目測による膝関節可動域測定精度の検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
細井 順子
東海記念病院
-
河村 守雄
名古屋大学大学院医学系研究科
-
長谷川 美幸
小嶋病院リハビリテーション室
-
古川 敦
八千代病院理学療法科
-
野村 和代
静岡医療福祉センター医療部訓練科
-
林 幸代
名古屋記念病院理学療法科
-
村松 完至
太田整形外科病院理学診療科
-
宮崎 花代
三菱自動車工業
-
河村 守雄
名古屋大学 医学部整形外科
-
細井 順子
東海記念病院リハビリテーションセンター理学療法科
関連論文
- 頭頸部痛と咬合不整者との関連について
- 投球動作の肩最大外旋角度に相関する要因
- 若年正常膝の関節位置覚
- 350. 膝と肘の関節位置覚の測定
- 実験的異所性骨化に対する強制他動運動と不動化の影響
- 389 全人工膝関節置換術を行なった症例の膝蓋骨可動性と膝関節屈曲角度の関連(骨・関節系理学療法24,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 31 超音波照射が異所性骨化に及ぼす影響 : 組織学的検討(物理療法, 第42回日本理学療法学術大会)
- 881 超音波照射が異所性骨化に及ぼす影響(第2報)(物理療法1,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 超音波照射が異所性骨化に及ぼす影響(第1報)
- 111.高齢者の大腿骨頸部骨折の治療に要する医療費の検討
- 411 痙直型脳性麻痺児に対する上田法(上肢法)の効果判定 : 上肢機能と手指運動(神経系理学療法5)
- 1. 実験的異所性骨化に対する関節運動の影響 (第3回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 片麻痺患者のBrunnstrom stageと急傾斜落下負荷 : 脳卒中(歩行・動作分析) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 急後傾斜負荷による立位姿勢反応の解析 : 青年群と高齢群の比較 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 高齢者
- 健常人における四肢巧緻運動能力の評価
- 本理学療法学科卒業生における研究活動の実態(第1報)
- 目測による膝関節可動域測定精度の検討
- 290. 在宅障害老人における主観的幸福感と役割意識について
- 脳性麻痺の超早期診断と治療 (こどものからだ)
- 289. 脳血管障害患者における生きがい感について : 在宅療養者と施設入所者との比較
- 慢性脳血管障害患者の主観的幸福感について
- 15.頸部脊髄症の術後リハビリテーション : 入院が長期化する要因の検討(脊髄損傷2)
- In vitro 培養系にみる骨形成因子 (Bone Morphogenetic Protein) による筋肉, 滑膜由来細胞の軟骨への文化
- 頸髄症における四肢巧緻運動障害の評価 : 術前術後の検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脊損
- 四肢痙性麻痺における手指足趾巧緻運動障害の評価について(第1報) : 横断型頸髄症において : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脊損
- 副神経麻痺3症例に対する機能評価の検討 : 僧帽筋のMMTを中心に
- 38. 肩手症候群における皮膚交感神経反応の分析
- 269. 慢性期片麻痺患者における理学療法と日常生活活動との関連について
- 実験的異所性骨化に対する関節他動運動の影響 : 骨形成因子大腿四頭筋内移植の場合
- I-F-7 足底面急傾斜刺激に対する高齢者の姿勢調節能と大腿骨頸部骨折との関係
- 大腿骨頸部骨折に対するリハビリテーションの実際
- 脊椎に発生した骨芽細胞腫3例の検討
- 13.高齢者大腿骨頸部骨折における退院後のADLと生活様式の関係(大腿骨頸部骨折1)
- 健常者における松葉杖歩行時のエネルギー消費効率について
- 43. 歩行能力と日常動作からみた高齢者の大腿骨頸部骨折 : 大腿骨折-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 全頸部郭清術後の障害経過 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 整形疾患(手術など)
- 慢性股関節疾患を有する高齢者の歩行能力とADL : 大腿骨頸部骨折 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 頸髄症における四肢巧緻運動障害の評価 : 年齢的要因の検討 : 脊損 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会