第 53 秋季年会(名古屋)化学教育部門(S 会場)より
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本化学会の論文
- 1986-12-20
著者
関連論文
- 化学教育の変遷と展望
- 大学化学教育の現状と問題点 (討論)
- エントロピーをどう教えるか
- エントロピーをどう教えるか(化学と熱力学)
- B-16 エントロピー概念導入のための思考実験装置について
- 学問の進歩と教育の進歩
- 現状報告と一つの試案
- その 6 酸・塩基概念の縦のつながり(化学教育専門委員会報告)
- 第 53 秋季年会(名古屋)化学教育部門(S 会場)より
- 一人の参加者としての感想(8-ICCE を振り返って)
- 原子の構造を理解させる : 助としての効果的な炎色反応の演示実験
- 原子の構造を理解させる一助としての効果的な炎色反応の演示実験(小・中・高のページ)
- 生徒に教えるフェノールの3製法
- 生徒に教えるフェノールの 3 製法
- 原子の構造を理解させる一助としての効果的な炎色反応の演示実験(ヘッドライン:先人に学ぶ化学教育III-東海地区の先人の努力を追跡して)
- 生徒に教えるフェノールの3製法(ヘッドライン:先人に学ぶ化学教育III-東海地区の先人の努力を追跡して)
- 同素体理解の一助「鉛筆の芯に通電する」(ご存知ですか)
- 第 18 回東海地区高校化学セミナー
- 昭和 63 年度日本化学会東海地区化学教育研究協議会
- 高校生のための化学講座
- 高校生のための化学講座 : 体験して知る化学の魅力
- 高校生のための化学講座 : 講演と映画の会
- 第 17 回東海地区高校化学セミナー : 身辺の化学
- 昭和62年度日本化学会東海地区化学教育研究協議会
- 高校生のための化学講座 : 講演と演示実験
- 高校生のための化学講座 : 講演と映画の会(2)
- 高校生のための化学講座 : 講演と映画の会(1)
- 高校生のための化学講座
- 第 16 回東海地区高校化学セミナー : 化学史上の演示実験からコンピューターディスプレイまで
- 昭和 61 年度日本化学会東海地区化学教育研究協議会
- 高校生のための化学の講演と映画の会
- 化学と熱力学 : エントロピーをどう教えるか(ヘッドライン:先人に学ぶ化学教育III-東海地区の先人の努力を追跡して)
- Charles Sadron教授 その人となりと業績
- 最近における核酸の研究の進歩-2-