18.穿刺吸引細胞診で診断し得た甲状腺原発のAdenoacanthomaの1例(稀有なる症例の細胞像, 示説カンファレンスI, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1976-03-31
著者
-
稗田 正志
順天堂大学代謝内分泌内科
-
高木 俊孝
順天堂大病理
-
有輪 六朗
順天堂大学病理
-
有輪 六朗
順天堂大学医学部第一病理学講座
-
石原 明夫
順天堂大学内科(膠原病)
-
佐生 隆
順天堂大学内科(膠原病)
-
島尾 三郎
順天堂大学一般外科
-
高木 俊孝
順天堂大学病理
-
長浜 遠
順天堂大学一般外科
-
平田 博邦
順天堂大学一般外科
-
佐生 隆
順天堂大学内科
-
石原 明夫
順天堂大学内科
関連論文
- 血漿交換療法が有効であった視力障害を伴う眼球突出症を呈した高TSH Receptor Ab(TRAb)血症の1例 : 日本アフェレシス学会第6回関東甲信越地方会
- 1) 心房中隔の孤立性嚢胞を認めた1剖検例 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 結節性動脈周囲炎にみられた心臓病変の臨床病理学的研究 : 第53回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 114.胸水穿刺液の細胞診により診断し得たIgD骨髄腫の1例(J群 : 骨・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 79.TSH及びGH産生下垂体腫瘍 : 細胞学的及び酵素抗体法による検討(総合(甲状腺)(18), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 78.甲状腺の穿刺吸引細胞診にみられる好酸性上皮細胞について(総合(甲状腺)(18), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 21) 完全房室ブロックの1例におけるヒス束心電図と伝導系病理との対比 : 第76回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 255.穿刺吸引細胞診で副甲状腺腫と診断し得た原発性甲状腺機能亢進症の一症例(甲状腺, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 189.穿刺吸引細胞診で確診し得た慢性甲状腺炎とアミロイドージスを伴った二症例(第24群 唾液腺・胸腺・甲状腺, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 9) 三尖弁閉鎖・完全大血管転位に合併したWPW症候群の伝導系検索の一例 : 第76回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 続発性睾丸腫瘍の3例
- 2. 巨大な腫瘤を形成した先天性色素性母斑の乳児例
- 28)心筋の組織学的研究(第3報)(第30回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会)
- 18.穿刺吸引細胞診で診断し得た甲状腺原発のAdenoacanthomaの1例(稀有なる症例の細胞像, 示説カンファレンスI, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 295.バセドウ病術後20年目に発症したバセドウ病と乳頭癌の合併例 : 甲状腺III
- 非特異性非細菌性疣贅性心内膜炎について : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 12) 共同房室口のHis束電位図の検討 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 393. 穿刺吸引細胞診で確診し得た原発性副甲状腺機能亢進症の一症例(その他IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 166 穿刺吸引細胞診で確診し得た亜急性甲状腺炎の3症例(甲状腺II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 75.穿刺吸引細胞診上,悪性リンパ腫との鑑別が困難であった甲状腺小〓胞癌の一症例(総合4 : 甲状腺(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 69.多核巨細胞の出現をみた甲状腺乳頭癌の二症例(総合3 : 甲状腺(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 270.甲状腺機能亢進症を呈した一卵性双生児の穿刺吸引細胞像(総合12 : 甲状腺・他, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 269.甲状腺疾患の穿刺吸引細胞診におけるリゾチーム陽性細胞(総合12 : 甲状腺・他, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 119.穿刺吸引細胞診で扁平上皮癌を確診した前頸部腫瘤の一症例(総合22:皮膚, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 115.慢性甲状腺炎による甲状腺機能低下と心疾患の合併(総合21:甲状腺, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 185. Subclinical hypothyroidismの細胞像(総合4:甲状腺2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 181. 核内細胞質封入体を認めたHurthle-cell carcinoma(総合3:甲状腺1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 117. 分娩を契機として原発性甲状腺機能低下症を呈した一症例の細胞像(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 115. 当施設における甲状腺穿刺吸引細胞診と病理組織診断との対比(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 220. 穿刺吸引細胞診による亜急性甲状腺炎の細胞像(総合20 甲状腺その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 218. 周期性四肢麻庫を呈した甲状腺機能亢進症の穿刺吸引細胞診(第45群 : 総合(甲状腺), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 214. 甲状腺未分化癌の穿刺吸引細胞診 : 放射線療法による細胞像の変化(第45群 : 総合(甲状腺), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 2.穿刺吸引細胞診における慢性甲状腺炎の異型細胞とその問題点について(甲状腺癌および乳腺癌領域における判定困難な細胞像, ワークショップII-c, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 230.転移巣から甲状腺微小乳頭癌を診断し得た一症例(第51群 総合(甲状腺), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 興味ある二房三腹心の1亜型 : 第40回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 1) 異型大動脈縮窄症の1剖検例 : 第36回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 263)心筋の組織学的研究(第3報) : 肺性心における肺動脈幹,右室流出路の変化について : 講演会一般演題
- 心筋に石灰化病巣を認めたエリテマトーデスの1剖検例 : 第41回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 163 多核巨細胞の出現を伴う乳頭癌の2症例
- 94.Antithyroid peroxidase antibody(抗TPO抗体)陰性例の慢性甲状腺炎の穿刺吸引細胞所見について : 甲状腺I
- 14 16年後に再発を繰り返した亜急性甲状腺炎の一例(甲状腺3)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 155. 慢性甲状腺炎を呈したHypothyroid myopathyの一例(甲状腺IV)
- 208 12才女児にみられた潜在性甲状腺機能低下を示した異所性甲状腺腫の一症例(甲状腺I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 320. 脳幹部梗塞による右半身表在知覚低下を呈した慢性甲状腺炎の一症例(甲状腺III)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 171. 穿刺吸引細胞診で慢性甲状腺炎と確診し得た胸腔内甲状腺腫の2症例(甲状腺1)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 345. 穿刺吸引細胞診で慢性甲状腺炎を認めた甲状腺機能亢進症患者の抗甲状腺剤治療後の臨床経過について(甲状腺II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 280.穿刺吸引細胞診で低分化〓胞癌を認め,組織診断では低分化〓胞癌から扁平上皮癌に移行を認めた一症例(甲状腺1, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 298.結節性甲状腺腫の形態を示した慢性甲状腺炎の2症例(甲状腺1, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 138.細胞診で確診しえた慢性甲状腺炎の甲状腺機能が低下から亢進状態を呈した1症例(甲状腺 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 153.細胞診で慢性甲状腺炎と診断し得た長期follow upの結節性甲状腺腫の一症例(甲状腺, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 136.^I療法後,バセドー病の甲状腺機能低下をきたした細胞像(頭頸部1:甲状腺I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 235.穿刺吸引細胞診上,甲状腺小〓胞癌を示した二症例(総合7 : 頭頸部, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 22.穿刺吸引細胞診で確診し得た巨大甲状腺腫を伴う乳頭腺癌の1例(細胞診が診断にきわめて有効であった例, 示説カンファレンスII, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 33) 完全右脚ブロックの病理形態学的研究 : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- III-B-8 小児呼吸管理における肺の病理組織学的研究 : 1. 気管内挿管による気管粘膜の変化
- 完全房室ブロックと洞調律時にのみ左軸偏位・右脚ブロックを示した1例の形態学的研究 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- I-A-13 先天性胆道閉鎖症剖検例に於ける門脈圧亢進症の病理組織学的研究
- 1.剖検例よりみた心外膜 : III.心膜炎の臨床
- 三心房心の1例 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 184.甲状腺穿刺吸引細胞診による髄様癌の診断について(第46群:総合〔甲状腺〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 橋本病の細胞診 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 甲状腺細胞診 : 診断の現状と問題点
- 甲状腺腫--内科の立場より (手術か保存療法か)
- 30.穿刺吸引細胞診で確め得た転移性の甲状腺巨細胞癌の1例(B群 : 甲状腺, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 173.穿刺吸引細胞診で診断し得たバセドー病に乳頭癌の合併した一症例(第43群:耳鼻・甲状腺〔II〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 129.上腕骨骨転移を主症状とし嚢胞変性を呈した甲状腺〓胞癌の一症例(J群 骨・皮膚・軟部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 119.穿刺吸引細胞診で診断し得た甲状腺扁平上皮癌の2症例(K群 : 乳腺・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 231.穿刺吸引細胞診の経時的観察による結節性甲状腺腫の治癒過程の一症例(第51群 総合(甲状腺), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 131.穿刺吸引細胞診で診断し得た甲状腺の多中心性炉胞癌の一症例(甲状腺, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 甲状腺疾患の診断における穿刺吸引細胞診
- 内痔核に対する Sc295 の臨床効果 : 二重盲検群間比較法による
- 甲状腺の細胞診 : 内科の立場から(要望講演(II), 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- Dubin-Johnson症候群の1症例 : とくにその色素代謝について
- 19.ニュクリポァーフィルター膜法で確認しえた甲状腺癌の1例(体腔液その他, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 甲状腺疾患の診断及び治療に関する研究:(シンチグラム及び超音波検査法の応用)
- 慢性甲状腺炎の機能と穿刺吸引細胞診による細胞像との相関に関する研究
- タイトル無し
- Thyroidal disorders. Advances in diagnosis and treatment. 1. Diagnosis of thyroidal disorders. 5. Knacks of puncture aspiration cytodiagnosis.