河川型オショロコマの流程分布に対する水温の影響および地球温暖化による生息空間の縮小予測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To estimate potential loss of thermal habitat for Dolly Varden (Salvelinus malma) due to global warming, the relationship of population density and growth of Dolly Varden to stream temperatures was studied during summer in a cold spring-fed stream at southern margin of their range in southern Hokkaido, Japan. A simple regression equation was obtained for the longitudinal gradient of the stream temperature, logarithmically increasing downstream. Summer habitat of Dolly Varden was delimited by a thermal barrier of about 16℃, located approximately 10km downstream from the headspring, with fish density decreasing downstream. During mid summer, the specific growth rate of Dolly Varden decreased near the thermal barrier (probably due to too-high stream temperature), but not in the upper reaches of the stream where the temperature was lower. The upstream movement of the thermal barrier as a result of global warming was estimated from the elevation of groundwater temperatures and regression analysis of the longitudinal gradient of the stream temperature. For increases of 1.0-4.0℃ mean annual air temperature, the summer thermal habitat for Dolly Varden would be reduced by 25.0-74.0%.
- 野生生物保護学会の論文
著者
-
小野 有五
北海道大学地球環境科学研究科
-
小野 有五
北海道大学地球環境科学研究院
-
小野 有五
北海道大
-
中野 繁
北海道大学農学部
-
前川 光司
森林生物管理学部門主任
-
前川 光司
北海道大学演習林
-
前川 光司
北海道大学歯学部口腔解剖学第一教室
-
前川 光司
北海道大学農学部附属演習林雨龍地方演習林
-
中野 繁
京都大学生態学研究センター
-
中野 繁
北海道大学農学部附属演習林苫小牧地方演習林
-
北野 文明
北海道大学大学院地球環境科学研究科地球生態学講座
-
前川 光司
農林水産省中央水産研究所魚類生態研究室
-
Maekawa K
Laboratory Of Boreal Forest Conservation Field Science Center For Northern Biosphere Hokkaido Univer
-
Maekawa Koji
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
北野 文明
北海道大学大学院地球環境科学研究科地球生態学講座:(現)サラヤ株式会社
-
小野 有五
東京教育大学・理・地鉱・大学院
-
小野 有五
地球科学系
-
小野 有五
北海道大学
-
前川 光司
農林水産省中央水産研究所
関連論文
- 電子スピン共鳴(ESR)による東アジアの風成塵石英の産地同定 -アイソトープステージ2の卓越風復元への試み-
- 中国, 蘭州のレス堆積物のルミネッセンス年代測定
- 絶滅危惧種エゾホトケドジョウLefua nikkonis(Jordan and Fowler)の分布と生息環境(保全情報)
- 琉球列島における地元主導のツーリズムと自然保護との共生
- プールタイプ魚道の設置が北海道の通し回遊魚の流程分布に与える効果
- 知床半島における河川魚類群集の現状 : 特に人間活動の影響を中心に
- 「ランドスケープの構造と地形学」に関する総合討論の記録
- 夕張岳, 前岳湿原の保全・管理のための地生態学的研究
- 北海道猿払川におけるイトウの産卵場所選択
- コンクリート化された河川流路における生息場所の再造成に対する魚類個体群の反応
- シンポジウム : 東アジアから西太平洋へ -陸・海・ヒトのテレコネクション-
- 河川型オショロコマの流程分布に対する水温の影響および地球温暖化による生息空間の縮小予測
- 高山植物の現状と保護 (第2特集 高山植物を守れ--盗掘と、踏みつけによる植生破壊を考える)
- 中国レス堆積物のIRSL年代測定 (歴博国際シンポジウム 過去1万年間の陸域環境の変遷と自然災害史) -- (環境史の高精度編年)
- 最終氷期における日本列島の山岳氷河の復元
- 最終氷期における日高山脈の氷河の質量収支特性
- 最終氷期における日高山脈の氷河の流動の復元
- 中国黄土高原西部, 蘭州のレス-古土壌堆積物に記録された過去36,000年間のアジアモンスーン変動
- 国際山岳年の課題
- 東ネパール,カンチェンジュンガ地域のグンサ谷における移牧形態
- 〈雑報〉講演要旨 : 相模川上流部の河岸段丘
- 冬季地温推移の一指標としてのしもざらめ雪
- ダムによる災害リスクと環境問題 : 2003年台風10号と二風谷ダムを事例として
- 北海道大学大学院地球環境科学研究科・環境科学院における「北海道アウトドア資格制度」との連携
- ネパール・ヒマラヤ東部におけるヤク/ヤク-ウシ雑種の移牧形態と山岳観光 (特集:国際山岳年 山岳環境の現状と課題) -- (第2部 アジアの山岳にすむ人びとの生活と環境)
- 国際エコツーリズム年と地理学 (特集 国際エコツーリズム年)
- 高レベル放射性廃棄物の深地層処分をめぐる活断層研究の社会的責任
- 地理学は山村の自立に役立つか? (特集 木頭村 自立をめざす山村)
- 第1章 ブブノワ姉妹と小野家の人々(第1部 ブブノワ姉妹とロシア,日本,アブハジア)
- 千歳川放水路計画から環境問題を考える (現代世界をどう教えるか1999)
- 座談会特集 アイヌ語地名
- 千歳川放水路計画と地理学
- 千歳川放水路計画と地理学
- 川とつきあう (特集 川と日本人)
- 解析図化機による氷河地形と過去のELA(平衡線高度)の復元についての方法論的検討 -日高山脈の事例
- ヒマラヤ山脈の氷河地形編年と最終氷期の古気候
- 氷期の日本高山における氷帽氷河の可能性-日本の氷期の氷河像へのコメント-
- 最終氷期の東アジアの気候のシミュレーション
- 敦煌における多雨時の総観気象的な特徴について
- タクラマカン砂漠西南部, ゲズ川支流オイタック川の段丘とモレーン, レスについて
- 西コンロン山脈コングール周辺の氷河分布と雪線
- 「地形学と環境」に関する総合討論の記録
- 「地形学と環境」によせて
- 西クンルン山脈北麓の氷河変動からみたチベット高原の古環境
- ヨセミテ・烏水を歩く旅 (特集 ヨセミテとグランドキャニオン)
- 〈施設紹介〉1 : 筑波大学水理実験センター大型水路施設
- あの山はこうして名づけられた (特別企画 山名考--山の名前のルーツを探る)
- ネパール・ヒマラヤ東部におけるヤク1ヤク-ウシ雑種の移牧形態と山岳観光
- 日本における周氷河地形研究の進展
- 中国東部・太行山脈周辺の周氷河地形に関する研究
- ハルニレの声を聴く
- 知里幸惠の百年
- 〈雑報〉講演要旨 : 氷河地形による最終氷期の降雪量復元
- 日高山脈周辺の活断層について
- 〈雑報〉年次研究報告会講演要旨 : 霜柱による土壌侵食
- 水路床上を転動する個体粒子の移動速度
- 〈報文〉周氷河営力としての霜柱
- 「地理写真」石井実
- 「風土の日本--自然と文化の通態」A.ベルク著 篠田勝英訳
- 「気候地形学」J.ビュ-デル著,平川一臣訳
- The glaciers of equatorial East Africa/St.Hastenrath(1984)
- 「寒冷地域の自然環境」福田正己,小疇尚,野上道男編
- フランス地理学会編「フランスにおける地理学的研究」(Comite National Francais de Geographie:Recherches Geographiques en France,1980)
- フランス地理学会編「フランスにおける地理学的研究」(Comite National Francais de Geographie:Recherches Geographiques en France,1980)
- H.M.French;Periglacial environment Longman,1976
- 1946北海道の自然環境(1章 北海道の自然環境と地形, 地質)(北海道の土質と基礎)
- 人間を幸福にしない地理学というシステム―環境ガバナンスの視点からみた日本の地理学と地理教育―
- 市民のための市民の科学を (特集 あなたが考える科学とは)
- 環境保全の現状(22)北海道の高山植物の現状とその保護
- 市民のための川の科学 (特集 川はよみがえるか)
- 千歳川放水路計画のゆくえ (特集:河川法改正と日本の河川状況)
- 「地球環境変化とヒマラヤ・チベット山塊の役割」によせて
- 自然をみつける物語 : 道北地域研究所開所14周年記念講演会抄録
- HIREAM計画とPAGES-PEP 2 (総特集 湖沼・内湾・レス堆積物)
- ランドスケープの構造と地形学
- 特集「ランドスケープの構造と地形学」によせて
- 「内陸・モンスーンアジアの古環境の復元と地形学」によせて
- 地理学教室あんない--国公立大学編-23-北海道大学大学院地球環境科学研究科
- 最終氷期の東アジアの古環境 (シリ-ズ:先史モンゴロイドを探る-5-)
- 地形学は環境を守れるか?
- 特集 公開シンポジウム プロジェクトB2 グローバル化と多言語の共存
- 筑波台地上での霜柱による土壌侵食
- 上流の思想・下流の思想 (特集 自然と共生する地域づくり)
- 湿原の地図 (特集 自然環境地図)
- 「ムダなダム」は今こそ止めるべきだ--千歳川放水路/サンルダム (とりかえそう北海道の川)
- 環境問題の具体的解決に向けての地理学の貢献
- 大岡昇平のトポフィリア (大岡昇平の世界)
- フランスの空間-4-ドイツ人墓地にて
- 熊楠のフィ-ルド・ワ-ク (南方熊楠)
- 国立公園の地理学 (国立公園を利用する)
- 北海道の森と川 (治山砂防と自然保護特集-2-)
- ヒマラヤのディレンマをめぐって (地球環境の危機 私はこうみる)
- 周氷河コミッションをめぐる人々 (国際舞台の地理学者・人と仕事)
- ヒマラヤ (フィ-ルドノ-ト私はこう書く) -- (フィ-ルドノ-ト私はこう書く)
- フランスの空間-6-パリを去る時
- フランスの空間-5-奥のない山
- フランスの空間-3-コルシカの光
- フランスの空間-2-五月のパリ
- フランスの空間-1-パリの春
- 空からみた北アルプスの氷河地形(口絵説明) (高山の地形)