュニケーション・エイドの研究
- インタ-フェイス (下腿義足)
- リハビリテ-ション関連資料 切断の動向
- 地域リハビリテ-ションはどこまできたか--現状と将来課題 (地域リハ)
- 地域リハビリテ-ション・システム (特集 リハビリテ-ション・システム)
- 地域リハビリテ-ションと社会保障制度 (社会保障制度)
- 地域リハビリテ-ションと機能訓練事業--地域リハビリテ-ションのマンパワ-
- I-A-3. 脊髄損傷患者の実態調査(脊髄損傷)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 7. 片麻痺を有する重複障害例について
- 93 多肢切断者の日常生活動作記録
- 107. CET (Controlled Environment Treatment) の臨床使用経験
- 56.小児上肢切断(先天性上肢奇形も含む)の問題点(切断・その他)
- 28. 下腿切断短断端の義足と歩行能力の検討
- 33 血行障害による下肢切断者のリハビリテーションの検討
- 35 カナダ式股義足の実用性とその問題点について
- 105.切断後早期仮義手装着の手法とその意義(義肢・切断)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- I・1-12.大腿短断端の選択とその検討(切断)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- I.2-8.プラスチック短下肢装具の適応と実用性について(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(義手・装具)
- 主II-7. リハ地域活動における横割り連携 : 兵庫県リハ協議会の活動から(第13回 日本リハビリテーション医学会総会)
- 切断義肢クリニックとリハビリテーション(切断者のリハビリテーションの現状と将来)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 87.当院における上肢切断者のリハビリテーション(義肢)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- PS74.重複障害で片麻痺を有する17例の実態と分析(脳卒中)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 風船バレーボールの改良と応用
- 地域リハビリテ-ション-1-兵庫県における地域リハビリテ-ション計画
- 理学療法士への提言 (理学療法の展望) -- (理学療法士への提言)
- E44.地域リハ活動の推進拠点としてのリハセンターの役割と問題点
- 101.カナダ式股義足の処方方針(義肢・切断)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- I-A-16. 二重ソケット式膝義足 : 遠隔装着成績と今後の課題(切断・義足)(第16回日本日本リハビリテーション医学会総会)
- I.3-20.当センターの家屋改造指導 : 特に脳血管障害者について(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(ADL・住居)
- その紹介と切断手技を中心として(手術直後の義肢装着法)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 29. 両下肢切断者の社会復帰状況とその問題点(脊損, 関節、義肢, リウマチ, その他)(第7回リハビリテーション医学会総会)
- 3チャネル信号伝送の解析
- 28. CVAにおける半らせん形短下肢装具の使用状況について(義肢・装具・切断)(第18回日本リハビリテーション医学会総会)
- 展 8.Functional Long Leg Brace(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 1. Functional Long Leg Brace(U.C.L.A)の経験(義肢・装具)(第8回リハビリテーション医学会総会)
- H-7 MSXパソコンによる重度肢体障害者用漢字コミュニケーション・エイドの開発
- 14.汎用パーソナル・コンピュータ(MSX規格)を利用した重度肢体障害者用コミュニケーション・エイドの開発(運動学・歩行分析・その他)
- 第1回リハ工学カンファレンス
- 福祉機器とヒュ-マン・インタ-フェイス (ヒュ-マン・インタ-フェイス特集号)
- PS47.簡易型環境制御装置の実用化(義肢・装具, 他)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 在宅医療とリハビリテ-ション (特集 在宅医療を支えるチ-ム医療) -- (在宅医療を支えるチ-ム医療)
- 術直後義肢装着法の実際とチームアプローチ
- 2. 大腿吸着義足装着社の遠隔成績(義肢・装具)(第8回リハビリテーション医学会総会)
- 断端湿疹に対する消臭ストッキネットの効用
- 46.切断直後義肢装着法の経験
- Foot-scan を便用した正常足の動的足底圧分析 : 特に外反母趾角との関連について
- PA1: 義肢におけるチームアプローチ
- モジュラー型訓練用仮義手システムの開発
- 12.Munster型前腕義手について
- 45.兵庫県における上肢切断者の統計的観察
- 肘関節の関節可動域と日常生活動作について
- 3.下肢の装具(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 義肢装具「昨日・今日・明日」(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 義肢装具の処方 : 追加発言 5(リハビリテーションの処方について-The Prescription in Rehabilitation Medicine.-第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 35. 肘関節の運動分析 : 上肢障害者のADL調査を中心にして(ADL)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 13.義肢の価格と部分品の不足について
- 61) 兵庫県における身体障害者の実態と今後のリハビリテーションの進め方について(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- タイトル無し
- Present state and the problems of rehabilitation technology. Supporting systems for patients with quadriplegia. Communication aid.
- タイトル無し