艦船用 D 鋼板の製造に就いて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The "D steel, " containing about 1.5% manganese and 0.27-0.30% of carbon, is superior on the mechanical properties for the ship building material to the "High tensile steel (H. T. S.)" or "High high tensile steel (H. H. T. S.)" now used. At the Imperial Steel Works, Yawata, they had experienced many difficult troubles in making this high quality steel owing to the defects of ingot. But after several months of earnest investigations they have succeeded to produce better material than the foreign "Ducol steel" In this paper, appearances and mechanical properties of plates as well as relations between the ingot and the plate are chiefly discussed, also some factors relating to the open-hearth practice and the ingot making are pointed out.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1931-05-25
著者
関連論文
- 鹽基性平爐に於ける硫黄の舉動に就いて (II) : 主として熔相中の硫黄の舉動に就いて
- 鹽基性平爐に於ける硫黄の擧動に就いて (I) : 爐内ガス中の硫黄の擧動に就いて
- 40 鹽基性平爐に於ける硫黄の擧動に就いて (III) : S バランス, 脱硫に關する諸因子の統計的考察及び總括(日本鐵鋼協會第 44 回講演大會講演大要)
- 39 鹽基性平爐に於ける硫黄の擧動に就いて (II) : 主として熔相中の硫黄の擧動に就いて(日本鐵鋼協會第 44 回講演大會講演大要)
- 38 鹽基性平爐に於ける硫黄の擧動に就いて (I) : 爐内ガス中の硫黄の擧動に就いて(日本鐵鋼協會第 44 回講演大會講演大要)
- 将来の鉄鋼研究体制について
- 66 磁性砂鉄による生ペレットについて(製銑反応・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 上吹転炉における脱燐平衡 : Schenck および Herasymenko の平衡の適用
- 37 上吹転炉における脱燐反応に関する一考察 : 吹製過程における燐の挙動(製鋼, 第 57 回講演大会講演大要)
- 69 上吹転炉における脱燐平衡に関する一考察 : Schenck の平衡式および Herasymenko の方法の適用(製鋼(転炉)加工(薄板), 日本鉄鋼協会第 56 回(秋季)講演大会講演大要)
- 上吹転炉における脱燐平衡 : Chipman の平衡の適用
- 29 リムド鋼々塊頭部の偏析 : 鋼塊の大きさ, トラック, タイムの影響(製鋼, 第 55 回講演大会講演大要)
- 50 上吹転炉における脱燐平衡に関する一考察(第 54 回講演大会講演大要)
- 12 ターボハース試験吹製について(第 53 回講演大会講演大要)
- 各種鋼材の熱間抗張試驗
- 構造用高張力鋼板の試作研究
- 構造用軟鋼鋼片の熱間剪斷面状態とその材質に就いて
- 艦船用 D 鋼板の製造に就いて