大腿骨頸部骨折に対するリハビリテーションの実際
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1997-02-18
著者
-
猪田 邦雄
名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻
-
河村 守雄
名古屋大学大学院医学系研究科
-
千葉 晃泰
蒲郡市民病院
-
鈴木 善朗
名古屋大学整形外科
-
千葉 晃泰
蒲郡市民病院 整形外科
-
鈴木 善朗
名古屋大学リハビリテーション部
-
猪田 邦雄
名古屋大学 保健学科
-
河村 守雄
名古屋大学 医学部整形外科
-
猪田 邦雄
名古屋大学医療技術短期大学部理学療法学科
-
鈴木 善朗
名古屋大学 整形外科
関連論文
- 1061 脳出血モデルラットにおけるトレッドミル運動による運動機能の改善(理学療法基礎系31)
- 当院における寛骨臼回転骨切り術後患者の身体活動に関する調査
- 投球動作の肩最大外旋角度に相関する要因
- 815 ラット線条体脳出血モデルの自然経過について : 大脳皮質運動野でのニューロン樹状突起の変化に着目して(理学療法基礎系32)
- 高齢者の運動指導 : 今, 何が求められているのか(第7回日本体力医学会東海地方会)
- 698 股関節最大等速性外転運動時の股関節接触面応力の検討 : 健常例と臼蓋形成不全例の比較
- 455 SLR運動時の股関節に対するストレスの検討(運動学)
- 334. 大腿骨頚部骨折後患者における足底面急傾斜刺激時(前方負荷)の立位姿勢反応
- 425. 寛骨臼回転骨切り術後の10m最大歩行速度と筋力の関連について
- 収縮強さと電気刺激強度が母指筋の Silent Period に与える影響
- 角度の目測の正確さと練習効果
- 112, 母指の目標値筋出力制御における Silent Periodへの影響因子
- 若年正常膝の関節位置覚
- 350. 膝と肘の関節位置覚の測定
- 足底面急傾斜刺激が立位姿勢反応に及ぼす影響 : 後傾刺激に対する足底圧中心軌跡の距離と面積による解析
- 根治的腎摘出術における術式の違いによる筋組織への影響(主題)
- 172 6度ヘッドダウンベッドレストによる身体的変化の検討 : 呼吸代謝・筋力・筋萎縮の測定より(運動・神経生理)
- 844 歩行課題の違いによる股関節接触面圧(外転筋負荷量)変化についての検討(理学療法基礎系35,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 大腿骨頸部骨折の Multicenter Study : 第2報
- 前十字靱帯再建術でのインピンジメント障害予防の工夫
- 実験的異所性骨化に対する強制他動運動と不動化の影響
- Hinge abduction を呈した chondrolysis に対して関節開大術を施行した1例
- 大腿骨頭すべり症における大腿骨矯正骨切り術後の三次元的臼蓋被覆
- 大腿骨頭すべり症における大腿骨骨切り術後の頚部成長についての検討
- 389 全人工膝関節置換術を行なった症例の膝蓋骨可動性と膝関節屈曲角度の関連(骨・関節系理学療法24,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- ハムストリングを利用した鏡視下後十字靱帯再建術の成績
- 31 超音波照射が異所性骨化に及ぼす影響 : 組織学的検討(物理療法, 第42回日本理学療法学術大会)
- 881 超音波照射が異所性骨化に及ぼす影響(第2報)(物理療法1,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 超音波照射が異所性骨化に及ぼす影響(第1報)
- 前十字靱帯再建術でのインピンジメント障害予防の工夫
- 111.高齢者の大腿骨頸部骨折の治療に要する医療費の検討
- 411 痙直型脳性麻痺児に対する上田法(上肢法)の効果判定 : 上肢機能と手指運動(神経系理学療法5)
- 1. 実験的異所性骨化に対する関節運動の影響 (第3回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 片麻痺患者のBrunnstrom stageと急傾斜落下負荷 : 脳卒中(歩行・動作分析) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 急後傾斜負荷による立位姿勢反応の解析 : 青年群と高齢群の比較 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 高齢者
- 543.健常者ベッドレストによる呼吸代謝能の変化
- 健常人における四肢巧緻運動能力の評価
- ヒッププロテクターによる大腿骨頚部骨折予防試験
- 寛骨臼回転骨切り術後の最大歩行速度と下肢筋力の関連
- 目測による膝関節可動域測定精度の検討
- ACL再建術時のインピンジメント障害予防法と術後関節鏡視所見
- 前十字靭帯不全膝の他動的膝最大伸展における脛骨前方移動現象と再建術後成績への影響
- ACL再建術時の impingement 障害予防法と術後関節鏡視所見
- 脳性麻痺の超早期診断と治療 (こどものからだ)
- 15.頸部脊髄症の術後リハビリテーション : 入院が長期化する要因の検討(脊髄損傷2)
- In vitro 培養系にみる骨形成因子 (Bone Morphogenetic Protein) による筋肉, 滑膜由来細胞の軟骨への文化
- 頸髄症における四肢巧緻運動障害の評価 : 術前術後の検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脊損
- 四肢痙性麻痺における手指足趾巧緻運動障害の評価について(第1報) : 横断型頸髄症において : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脊損
- 副神経麻痺3症例に対する機能評価の検討 : 僧帽筋のMMTを中心に
- 肩腱板再建術後の機能訓練の検討
- 下腿三頭筋への振動刺激がH波振幅に及ぼす影響について
- 肩鎖関節脱臼に対する Dewar 変法と経皮的ピンニング法の比較検討
- 地域保健所における「転倒予防教室」の参加者特性と介入効果
- 308. 随意収縮筋の腱叩打誘発法によるSilentPeriod
- 上肢随意運動遂行過程の解析 : 小脳障害者と健常者の比較
- 114. 脊髄小脳変性症に於ける上肢三点随意運動の動作学的解析
- Endobutton を用いた前十字靭帯再建術の治療成績 -double stapling 法との比較-
- ハムストリングを利用した鏡視下後十字靭帯再建術の成績
- 前十字靱帯再建術の術中骨孔間距離と術後成績
- 自家膝屈筋腱を用いた前十字靱帯再建術の治療成績 : 4重折り半腱様筋腱と2重折り半腱様筋腱・薄筋腱との比較
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する Bristow 変法の検討 : 下方弛緩性を合併する症例を中心に
- 習慣性肩関節後方(亜)脱臼に対する観血的治療経験
- 膝前十字靭帯再建術でのインピンジメント障害予防に対する工夫とその術後成績
- 反復性膝蓋骨脱臼、亜脱臼に対する Elmslie-Trillat 法の術後成績の検討
- 前十字靭帯不全膝の他動的膝最大伸展における脛骨前方移動現象と再建術による影響
- 後十字靱帯再建用ガイドワイヤー誘導器
- 特発性膝関節血症に対する関節鏡視下手術の経験
- 6.膝関節拘縮に対するCPM(continuous passive motion)の有用性(骨関節疾患)
- 実験的異所性骨化に対する関節他動運動の影響 : 骨形成因子大腿四頭筋内移植の場合
- I-F-7 足底面急傾斜刺激に対する高齢者の姿勢調節能と大腿骨頸部骨折との関係
- 大腿骨頸部骨折に対するリハビリテーションの実際
- 脊椎に発生した骨芽細胞腫3例の検討
- 13.高齢者大腿骨頸部骨折における退院後のADLと生活様式の関係(大腿骨頸部骨折1)
- 健常者における松葉杖歩行時のエネルギー消費効率について
- 43. 歩行能力と日常動作からみた高齢者の大腿骨頸部骨折 : 大腿骨折-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 全頸部郭清術後の障害経過 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 整形疾患(手術など)
- 慢性股関節疾患を有する高齢者の歩行能力とADL : 大腿骨頸部骨折 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 医療の経済性や制度に関する教育の必要性を考えよう
- 肩・肘関節疾患の装具
- 老年者における歩行時の注視パターンの解析
- 膝屈筋腱を用いた前十字靭帯再建術後のスポーツ復帰状況
- 前十字靭帯再建手術における最大伸展位膝側面X線像の意義
- 家兎後十字靭帯不全膝における前十字靭帯の変化
- 半腱様筋・薄筋腱を用いた Inside-out 法前十字靭帯再建手術における術中 Length Change の測定
- 頸髄症における四肢巧緻運動障害の評価 : 年齢的要因の検討 : 脊損 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 207. 上肢随意運動遂行過程の時間的解析 : Parkinson病と老年者との比較
- 45. 振動刺激負荷後にみられる重心動揺の変化について
- 時期をおいて発症した両側特発性大腿骨内側顆骨壊死の2例
- 内側型変形性膝関節症に対する Unicompartmental Knee Arthroplasty
- ホルモン異常を伴った大腿骨頭すべり症の臨床的特徴について
- 追従動作の解析からみた脊髄性失調症の一症例報告 : 運動療法の効果について
- 2-8-11 死亡転帰をとったリハビリテーション症例の分析(第2報)(悪性腫瘍(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- I-9P3-14 Terminal stageにおけるリハビリテーションの意義 : 死亡転帰をとったリハビリテーション症例の分析(悪性腫瘍)
- 損傷関節軟骨修復組織の研究--生化学的,力学的特性〔英文〕
- 豊明老人保健施設での転倒事故状況の調査研究
- 273. 入退所動向からみた大型老人保健施設の現状
- 272. ADL及び痴呆からみた老人保健施設入所者の現状
- 大型老人保健施設の現状とリハビリテーション部門の役割
- 股関節外転筋等尺性収縮時の股関節接触面応力について
- 頚椎硬膜外悪性リンパ腫の1例